印旛沼へ初めていらっしゃる方や
あまり来ない方に航行ルールや注意点を
こちらの記事にてまとめてみました。
(※2022年5月記事をリライトしました)
参考になれば幸いです。
【ボート屋さん選び】
印旛沼のレンタルボート屋さんは主に4軒。
※全て12ftです。免許不要艇はありません!
―西部印旛沼―
・ふな一ボート(043-462-9989、千葉県佐倉市臼井田1381)
・アサヒナボート(043-462-9449、千葉県佐倉市臼井田)

・レンタルボート有
・スロープ有、ボート持ち込み可能
―捷水路―
鈴木商店(0476-98-0137、千葉県印旛郡印旛村山田1988)

・レンタルボート有
・スロープ無し
レンタルボートのみです。ご注意下さい。
―甚兵衛広沼―
高橋ボート

レンタルボート有
スロープ無し
こちらもスロープ無いためレンタルのみ。
電話番号分かりません、スミマセン。
上に書いてありますが免許不要艇は
全ての印旛沼のボート屋さんにないので
その点はご注意下さい。12ftレンタルボートのみ。
【航路や走行ルール、禁止エリアについて】
https://nab-21.com/tournament/season/rulebook.pdf
NAB21さんのルールブックに記載がある
走行ルールを参照してみて下さい。
ヘラ師や岸釣りの方も多く見られます。
エンジン船は引き波を立てないよう
ご配慮頂ければと思います。
鹿島川入口から竜神橋までの南岸、
西部本湖・川鉄取水塔南側の隠れ矢板。
そして至る所にある隠れた杭や捨て網など
危険な箇所だらけです。気を付けて下さい。
航行のコツはショア沿いに網や杭が多いので
ガマやアシを撃ち終わって移動の際に
すぐにプレーンせず、
デッドスローで網や杭を50mくらいゆっくり
抜けて沖に出てからプレーニングするのが
安全で良いかと思います。
釣り禁止箇所についてもNAB21さんの
禁止エリアを参考にして下さい。
【入漁券について】

日券500円、年券3000円です。
バスは遊漁としては認められてませんが、
出来る限り購入して頂けたら幸いです。
(※NBCチャプターやNAB21では購入必須としてます)
また千葉県内水面共通遊漁券でもOKです。
【網や漁具へは絶対投げない】
印旛沼はかなり網や漁具が多いです。
ガマだらけ、網だらけです。
◎定置網

四角い定置網は言うまでもなく、
網干し用の杭などにも向かって投げない。

一番注意すべきは画像のような張網。
水面下にも網が張られています。
網があったらとにかく近づかない、投げない。
エレキで乗り越えるなんてもっての外。
もしも何かトラブルを起こした際は
逃げずに必ずその場でボート屋さんに
連絡を取って弁償等の対応をお願い致します。
◎巻き網
10月1日から翌年7月くらいまで行われています。

長くなるのでこちらの記事をご確認下さい。
エンジン船の方はとにかく要注意です。
見かけたらスローダウンし細心の注意を
払いながら通り抜けて下さい。
【水位について】
西部印旛沼の水位は以下よりご確認出来ます。
西部印旛沼の水位
北部印旛沼の水位
流域の水門開閉状況
5月1日~8月31日まで平水位が250cm。
9月1日~翌年4月30日までは平水位230cm。
沖に出てもほとんで1.5mくらいしかない
浅いフィールドなので航行には注意しましょう。
逆に大雨などで冠水してしまう点もご注意下さい。
おおまかな目安としましては、
270cm→ふな一ボート駐車場(観測棟より北側)が冠水。
280cm→ふな一ボートレンタル置き場周辺が冠水。
285cm→ふな一ボート小屋が冠水。
その他分からない事はボート屋さんに聞きましょう。
ふな一さん、アサヒナさんと優しい方ばかりです。
決して沢山釣れるフィールドではないですが
とにかく一日ひたすらガマ、アシを撃てる
数少ないフィールドです。
安全に配慮しながらお楽しみいただけたら幸いです。