千葉チャプター、無事2017年も終了。
金曜日の飲み会、土曜日買い出し、
そしてチャプター運営および参加と
ドタバタの3日間が無事に終了。
http://www.jbnbc.jp/_NBC2017/view_result.php?t_id=320
今年の秋の印旛沼は例年に比べて
ちょっと大人しい印象でした。
バッテリー7発もチャプターの賞品で
買ったのに今年も手元には一つも残らず。。
何とか取りたいですね、来年こそは。
参加された皆様、お疲れ様でした。
クッタクタです。。
印旛沼のバス釣りブログ
金曜日の飲み会、土曜日買い出し、
そしてチャプター運営および参加と
ドタバタの3日間が無事に終了。
http://www.jbnbc.jp/_NBC2017/view_result.php?t_id=320
今年の秋の印旛沼は例年に比べて
ちょっと大人しい印象でした。
バッテリー7発もチャプターの賞品で
買ったのに今年も手元には一つも残らず。。
何とか取りたいですね、来年こそは。
参加された皆様、お疲れ様でした。
クッタクタです。。
本日は買い出しデー。
移動がほとんどでございました。
一通りの準備が終わったタイミングで
自分の船の修理諸々を済ませて
夕方にちょっとオカッパリ。
ダブルモーション丸飲みでした。
フッキングも良好、良好。
明日お目にかかる皆様、宜しくお願い致します!!!
吉報続きでしたチーム大膳、
花の金曜日・略して「花金」集合です。
※そのため23日朝6時半にブログをチョンボで更新ですw
ありがたくこんなモノも頂戴しました。
いつもよりノンビリ集合でしたので
まだまだ話し足りない気も。
私はまだNAB21が2戦、チャプターが1戦
残ってますので一矢報いたいところ。
頑張ります。
大膳メンバー、お疲れ様でした!!!
息子が探していたアゲハチョウの幼虫。
お父さん必死に探しました。
・・・見つかりました。
※女性読者様各位>芋虫が出て来ますので怖い人は以下、読まないで下さい
ってもまだ3齢幼虫ですが。
※フリーザに例えれば第3形態です。
モスラみたいで怒ると頭から
色付きの角が出てくるのになるには
まだしばらく掛かる模様です。
(※これでも怒ると一丁前にツノ出て来ますけど。モスラがウチの木にいる!って方は是非譲って下さい<(_ _)>)
昨日の爬虫類然り。
ウチの子、芋虫も大好きでして。
連日、保育園でワケ分からない
芋虫や幼虫を捕まえては「コレ何?」
と調べる事が多くなり、結果・・・。
幼虫のみの図鑑買いました(苦笑)
目を輝かせて読んでます。
若くて可愛いミサトせんせいを
毎回ワケ分からない虫捕まえては
持って帰ってきて困らせてるので
これで捕まえた虫と名前が一致して
ご迷惑をお掛けしなくなる・・・かな。。。
相変わらずお休みとなれば息子は
「虫捕り行きたい!」と張り切る日々。
で、先日はザリガニ釣りたい!と。
んが・・・台風翌日のためどこのホソも
濁流となりザリガニは無理・・・。
予定変更で公園で遊んでいると
雨上がりのためか日向ぼっこする
こんな子を捕獲。
日本トカゲです。
カナヘビじゃありません。
ツルツルしていてちょっとだけ
気持ち悪いと思いました(笑)
爬虫類大好きな息子はテンションが
アゲアゲになったのは言うまでもなく。
問題は野生のこういう生き物、
餌喰うのかなと。
市販のミミズや赤虫は反応無し。
(キャスティングのお姉さんに「お子さんと釣りですか?」と聞かれたので『さっき捕まえたトカゲのエサです』と答えたら苦笑いしてましたw)
こうなったらアレしかない。
35歳にもなって昼休みにバッタ捕り。
オンブバッタを小、中、大の3尾捕まえて
ケースに入れて様子を見。
うーん、やっぱり野生は無理か???
なんて心配しつつ数分後にカゴを
覗いてみますと・・・。
一番デカいのをモンドリアンバイト(笑)
上に小、中サイズのオンブバッタが
蓋にしがみついてるシュールな絵です。
そんな訳でしばらく昼休みは近所で
網持ってバッタ捕りです・・・
35歳、痛すぎる。。。