Harry UP!!!

9月中旬 印旛沼

最もイケない大人の平日プラクティスへ。


相変わらず入口がヒシモだらけ。
ボート1台分くらいの状態です。


水温は22℃くらい。
日中に25℃弱くらいまで上がる。
ローライトで風は北東4mくらい。

試合当日も似た予報なので
かなり勉強になりそうな一日。
※と思ってたのが試合はハイライトでチーンなのはこの時点でつゆ知らず

とりあえず台風以来、釣れない沼。
巻いても撃ってもとにかく「無」。
ヒントが全くと言ってない。
水もだいたいイマイチ。

途中、ポロっと。


キーパーカツカツ君。
場所も釣れ方もピンと来ず。

とにかくアタリもないので
やってない事、やってない事・・・

なんて色々やっていると
ラバージグが着水する前に
魚がモンドリアンバイト!!!
しかもデカい!!!!!!!!


※3/8ozのラバージグです
こんな激しいバイト初めてです(白目)

あー、もう良く分からないや。
と若干自暴自棄になりつつも
気になったフラットでポンと。


魚の釣れ方、見かけるベイト。
色々とピンと来てイメージが湧き。

似たような所へ移動するもバイト無く。
水も良いのになんでだろう。
続かないな、やっぱりダメかな…と
何となく手にしたピッコロさんにゴン。


さっきの鯉レベルで引いてくれた
1700くらいが急に釣れる。ををっ。
魚体も凄いキレイでナットク。

じゃあピッコロさんが釣れそうな
イメージの場所を見るとすぐにポン。


あれだけ釣れなかったのに。
色々と納得出来る部分が見えてくる。
見ての通りハイライトでもOK。

これは面白いコトになってきた、
とちょっとハァハァした木曜日でした。

―本日のタックル―

ロッド:ワイルドサイドWSC-G62L(レジットデザイン)
リール:KTFアルファスフィネス5.8ギアチューン
ライン:フロロカーボン10lb
ルアー:エバーグリーン ピッコロ

ロッド:ワイルドサイドWSC65M+(レジットデザイン)
リール:KTFアルファスネオ
ライン:フロロカーボン14lb
ルアー:OSPエコハイピッチャー

ロッド:ワイルドサイドWSC72M(レジットデザイン)
リール:TD-Z105HL+SVスプール
ライン:フロロカーボン16lb
ルアー:ドライブビーバー

偏光サングラス:アルファ―サイト・シャドーイエロー(メガネの坂本)

Pocket

9月11日の印旛沼現状・週末の千葉チャプターは開催

最初に。
台風15号で被災された方々にお見舞い申し上げます。

千葉県では想像を遥かに超える
台風の影響を受けております。
特に千葉市以南~以東に行けば
行くほど甚大な被害が及んでいます。

そして印旛沼のある佐倉市でも
多大な影響があり本日、伺いました。

最初に千葉チャプターの会場でも
お世話になっているふな一さんから。






大きな被害としては自販機の上に
掛かった屋根と鉄骨の柱が吹っ飛びました。
こちらについては本日解体されました。
※解体にご協力下さった皆様には心から御礼申し上げます

スロープ並びにレンタルボートは
問題ないとのことでした。

続いてアサヒナボートさん。




アサヒナさんではトレーラーハウスが
全壊してしまいました。こちらについても
既に解体が終わっていました。

スロープ、レンタルボートとも
問題ないとの事でした。
※なお電話線が切れており電話は繋がりません。

ご覧の通り水位については最大4.17mと
昨日まで高い水位で冠水してましたが、
本日20時現在235cmとほぼ
平水位まで落ち着いてます。

https://www.river.go.jp/kawabou/ipSuiiKobetu.do?obsrvId=0307300400064&gamenId=01-1003&stgGrpKind=survOnly&fldCtlParty=no&fvrt=yes&timeType=60

また停電につきましては9月11日未明に
電気が復旧しておりました。
近隣の信号も動いておりました。

両ボート屋さんとも通常営業となり
印旛沼に遊びにいらして下さい、との事です。
※既に本日レンタルの方が遊びにいらしてました。
片付けしながらにはなりますが・・・との事。
※ちなみに明日木曜日定休日です、ご注意下さい

