ミンコタフォルトレックスにGフォースハンドル取付。
勿体無いのでこれは前に使ってたのを
取り外して流用です。
ちょっと傷みがありますがガマン。
団子になってる所を引っ張りだし、
解いて通ってる穴のところに
Gフォースハンドルのワイヤーを
通してあげて完成です。
これだけはすんなり終わりました(笑)
まだまだ作業は続きます。。。
印旛沼のバス釣りブログ
勿体無いのでこれは前に使ってたのを
取り外して流用です。
ちょっと傷みがありますがガマン。
団子になってる所を引っ張りだし、
解いて通ってる穴のところに
Gフォースハンドルのワイヤーを
通してあげて完成です。
これだけはすんなり終わりました(笑)
まだまだ作業は続きます。。。
安全対策でフォルトレックスは
出荷時にダンパーが利かない状態です。
で、説明書にはこんな事が書いてます。
ネジを外せ、と書いてありますが…
ダンパーの位置に合う所に
ネジなんてしてありませんけど…(笑)
岡田商事さんこのヤロー、と内心思いつつ
何かそれっぽいものが袋にIN。
これですね。
部品を全部差し込んでネジを
締めてあげれば終了です。
そんな訳で昔は組んであったのかも
しれませんが今はネジが別に付属します。。
マウントの上げ下げすら出来ずから
何とかマウントの取付に取り掛かります。
マクサムプロ→フォルトレックスだし、
既存穴使って余裕でしょ!と
これまたタカを括っていた38歳児。
やっぱり悩みました。。
何だこの穴・・・(笑)
3列に無造作に並んでるように思われる
穴がボコボコ開いていて白目。
※ちなみに手前左側の2個繋がってるように見えるのはこれが標準だそうな
ちなみに既存の穴ピッチを計った結果、
使う穴はこの4つでした。
じゃあココにボルトを通せば良いだけ、
と思ってひっくり返すとあら不思議。
2列しかないんですけど…(笑)
使う穴の列に棒突っ込むと
外側のプラスチックに当たる。
うーん、と眺める事3秒。
先端のプラスチックカバーと、
更にこのMINNKOTAと書いてある
外側のプラスネジを3つ外してあげると。
取付穴が出てきました(笑)
で、実際にボルト止めした画像が
上記となります。
外側がカバーみたいになってるんですね。
これならくたびれてもガワだけ
交換できるんだなと納得。
自分でやると構造が理解出来て
お勉強になります。
出足からつまづいた話から。。
ミンコタのフォルトレックスは本体と
マウントがバラバラになります。
以前のマクサムプロに比べたら
余裕のよっちゃんイカでしょう!と
タカを括ってたら痛い目遭いました。
まずはマウントの話から。
しょうもない所からなのですが、
ヒモ引っ張ってもマウントが上がらない?
何だコレ、と約10分ほど悩む。
正解は緑色の矢印部分。
これ下げるとマウントが上がりました。。
取付以前の問題でしたけど、
私はこんな事から悩んでおりました…
長ーく続きます。。
先日、東京のど真ん中で買った棒。
手動パワーポールことスティックイット。
実際に使ってみました。
まず、8ftですから…長い。。
正直、置き場に困ります。白目。。
こんなヒモが2本ついてます。
60cmと210cmのセット。
使うのは60cmになりそう。
こんな具合にガンネルにロープを係留し、
スティックイットをブスリと湖底に刺す。
さすがは印旛沼でした。
ヘドロなので子供でも余裕でこれくらい
刺せる程のボトムの柔らかさ(苦笑)
使用感は良いですね。
この日は結構荒れていたのですが…
風裏でも強風が巻いていて風向きが
コロコロ変わる状況でステイし辛いのも
スティックイットで楽チンでした。
使い終わったら抜いてこのままデッキで横にする。
問題は印旛沼はヘドロが凄いので、
使った後は軽くジャブジャブしないと
デッキがヘドロで汚れます…。
収納場所に困るのも難点ですね。
果たして来年、出番はあるのでしょうか…。
※正直、邪魔だな…って思ってますw