Harry UP!!!

#ヴァルナ愛

読み方は「はるな愛」さんと同じ発音で
お願い致します(笑)

今日は魚探の使い方練習しに印旛沼へ。
水温はまだ5℃台です(苦笑)

でも個人的にはガーミンの使い方を
イロイロ覚えられて楽しくて仕方なく。
そこへいつものOSPなお兄さんが登場。


実はこの方、去年からガーミン導入してます。
で、お互いの魚探のアレコレを確認。
そんな事をしている最中にふと、

『何か今、釣れそうじゃない?』

と離れて行って数秒でした。


『俺のヴァルナ愛はハンパないぜ!』

と言ってました。

またカメラマンスタートの私です・・・
※しかも下手クソ!と叱られる始末

そんな訳でこんな題名にしました。

「#ヴァルナ愛」ってハッシュタグで
インスタの企画したら盛り上がりそうな
気がするのは私だけでしょうか・・・

但し、そもそもこのお兄さんが
インスタはやってないのが
最大の問題点だったりします(笑)

相変わらず余計なウンチク言わず
結果を残し続けるこのお兄さんは
ホント凄いですよ。
ジャークベイトのセッティングやコダワリも半端ないッスよ

詳しくはDYブログをご覧下さいませ。

負けないようまずはガーミンの
魚探を使いこなせるよう
コツコツ沼に通いたいと思います。。

Pocket

10月下旬 印旛新川?

ずーっと忙しかった仕事もひと段落。

私は月末で請求書いっぱい作って白目。
ウチの父親はルンルンで魚釣りに。

仕事の帰り道にまだ釣りしてるとの事で
覗きに行ったら・・・コレですよ。


目の前で500gくらいのをポンと釣る。
私が着く前にも700g程が釣れたとか。
もう良いや♪と私が買ってきた陸王奪って帰って行きました。

ルアーはスーパーグラブに1/8ozテキサス(笑)
沖でスイミングさせてると釣れるそうです。

夕方のマズメにポンポン釣れる感じ。
秋も深まって来てるなぁと感じました。
※この後、私が1時間ルアー投げて何も起きなかった事には絶対に触れないでください

Pocket

10月中旬 印旛沼―関東Bブロックチャンピオンシップ―

さて、試合当日です。
夜中に雨ザーザーでもう白目(苦笑)


水温は確か本湖で朝18.9℃とか。
新川などは2度高い20℃ちょい。

当日のお天気はこんな具合

とりあえず朝は良い場所で釣りしたいな・・・
と思うも高馬力のバスボートで1級場所は
だいたい埋まっていました。

なので朝からまず釣ろう、と川の北岸へ。
水は悪いけどローライトなら大丈夫かな、
なんて呑気に釣りを始めて4投目くらいに
雨がまたパラパラと。

えー、もう嫌だなぁとカッパのフードに
手を掛けてたらツンツン、ですって(苦笑)
アワワワ、と慌ててアワせて500gを抜く。早っ。

で、その後また30分後くらいにラインが
ビューンと走るもスッポ抜け。
昨日は離したくても離さなかったのに。。。

風が思ったより西向きに抜けており。
この風はプラでは無かったので、
風が好きなの?嫌いなの?と思いつつ
風裏っぽいところでまたビューン!と。
こちらは上手くアワセられてまた500g。

10時前くらいに今度は晴れそうで
やっぱり曇る変な感じに。
魚も居場所に困ってるかな、なんて
ちょっとズルズル引いたら小さなバイト。

400gをI井さんの前で抜いてリミット。
この時点で10時。問題はココから。
さぁどうしましょう。

とりあえずプラで見えていないキロを
改めて探す旅に出るもさすがに移動先は
だいたい先行者で釣りにならない。

結局そこから3時間走り回るも単に
走り回っておしまいに。嗚呼・・・。


後ろに私より爽やかに映る方が約1名(笑)
結果は1410g(3尾)で7位でした。

https://www.jbnbc.jp/_NBC2018/view_result.php?t_id=2580

まぁ完敗です。
夜中の雨で見事にヒシモが機能した、
それに全く閃かなかったのが敗因。

後半の3時間の使い方が全くダメです。

反省点の多い試合となりましたが、
久し振りに70名オーバーの大人数で
真剣に試合出来ました。

このBブロックでタイトル獲れるよう
また頑張りたいと思います。

ご参加された皆さま、お疲れ様でした。

―本日のタックル―

ロッド:ワイルドサイドWSC72M(レジットデザイン)
リール:TD-Z105HL+SVスプール
ライン:フロロカーボン16lb
ルアー:ドライブビーバー5gテキサスリグ
偏光:アルファーサイト・シャドーイエロー(メガネの坂本)

Pocket

10月中旬 印旛沼

関東Bブロック大会前日のお話を。
前日もシトシト雨が降っていました。


当日のお天気はこんな具合
相変わらず北~北東風が冷たい。

水温は先週と比べて3℃程ダウン。
さすがに水温低下を考慮するとヒシモ?
と最初は素直に見に行く。

で、しばらくやっているとウッ!とバイト。


700gくらいありそうな魚。
コンディションも良いのでコレか?
と、練習する事それから3時間強。

・・・ノーバイト(泣)

もうこれはどうしようもあるまい、と。
エリアを変えてフツーの釣りへ。
本当にバイト無くて白目むいて。

ナニすれば良いの?と具も全部変えて
目の前にポチャと落としたらグイーッと。


500g無いくらいの魚ですが。
あ、もしかしてこういう事かも?と
フック折って気になる所見に行けば
その後は4バイトほど確認が出来て。

サイズは見込めないけどコレか?
と、とりあえずプランだけは決定しました。

夜中のザーザー降りがある事もつゆ知らず。。

―本日のタックル―

ロッド:ワイルドサイドWSC72H(レジットデザイン)
リール:TD-Z105HL+SVスプール
ライン:フロロカーボン20ポンド
ルアー:ダブルモーション3.6+1ozテキサスリグ

ロッド:ワイルドサイドWSC72M(レジットデザイン)
リール:TD-Z105HL+SVスプール
ライン:フロロカーボン16ポンド
ルアー:ラッシュクロー5gテキサスリグ

偏光:アルファーサイト・シャドーイエロー(メガネの坂本)

Pocket

10月上旬 印旛沼

真面目に練習でございます。


あまり気が進まないローライト。
釣れないんですよね、この天気。


水温は23.7℃。お天気はこんな具合。
そして時刻は気付けば・・・(笑)

とりあえず天気が天気なのでそれっぽく
雑な事をして何か起きないかと思うも
なーんにも無し(苦笑)駄目だコリャ・・・。

で、真面目にこういう事しなきゃか?と、
真剣にやるとルアー着水前にドーン!!!


・・・ですよね~。。
まぁまぁサイズでございました。

風も北東寄りがちょっと強くて正直、
やりたい事も殆ど出来ない状態。


500~600gがポツポツポツで終了。
完全にヤバホーな印旛沼です。

仕上がっちゃってます・・・。

―本日のタックル―

ロッド:ワイルドサイドWSC72M(レジットデザイン)
リール:TD-Z105HL+SVスプール
ライン:フロロカーボン16lb
ルアー:ラッシュクロー+5gテキサスリグ
偏光:アルファーサイト・シャドーイエロー(メガネの坂本)

Pocket