Harry UP!!!

刃物屋さんが作ったウィードカッター。

アンタって本当にミーハーよね。
そう思った方、正解です。


エレキに取り付けるウィードカッター、
買ったったー!(極寒)

そんな訳でヒシモ対策です。
ミンコタって比較的絡みにくいのですが。
さすがにもう多すぎて絡まります。

果たしてヒシモ検定4級のワタシは
2級くらいまで合格するのでしょうか?

しっかり使い込んでみたいと思います。
(手切ったりしそうで怖くて外しそうな予感・・・。)

 

 

Pocket

クレトム KA-94ハンガーストッパー

インテリアバーなるもので現在、
ロッドをテキトーに積んでますが・・・

ハンドル切る度にガチャガチャドンドン、
なのでこんなものを導入。


本来はハンガーを引っかける用の
KA-94という商品。
ロッドでもイケますよ、とあったので
私もこのように使ってみました。

確かに良い感じで挟まってくれますが・・・
角度によっては上手くハマらなかったり、
あとはあっさり上方向に抜けたり。

このまま使うには微妙です・・・
ちょっと弄ってみるとします。

Pocket

リチウムディープサイクルバッテリー ~バッテリーは片手で持てる時代に?~

革命的な商品に出会いました。
コレ、本当にすごいッスよ・・・

ご覧ください。


印旛沼でお馴染み、O野氏が見せてくれた
バッテリーです。リチウムディープバッテリー。

見て驚くなかれ、片手で持ってます。
(まぁO野さんの怪力ならボイジャーバッテリー24.3kgでも片手でイケるでしょうけどw)

それもそのはず、約6.6kgです(笑)
それで12V75Aくらいなんだとか。
(※数値はまだ参考程度にお願いします)

https://www.evoltec-japan.com/2017/06/07/%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%97%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%92%E7%9B%B4%E5%88%97%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A6%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F-24v%E7%B7%A8/

O野氏のインプレッションが載ってます。
充電ナシでギャンブラーが2日持ったとか。
おお~!期待が持てます。

繰り返し充電がどの程度出来るのか、
バッテリーの寿命はまだテスト段階で
発売時期や価格は全くの未定との事。

いやはや、こんな物が本当に製品化したら
バスフィッシング業界に革命が起きます。
バス釣りの裾野が一気に広がるのでは?

みんなのボイジャー鉛バッテリーは
24.3kgでございますから約1/4の重さ。

携帯でも何でもリチウムイオンバッテリーに
なってきている昨今でありますから・・・
これから凄く楽しみな商品ですね。

しかしまぁO野さんもこういうの見つける辺り
さすがとしか言いようがありません(笑)
脱帽でございます。。

O野さん、良いモノ見せていただきありがとうございました!!!

Pocket

自動車税納税通知書

期限、もうすぐでしたね。
イカンイカン・・・


車やトレーラーの自動車税の時期。

トレーラーが5300円と安いのが
唯一の救いでしょうか・・・
※サウザー専用トレーラーだと倍です

車は5ナンバーのノアですが、
13年経つと1割アップマジックで
まぁまぁ高めでございます・・・OTL

車検時に納税証明書がないと
大騒ぎになのも昔の話。
ちゃんと払ってれば大丈夫に。

とりあえず合計50700円どう工面しましょう。。

Pocket

タイヤ~コウカーン!!!

もういい加減大丈夫であろう、と。
夏タイヤに履かせかえました。


冬の思い出。

こんなアイスバーンも怖くない!と、
言いたいですが駐車場で踏み固められた
場所で手に汗握る35歳児。

この時くらいしかスタッドレスの用事は
無かった気がする2017年冬。

それはさておき、もう夏用タイヤにしよう!
んがっ、お金ないので自分で。


超大変・・・。

もう2度とやりたくない、と思いました。。
4本もジャッキアップして工具で外し、
また取り付けてジャッキ降ろす・・・。

お父さんはクタクタでした。

そんな風に頑張ってタイヤを替えた後、
お迎えに行ったんですよ、息子を。

車に乗る前に息子が車を見て
突然こう言いました。

「ねぇ、タイヤこれで良いの?前と違うよ??」

と、恐ろしい事にスタッドレスから
夏タイヤに変わった事を指摘され(驚)

スゴい洞察力に唖然。。

タダモノではないと我が子ながら
驚かせてくれた4歳児でした。

 

もっと読む

Pocket