Harry UP!!!

バスフェスタ2025にレジットデザインが出展。

キャスティング南柏店さんにて
7月12日13日開催のバスフェスタ2025に
レジットデザインが出展します。


当日は鬼形専務が常駐予定との事。

ワイルドサイドHPシリーズも
展示されるとの事ですので
非常に楽しみですね!

私はチャプター頑張ります。

宜しければ足を運んで頂ければ幸いです。

Pocket

霞ヶ浦でダントウボウを釣った。

ここ数年たまに釣れると噂の魚。
私も初めて釣る事が出来ました。


ワームを水面直下で泳がせてたら
下から出てきてパクッと食べて反転。
あ、ダントウボウってすぐ分かりました。

食った位置から察するに比較的
障害物に着くというよりオープンな所を
フラフラしていそうな印象です。

ウィキペディアの情報によると、
1986年に研究用で茨城県に入ったけど
霞ヶ浦に入った経緯は不明と(そりゃキャット同様そう言うだろうに)

雑食性なので今後増える可能性がありますね。
立ち位置としてはブルーギルと被るのでしょうか。

ともあれバスが減っていく要素ばかり。
バスは生態系では一番上の部類ですから
そもそも数が少なくなるのは自然の摂理。
(※でも減りすぎ、居なさすぎだと思いますけど)

ダントウボウは中国では美味しい魚
として重宝されてるとか。
(※っても日本人は魚を食べる慣習が減ってるし、更にはその辺の川や湖を泳ぐ淡水魚食べる慣習なんて皆無です)

密放流って話が必ず付いて回りますが、
個人的にはこの鳥の糞説って結構有力でないかな?
と思うのですが、いかがでしょうか。

余談ですが…

あと30年くらいしたらバスって
幻の魚になってる気がします。

それでもどんな形でも構いません。
バス釣りが平和に続けられたら
それで良いなと思うばかりです。

…そして次に霞ヶ浦でバスが釣れるのは何年後になるのでしょうか(笑)

Pocket

JBⅡ霞ヶ浦第2戦に行ってきた。

事実上の開幕戦となるJBⅡ霞ヶ浦第2戦。


水温30℃とサマーでしたが、
奇跡的に1本釣らせていただきました。


長瀬プロには感謝、感謝です。
顔は1500オーバーですがペラペラで
1112gで11位でした。

2年振りにバスが釣れて良かったです。
以上!!!

Pocket

謎の稚魚。

最近、印旛沼に浮いた方は皆さん疑問に思ったはず。


橋脚やシェードにそこかしこにいた稚魚。
印旛沼ほぼ全域で見られましたよね。


ズームするとこんな具合。
あれだけ大量の魚、何でしょう。
最初はバスかなと思ったけれど違うみたい。

そもそもあまりにも多すぎますよね。

余談ですが高崎川なんて入口から
最上流の堰まで全部この稚魚の列で
南岸は埋め尽くされてるんじゃないかと(大笑)
※いや、大げさな話ではなくて

この正体を突き止めたいのですが、
残念ながら週末土曜日は霞ヶ浦でございます。。

どなたか正体突き止めたら教えて下さい。

余談ですが酸欠っぽい雰囲気なのが心配です。
何処でもライギョが沢山呼吸しに浮いてきたので
ちょっと一雨欲しい所ですが…このまま梅雨明けかな。

Pocket

PDA工房の魚探保護フィルム、熱で剥がれる。

買った際に「夏になると剥がれるよ」と
いつもの先輩から忠告されてましたが…

2023年12月に買ってひと夏は超えましたが、
この3日間の暑さに耐えられず。


エコマップウルトラ102SVです、
確かに反ってしまいました。。
で、この後小まめに貼り直すも
走行中に全部剥がれました。。

当時買ったのはこのタイプ
アマゾンで溜まったポイントで
買ったとは言えちょっと悲しい。

リアのエコマッププラスに貼ったのは
まだ大丈夫な模様です。

日本の猛暑、おそるべし。

タブレット用の保護フィルムを
適当に買ってカットするのが
一番良いんじゃないかなという話に。

何か良い物があったら教えて下さいね。
(※1万円以上する高級品はパスです<(_ _)>)

Pocket