インフルインフル。
釣れない、寒い、腰痛いで
帰宅してみますと・・・
まさかの奥様、息子とぶっ倒れており。
インフルエンザとなってました・・・。
ただいま絶賛、超濃厚接触中ですので
来週のフィッシングショーはいったい
どうなっちゃうのか!?
またM木センセイにバイキンマン扱い
される可能性大でございます。
お約束通り「はーひふーへほー!」と
返事をしようと思います。
果たして・・・。
印旛沼のバス釣りブログ
釣れない、寒い、腰痛いで
帰宅してみますと・・・
まさかの奥様、息子とぶっ倒れており。
インフルエンザとなってました・・・。
ただいま絶賛、超濃厚接触中ですので
来週のフィッシングショーはいったい
どうなっちゃうのか!?
またM木センセイにバイキンマン扱い
される可能性大でございます。
お約束通り「はーひふーへほー!」と
返事をしようと思います。
果たして・・・。
今年は釣りに行くぞ!と言う事で。
当日のお天気はこんな具合。
午後には雨が降り出して荒れる!
という事で午前中勝負かな、と。
とは言ったものの。。
水温は朝4度台(失笑)
そりゃないぜ~と色々見ると
エリアによっては7度台の場所も。
水は意外と悪くて微妙。
冬の水の色だけど何となくですが
上だけトローンとした感じ。
とある橋の上で「風が吹いたら乗るから」
と、コノ人が現れる。で、風吹き始めの
11時くらいから二人で始めると・・・
良い魚でした(白目)
WSC62MLで難なくランディング。
で、14時くらいからまとまった
雨が降り始めて強制終了・・・。
風も冷たい南風だったし。
ローライトでハァハァしてる場合じゃ
ないのが現実でしたね。
正月早々、船を濡らしてきただけです・・・。
何を血迷ったか連休最終日に印旛沼。
インスタ映えしそうな。
そうでもないようなワンショット。
で、ボート降ろして魚探に電源を
入れて出た数字がコレです。
4.6℃です。
凍ってないし水温高いじゃん、
とはコノ方のお話。
雨降ってくるし、風が吹けば
すっごい寒くなってくるし。
どうだったかはまた後日・・・
って書くのか、オレ。
奥様が職場の同僚とランチに行く、
という事で息子と公園ランガンです。
(※しかも夫婦で当ブログ読者様ですのでそりゃもうお世話になっております)
ひろーい芝生の公園からスタート。
丸太で組まれており隙間が
意外とあって怖いとビビって
夏は出来なかった滑り台。
今日は頑張ってクリアー。
ちなみにこの滑り台、素材が
プラスチックなのか大人が
滑るとケツに強烈な静電気が
発生してピリピリ痛いです・・・
次の印旛沼公園ではなぜか
もうすぐ6歳児の男の子と語り合い、
更にはそのお母様(美人)と語り合える
素敵なひとときを過ごし。。。
お昼は安定の田子作で
お子様ランチを喰らい・・・
(※前日の鴨シーでコイツ一皿500円のいくら喰ったのに。お父さん130円のサーモンネギトロ軍艦ばかり喰ってたのに。)
で、午後も公園ランガン開始。
スライダ―も自分からやり始めて。
怖がリータな4歳児でありますが、
ちょっとずつトライする姿勢が見えて
お父さんはホッとした一日でした。
(※この後、佐倉から実家市川に行くという無茶ぶりに応えてお父さんお疲れ気味です。。。)
人生2度目ですがやはり感動。
格が違いますね、この水族館は。
鴨川シーワールドに行ってきました。
一番はやはりコレ。
イルカやシャチのショーは感動します。
息子もさすがに大喜びしてました。
「帰りたくない!鴨川シーワールドに今日は泊まりたい!」
とダダこねる程。
イルカのショーについては
色々と議論されますがやっぱり
このショーって凄いものですよ。
こんなに感動を与えてくれる
ショーって早々ありません。
是非ともご覧頂きたいです。
今は展示が2つほど休みで
寂しいのが本音でしたが・・・
それでもやはり素晴らしい。
子供の目線でもしっかり良く
見える高さの展示方法には拍手。
昭和なモノも置いてありました。
じゃじゃまるです。
にこにこぷん、と言われて
通じる方も少ないかもしれません。
交通費や入園費など考えると
少々ブルジョワな場所になりますが、
それでもココは行く価値あります。