Harry UP!!!

寄り道を大切に。

相変わらずスゴい水の色してる沼。
ちょっとだけ仕事の帰り道にオカッパリを。


可愛い子が釣れてくれました。
小さいのはプックリしてますね。
バイトも比較的ハッキリ。

帰ろうかなと思ったら
3times championI井さんが来たり
更にはこの人もスロープ戻ってきたり
気付いたら良い時間になっていたのは
言うまでもありません・・・

Pocket

今年はヘビ多し。

釣りしていても、普段歩いていても。
良くヘビを見かける気がします。


ヘビの種類は良く分かりません。。
アオダイショウの子供って確かこんな
模様があったようななかったような。。

基本的にビビりな性格なので
近づかないようにしますが、
ボートの時にスイスイ泳いで
向こうから来られると本気で困ります・・・(泣)

息子に「捕まえて!」とか言われたら
どうしましょう・・・。

Pocket

爆風の印旛沼へ。

千葉チャプター延期の告知が遅かったので
早朝から現地入りしてきました。


まぁまぁ吹いてましたね・・・
南西は風裏の開場前もこんな具合。
妥当な判断ではあったとは思いますが。

日陰で喰らうマックのソーセージマフィンは
なかなかオツでありました。

Pocket

千葉チャプター第3戦は延期となりました。

6月16日(日)印旛沼にて開催予定の
NBCチャプター千葉第3戦メガネの坂本CUPは
延期とさせて頂きます。

南西10mの風が早朝から吹く予報のためです。
代替日程については後日、お知らせいたします。

選手の皆様にはご迷惑お掛けしますが、
何卒ご理解の程宜しくお願い致します。

Pocket

キャットフィッシュの群れの意味

専務と霞ヶ浦プラ中の事。
遠くでナブラがたっていました。

近くに行って見ますと。


うぉー・・・。
気持ち悪いとしか言葉が出ません。
チャンネルキャットフィッシュです。。

ズームしましょう。


強烈ですが全部ナマズ・・・
では無いんです。良く見ると鯉も居ます。

で、この水面パクパクの行為。
どういう意味なんでしょうか??

一般的に良く言われるのが
「溶存酸素の低下」説ですね。
酸素が足りないとこうなる、と。

個人的にはコレは「???」です。

と言うのも見ていて苦しいってよりは
何か食べてるようにしか見えないんです。
鯉も混ざってますし。。。
※あと個人的な経験ですがこの行為を良くやるボラは明らかに何かを食べていて、普通に良く釣れます

この時期だとレンギョも産卵するので、
流れる卵にパクついてるのでは?
というのが勝手な妄想です。

じゃあ卵あるか掬ってみたら?と
言われそうですが、目上の先輩の
ネットでタピオカみたいな卵が
あるかどうか調べる勇気は
ボクにはありませんでした・・・(笑)

【追記】
長瀬けいいちプロ曰く
「アレはイサザアミ喰ってます」と教えて頂きました。

Pocket