Harry UP!!!

コクヨのブラックバスのノートを頂戴しました

ネットでも話題になっていたノートを
先日、奥様より頂戴しました。

もう表紙が最高です!


片方は「学習ノート」です。
もう一個は「じゆうちょう」であります。
1冊200円。

多分バスが咥えているのはゲーリーさんの
ヤバイクランクダンプでしょうか。
記憶が正しければ表紙は多分、バサー2011年11月号で河辺プロが七色でハメた時の写真では?

それはさておきまして。
中身はこんな具合。


ラージマウスバスの世界記録について
ちゃんと解説があります。


琵琶湖のヨシを使った紙だそうです。
まさに琵琶湖産ではありませんか。

凄く嬉しいプレゼントでした。

これ作ったのは関西のショップさんの
セブンパームスさんとコクヨ工業滋賀さんの
コラボレーション品とのこと。
情報のソースが見つからず曖昧です、スミマセン。ノートに載ってるコラボルアードットコムさんのHPも準備中みたいなので。。

コクヨ工業滋賀さんは会社をあげて
この10年ほどヨシ刈りに取り組んでるようです
※ちなみにリンク先の下まで読んでると、バスの駆除にもちょっと噛んでるようですが・・・今回はそこは、ね。

こういう地元企業さんと上手に向き合うのって
凄く良いコトだと思います。
あー、素晴らしい事だなと感心。

最近は字を書く機会も少なくなり
ノートの売れ行きも厳しい業界でしょうし。

方や肩身が狭くなりがちなバス業界。
とても素敵な商品だと思います。

https://www.7palmsweb.jp/products/detail.php?product_id=143565

入学式シーズンに是非。
多分、子供に持って行かれるんだろうな・・・

Pocket

ダイワのマグネットブレーキのダイヤルが滑る症状

熱が39℃超えて死にそうです。
中耳炎でそんなに熱上がりますかね・・・

そんな状態でも出来る事を。
もうこんなネタ、古すぎるかもですが。。


こんな風にマグネットブレーキのダイヤルが
空回りしてマックス10になっちゃう症状。
このリール、TD-Zの代名詞的な症状。


サイドプレートをバラします。


詳細は割愛しますが。
バラすと最後に出て来るのが・・・


この変な部品。
大概コイツの頭の部分が原因。
ダイヤルの溝にこの頭の出っ張りが
引っかかる仕組みになってます。

なのでコレを少し広げてあげて、
またサイドプレートの溝に入れれば
出っ張るようになってダイヤルの
溝により引っかかるようになるはずです。

それでもダメな場合はもしかしたら
ダイヤル自体の溝が欠けてたり
問題があるかもです。

昭和なリールネタですね、もう・・・。

 

Pocket

イチカワフィッシング・カマキリトレブル84S

試合も近いのでコツコツとフック交換中。
基本はがまかつのトレブルRBMショートシャンク。

で、お試しでコレも。


イチカワフィッシングさんのトリプルフック。
カマキリトレブル84Sと言う製品。
独特のカタチをしたスプロート系の針は
個人的にはNGで距離を置いてましたが。

あ、ラウンドがあるんだと反応。


左がカマキリトレブル84S。
右が溺愛のトレブルRBMショートシャンク。

線径や形状も個人的には好み。
シャンクが長すぎなくていいなぁと。

触った感じではやや硬めなのも◎。

フッ素コート系フックって柔らかくて
太いトレブルフックばかりなので
この辺も好印象です。

残念ながら6番までしかラインナップがなく。
4番はこのシリーズより太軸?の84Xに
ありますが・・・そっちは太いなぁと拒否。


この辺に着けてみました。

アレコレ買って試して写真撮ってるのは
自分でどれに何をつけたか忘れるため
わざわざブログの記事にしているのは秘密です(笑)
※そして過去、様々なフッ素コート系フックを試すもほぼ全部2軍落ちでトレブルRBMしか結局信じていない点に、読者様は触れないようお願い致します<(_ _)>

Pocket

クラッチカムSPカバープレートとやら

やりたくもないリール分解。
で、気になったコイツ。


何だコレ。
触るとポロリと。


良く分からない部品。
図面で見てみますと。


どうやら59番の部品。
名前を調べてみますと。。。


59番はクラッチカムSPカバープレート、とな。
何の役割をしている部品なのでしょうか。

好きな人ならこれがどういう役目を
果たしてるのか調べたり気付くかと
思われますが、全く興味なしの37歳児。

釣果に確実に影響しないので
2秒後にはグリス塗ってフタして終了。

どなたか覚えてらっしゃいましたら
こっそりハリーに耳打ちしてやってください。
※確実に返事は「へぇ」だけです。

Pocket

苦手なリールの分解整備とシマノDG04

やりたくないのですがいい加減、
トライせなとやっております。。


写真撮りながらやってましたが、
ドキドキしていたためでしょうか?
どれもブレッブレで途中それっぽい
写真はこれくらいしかないです(笑)

面倒くさいですね、やはり。


それはさておき、今回使ったのが
シマノさんのグリス・DG04。
かなりネットリ粘っこい感じでした。

付ける量がちょっと難しいですが
どうあれしっとりした感じになるので
好みの巻き心地になりました。

アルファスやピクシーくらいなら
何となく分かってきました。

問題はTD-Zですね。。

Pocket