週末の千葉チャプターも開催させて頂きます。

建物の倒壊とダメージは計り知れませんが、
ボート屋さんもお客さんの顔を見るのが
一番元気になれると思いますので、
是非とも印旛沼に足を運んで頂けたら幸いです。

注意点としましては、

・トイレがひっくり返っており使用不可
・自販機は週末には補充されず売り切れの可能性大
・県道64号沿いのデイリーは本日時点では休店
(その他のコンビニはだいたいやってました)
・近隣のGSが混雑している可能性アリ
・佐倉市内および近隣の停電箇所があるので移動時は注意が必要

といったあたりでしょうか。

おおまかではありますがご報告まで。

Pocket

8月下旬 印旛沼オカッパリ

っても短時間のオカッパリですけど。。


水温30℃超えてもアオコが出ず、
御覧の通りクリアアップした印旛沼。
生命感のない透明さと言いましょうか。

何投げても嘘くさい感じになってしまい、
唯一風が良い感じに抜けていたので
スピナーベイトでヒラ打たせたら。


400gくらいのが釣れてくれました。
焼肉の時に釣れてくれ・・・

今年は過去最も釣れてない印象の
印旛沼ですが秋は復活して欲しいですね。。

―本日のタックル―
ロッド:ワイルドサイドWSC65M(レジットデザイン)
リール:KTFアルファスネオ
ルアー:ハイピッチャー1/4oz
ライン:フロロカーボン14lb
偏光サングラス:アルファ―サイト・シューティングレッド(メガネの坂本)

Pocket

8月中旬 印旛沼―NBCチャプター千葉第4戦―

今回は流石に延期に次ぐ延期だったので
私も試合には参加させて頂きました。


今から行ったってしょうがねっえっぺよ、
と朗さんの言葉責めにも負けず出船。
水温は既に31℃オーバー・・・。

風がそよそよと南東寄りが吹き始め
本湖からチェックしに行く。

すると意外にもアウトサイドで小細工した
ルアーに魚がモンドリアンバイト。
さっさと抜いたのは700gちょい。
好スタートではないですか。

本湖が続かないので川をチェック。
結果的には川には入るべきでは
なかったのが本当の所でしたね。

本湖で釣れた魚をヒントに風を
味方にできそうな場所を見ると
すぐにキーパーカツカツの200gちょい。
あれ、サイズで違和感を覚える。

更には風が南東ではなく北東に
変わってきてバイトが途絶える。

この後はやりたい場所も入れず。
本湖をもっとやっておくべきだっと
反省しながら帰着。


結果は2尾960gで12位という結果に。
思ったより釣れている試合でしたね。

https://www.jbnbc.jp/_NBC2019/view_result.php?t_id=300

水温は30℃台でしたけれども今年は
雨続きで夏になるのが遅かったので
魚が思ったより本湖や普通の場所で
我慢して居る印象でしたね。

そろそろ釣りこんでいこうと思います。

暑い中、参加して頂いた皆様には本当に
感謝申し上げます。ありがとうございました。

―本日のタックル―

ロッド:ワイルドサイドWSC72M(レジットデザイン)
リール:TD-Z105HL+SVスプール
ライン:フロロカーボン16lb
ルアー:ドライブビーバー
偏光サングラス:アルファーサイト・シューティングレッド(メガネの坂本)

 

Pocket

6月中旬 印旛沼

風ボーボーで延期だった千葉チャプター。
帰る前にちょっとだけオカッパリ。

中止と知ってたけど現地まで
とりあえずいらっしゃっていた方々と
色々お喋りしながら釣りしてると。


お疲れ気味な800くらいのが。
やはりくたびれてますね、バス・・・。

今年はアフターの魚のクセとか
色々と目で見ることが出来たので
凄く良い経験でした。

テキサスリグを食べられる位なので
ちょっとだけ上向きなのですかね。
カラダはまだ御覧の通りですけど・・・。

―本日のタックル―

ロッド:ワイルドサイドWSC610MH(レジットデザイン)
リール:TD-Z105HL+SVスプール
ライン:フロロカーボン16lb
ルアー:ラッシュクロー3.5gテキサスリグ

Pocket