フォルトレックス整備用に各種レンチ購入。
自分で取り付けて見たミンコタ、
フォルトレックス80ですが。。。
今までマクサムで使っていた
インチ規格の六角レンチより更に
大きなサイズが必要だったり。
更にはHEXレンチも必要になり、
ホームセンターで安物を購入。
何があるか分かりませんからね…
エレキのプラス側につけた
60Aブレーカーはミリ規格の
六角が必要だったりもう訳分かりません。
そんな訳で最低限揃えて備えます。
印旛沼のバス釣りブログ
自分で取り付けて見たミンコタ、
フォルトレックス80ですが。。。
今までマクサムで使っていた
インチ規格の六角レンチより更に
大きなサイズが必要だったり。
更にはHEXレンチも必要になり、
ホームセンターで安物を購入。
何があるか分かりませんからね…
エレキのプラス側につけた
60Aブレーカーはミリ規格の
六角が必要だったりもう訳分かりません。
そんな訳で最低限揃えて備えます。
冬に流行ってるビッグベイトブーム。
護岸際チョンチョンやるアレです。
フック変えようと思ったのですが、
いかんせん#2や#3のフェザーフックが
まるっきし売っていません。。
そこでゴソゴソと針の箱を漁ると。
ドラフトウェイカー用で買った#2が。
これに適当にフェザー付けてみました。
こんな感じで良いんですかね?
泳がせてみたらそれっぽかったです。
ただ、フロントのフェザーは多いと
ブレーキがかかりすぎる印象です。
とりあえずやってみますかね。。
そういえば買ったのに全く出番ないコチラ。
10月某日にネット上で話題になったコレ。
私もさすがに買いました。
どれも使わずに今に至りますが・・・(笑)
ちなみにメインで買ったビッグバスフロロ。
同社契約スタッフの山岡センセイおススメ。
エリート5勝った時もコレだったとか。
東レでも径が細いラインだったりします。
色々な糸を使ってきましたけれども、
本当にセレクトが難しいです。。
実は2020年、さりげなくDEBUTです。
ふな一さんのオリジナルピンオンリールです。
いつもチャプターで配ってくれていた
タオルを作ってくれなくなったそうで。
今年初めから何が良いかね、と。
試作品を色々見せて貰ってましたが、
朗さんはピンオンリールに決めてました。
そんな訳でチャプター参加者の皆様は
是非ともゲットして頂ければと思います。
(※結構コスト掛けて作ってくれてますので「1個ちょーだい」は止めてあげて下さい>関係者各位)
激安で凄く良かったのですが。
残念ながら廃盤になった模様です。
エイテックのカーボンハンドル100AD。
中古で見つけてガット。
ノブがベタベタだったので激安でした。
なおノブのベタベタは重曹使って
擦ればすぐに綺麗になります。
ゴキゲンな仕様になりました。
TD-Zの純正ハンドルよりも重たい、
摩訶不思議なギミックを持つハンドル。
でもコレ、頑丈で凄く良いと思います。