釣り人たちの雨靴の選択肢。
結局、何が結論なのでしょうか?
雨の日のクックです。
雨の日に履く靴は実はコレらが
結論なのではないかと思ったり。
カカトもあるしJBNBCルール上はOK。
更には雨に濡れても素足ならば
別に気にしなくてイイ訳です。
でも素足にサンダルで釣りするとかなり
足に疲労が蓄積されるんですよね・・・。
かと言って防水系シューズって結局、
雨降るとカッパのズボンから滴る水で
浸水してくるケースが殆どですし。。
悩みどころです。
良い靴あったら教えて下さい。
印旛沼のバス釣りブログ
結局、何が結論なのでしょうか?
雨の日のクックです。
雨の日に履く靴は実はコレらが
結論なのではないかと思ったり。
カカトもあるしJBNBCルール上はOK。
更には雨に濡れても素足ならば
別に気にしなくてイイ訳です。
でも素足にサンダルで釣りするとかなり
足に疲労が蓄積されるんですよね・・・。
かと言って防水系シューズって結局、
雨降るとカッパのズボンから滴る水で
浸水してくるケースが殆どですし。。
悩みどころです。
良い靴あったら教えて下さい。
買えてなかった10mmもガットです。
かなりデカくなりますね、10mmとなると。
使えそうなのはあの辺かな、と。
やっぱりぴったんこカンカンでした。
ゲーリーの3インチファットヤマセンコー。
これにピッタリンコだプーです。
あとは4mm買っておけばコンプリート。
なのですが、そこまで細いのは
私の釣り場だと使う用途がないかな・・・
と、購入を見送ってますが。。
コンプリートというコトバが好きで
それだけのために買ってしまいそうです。。
カンジインターナショナルさんの
マルチパーパスシンカーなる商品。
http://www.kanji-international.com/?page_id=2861
これはナイスアイディアだなぁと感心。
エコタックルで使えるように
自分で自作してみました。
ツイストロックのばね。
そしてリングタイプのDSシンカーです。
エコ認定されているものを。
で、ツイストロックにシンカーを通して。。
こんな風にリグる訳です。
ナットクですよね、これ考えた方エライ。
上に3.1gネイルを刺したHP3Dワッキー。
そして下が3.5gシンカー付けたワッキー。
どうしても細身のワームに重いネイルって
シルエット崩してしまい美しくない。
でもツイストロック+シンカーならば
綺麗にシンカーつけられますよね。
キャストもしやすそうですし。
参考までにツイストロックはSSにしましたが
もう1ランク大きいSでも良い気がします。
SSだとちょっと心もとない感じです。
参考までに。。。
売ってるのをやっとこさ発見。
デコイさんのカシメルスイベル。
ゼロダンで一世を風靡している
オープンスイベルのライト版と言いますか。
これがあれば普通のNSSフックが
NSSパーフェクションに出来る訳です。
ちなみに下がカシメルスイベル#8。
上がNSSフックパーフェクション実物。
パーフェクションについてるスイベルは
カシメルスイベル#8よりも気持ち小さいですね。
でも#10だとかなり小さくなっちゃうので
#8あたりで良いかと思われますが。
ま、だいたいで大丈夫でしょう。。
5mmと7mmを買った結果、
思ったより中の径が細いので。。
6mmと8mmを追加購入です。
あと10mmもあるらしいので
見つけたら買おうと思います。
上が5mm。下が6mmです。
ちょっと分かりにくいですがやはり
6mmがピッタリな感じでした。
やはりG7のチューブより+1mmの
感覚で選ぶのがよさそうです。
こういうリグ、全然疎いんですけどね。。