Harry UP!!!

ぎっくり腰生活、スタート。

ぎっくり腰デビューとなった2019年。
噂通りコレは確かに痛いですね。

金曜日の平日プラで腰が痛くなり、
土曜日の朝にピキッと。

とりあえず歩いたりは出来るので
比較的症状としては軽めらしいです。
今回は長い目で自分が釣りが出来るよう
試合を欠場する決断をしました。


整体院に行ったり。
義理の弟が整体の資格持ってるので
休日にも関わらず揉んでもらったり。
痛みはまだしっかりあり辛いんですが、
仕事も何とかこなせております。

優しい先輩方からは、

「宮川~、タイキック♪(デデーン)」
「サソリ固めして良い?」
「ロメロスペシャルやりたいな♪」
「スタンガンで治療してやろうか?」
「ふな一お立ち台で今度アセロラ体操ね♪」

と、温かいお言葉を頂戴しております。

で、初日に整体で貼って貰った
下手なテーピングが痒かったので
息子に剥がしてくれとお願いしたら・・・


剥がす度に絶叫する私に爆笑しながら
ゆっくりゆっくりテーピングを剥がす
ドSな6歳児・・・コンニャロ

仮面ライダーにナレルンダーで
ゲイツに変身してゴキゲンだった模様。

早く元気にならなくては。

Pocket

NAB21第2戦、欠場。

朝3時に起きましたが・・・
腰の痛みはむしろ酷いくらいに。

月曜日から工事のお仕事があるし。
オトナの判断で欠場を決めました。
ぎっくり腰、おそるべし。

そんな欠場したNAB21第2戦のリザルト。


https://nab-21.com/tournament/season/2019-02/

思ってた以上に釣れてましたね。
DY氏はズッコケませんでしたね。面白くない。。

優勝は沼のライブスコーパーK谷氏!

これはやはりガーミンのライブスコープで
全て丸見えだったに違いない!と
おめでとうショートメールしてみたら・・・

「今回は殆ど見てなかったです」

と正直なお返事頂戴しました(笑)
おめでとうございました!

K谷氏の次に魚探でブッ込んだのは
かく言う私自身ですので次の優勝は
私に違いない・・・とニヤニヤしております。

それよりまずは腰を治します。
参加された皆様、お疲れ様でした。

Pocket

満月大潮の凄さと腰の違和感マックス。

朝から印旛沼までは辿り着きましたが。
トレーラーの連結まで作業できず。

やはり腰の痛みが酷いです。
無理して動けなくなってしまうと
周りの方にご迷惑お掛けするので
前日プラは見送りました。

帰宅して糸巻きまでしましたが、果たして。

それはさておき、題名の件。
満月大潮の凄さを自宅で体感。


分かりますか?アゲハチョウです。
実はこの子、昨年の11月頭に蛹に
なってじっとしていた子です。

かれこれ半年くらい蛹だった訳です。
で、満月大潮だったこの日に見事羽化。

やっぱり潮回りや月の満ち欠けは
生き物に関係するんだなぁとしみじみ。

それよりホント明日、試合出れるのでしょうか・・・
かなり厳しそうです。

Pocket

イケないオトナの・・・

いつものアレです。


まぁ水が少ない印旛沼。
かなり仕上がっていました・・・。

それ以上に疲労が溜まってるのか
腰にかなり違和感がありギブアップ。
ヤバそうな雰囲気です。

土曜日も早起きしてみますが果たして。

Pocket

TD-Zのマグネットブレーキが効きすぎる症状

昭和なリールのお話しです、また。
1台のTD-Zがどうもブレーキの利きが
異常に利いてしまっており。

マグダイヤルをゼロにしても強い。
なので中を確認しました。


サイドプレートを外すと一目瞭然。
磁石の位置がズレています。
溝がその目印です。


マグダイヤルをマックス10にして
溝が全部一列に揃うのが正解。
これでやはり症状は改善されました。

古いリールばかり使ってると
こんな事ばかりです・・・

Pocket