Harry UP!!!

ダイソー リボロス3段パーツケース【フック収納に】

コロナ禍以降、釣り具関係に
力を入れ始めた100均各社。

セリアが良く取り上げられますが、
個人的にはダイソーのコレは
良く出来てるなと。


リボロス3段パーツケース。
まず1段パカッとオープン。


小物入れるのにちょうどよい。
更に2段目3段目オープン。


オフセットフック3つ入れられたり、
仕切りないので大き目の針やら
ジグヘッド入れたり。

使う針やオモリ入れてボートに
転がしておいても良いし。

オカッパリでポケットに忍ばせるも良し。

実物見ると分かるのですが、
サイズ感がとにかく良いです。
VS-3080とかに入れておいても
良いかもしれませんね。

ちなみに首から下げる紐ついてます。
私は邪魔で外してしまいましたが。

ダイソーやセリアが本気出したら
ヤバイですよ、釣り具業界各位。

いわずもがな100円+税です。
宜しければチェックしてみて下さい。

Pocket

ダイワ・VSタックルバッグS36A

ボートのストレージが使い物にならず、
かと言ってタックルボックスを
そのまま外置きすると雨でショビレーヌに。

そこで色々寸法あたってコレに。


ダイワVSタックルバッグ
S36Aというサイズにしました。


これなら私の大好きなバーサス、
VS-3040がスッポリ収まります。


更にその上にも1個置けちゃう。
合計5個がバッグに入っちゃう。


こんな風にして出しっぱで
釣りに集中出来る様になりました。

ハードタイプのバッカンなので
雨風も問題ありません。

すぐ汚すし、本当は黒が欲しかったな。。

Pocket

スカート、脱げる。

いかがわしい話ではないのでご安心を。


エコのハイピッチャー1/2oz、
使ってる最中にスカート脱げました。。
タイイングの糸が解けたみたいです。


似たようなカラーのスカートを
買ってきましたので履かせます。


ちゃんとワイヤーで巻き巻き。
これで無問題です。

余談ですが…
このラバーの色は初めて釣った
スピナーベイトのカラーです。
バイブラシャフトのこの色でした。

30年前の話です、トホホ。

Pocket

Foxfire エクストリームハンドウォーマー

ティムコさんにお世話になっていた頃から
このグローブは絶賛しておりました。


フォックスファイヤーのグローブ、
エクストリームハンドウォーマーです。
色は新色のカーボンブラックに。
ロゴが目立たなくて良い。
ウェア関係も40にもなると出来るだけロゴ小さいのにしたいのですよ。


手の甲までを覆ってくれて
更に反対側は手首まで。

手首や手の甲の太い血管を
しっかり保護してくれるので
寒くないのです、コイツは。


手のひらと指はフリー。
ロッドとリールを持った時、
操作性が損なわれないのが本当に良い。


エクストリームハンドウォーマーは
裏生地がモコモコのボアフリース。
なのですっごい暖かい。

クロロプレンハンドウォーマー
ボアなしの薄い生地になってました。
その分、お安めですね。

厳寒期はモコモコの裏生地になっている
エクストリームハンドウォーマーでしょう。

登山の方にもおすすめです。

Pocket

がまかつ・セオライズオフセットWG-M。

今年導入して良かったシリーズ第4弾。
実はメインのオフセットフックを変更。

優勝出来たから良かったもののこの試合
更には翌週のこの試合でもスッポ抜け。
前者はフックが開いていました。
(※こうなる理由はココでは書きません。ちなみにインフィニ。)

色々オカッパリやらプラで慌ててためし、
不思議としっくりきたのがコレ。


がまかつさんのセオライズWG-M
正直、見た目では絶対ないと思ってました。
ちょっと線径太すぎないか、と。

でも使ったらゴキゲン。


左・セオライズWG-M。右・インフィニ。

まず線径はセオライズが一回り太い。
更にはセオライズは「平打ち」なのです。
私も最初は気付かなかったのですが
クランクした所のちょっと先が
平らに加工されているんですよね。
(だから余計に太く見えるw)

そのため曲がりません。
フックが開いてしまう事もありませんでした。


更に注目すべきはフックポイントの向き。
インフィニは最後ポイントが外向き。
セオライズはやや内に向いてます。
なのでフッキングの力は伝わり易い。

更にはポイントの位置が後ろなので
フッキングにパワーは必要ですが、
その分バスの口の奥でポイントが
立つはずなのでスッポ抜けづらいはず。
(ポイントが外向いてるインフィニはフッキングパワーが伝わり難い分、ポイントがアイ寄りに設定されいるのだと思われます。理論上は早く口の中でフックポイントが立っているはずですが、でも曲がってしまうって事は口の固い所でポイントが当たってしまった場合は線径が細くて柔らかい故、刺さり切らず、耐えられず開いちゃうのかなと推察。)

事実、スッポ抜けやバラシは減りました。
あくまで私の場合は、ですが。
私には合っていたって感じです。

フックって結局、フッキングの仕方だったり。
タックルバランス、ディスタンス。
それぞれ皆さん相性がありますので。

あくまで参考までに。

Pocket