Harry UP!!!

8月中旬 印旛沼―NBCチャプター千葉第4戦―

今回は流石に延期に次ぐ延期だったので
私も試合には参加させて頂きました。


今から行ったってしょうがねっえっぺよ、
と朗さんの言葉責めにも負けず出船。
水温は既に31℃オーバー・・・。

風がそよそよと南東寄りが吹き始め
本湖からチェックしに行く。

すると意外にもアウトサイドで小細工した
ルアーに魚がモンドリアンバイト。
さっさと抜いたのは700gちょい。
好スタートではないですか。

本湖が続かないので川をチェック。
結果的には川には入るべきでは
なかったのが本当の所でしたね。

本湖で釣れた魚をヒントに風を
味方にできそうな場所を見ると
すぐにキーパーカツカツの200gちょい。
あれ、サイズで違和感を覚える。

更には風が南東ではなく北東に
変わってきてバイトが途絶える。

この後はやりたい場所も入れず。
本湖をもっとやっておくべきだっと
反省しながら帰着。


結果は2尾960gで12位という結果に。
思ったより釣れている試合でしたね。

https://www.jbnbc.jp/_NBC2019/view_result.php?t_id=300

水温は30℃台でしたけれども今年は
雨続きで夏になるのが遅かったので
魚が思ったより本湖や普通の場所で
我慢して居る印象でしたね。

そろそろ釣りこんでいこうと思います。

暑い中、参加して頂いた皆様には本当に
感謝申し上げます。ありがとうございました。

―本日のタックル―

ロッド:ワイルドサイドWSC72M(レジットデザイン)
リール:TD-Z105HL+SVスプール
ライン:フロロカーボン16lb
ルアー:ドライブビーバー
偏光サングラス:アルファーサイト・シューティングレッド(メガネの坂本)

 

Pocket

6月中旬 印旛沼

風ボーボーで延期だった千葉チャプター。
帰る前にちょっとだけオカッパリ。

中止と知ってたけど現地まで
とりあえずいらっしゃっていた方々と
色々お喋りしながら釣りしてると。


お疲れ気味な800くらいのが。
やはりくたびれてますね、バス・・・。

今年はアフターの魚のクセとか
色々と目で見ることが出来たので
凄く良い経験でした。

テキサスリグを食べられる位なので
ちょっとだけ上向きなのですかね。
カラダはまだ御覧の通りですけど・・・。

―本日のタックル―

ロッド:ワイルドサイドWSC610MH(レジットデザイン)
リール:TD-Z105HL+SVスプール
ライン:フロロカーボン16lb
ルアー:ラッシュクロー3.5gテキサスリグ

Pocket

5月下旬 印旛沼―NAB21前々日プラ、本戦―

試合じゃ結局手に負えなかったのですが。

こんな魚と向き合っておりました。
そんなお話をさせて頂きます。


自分で久しぶりに船を出しました。
前々日金曜日のイケない大人の平日。
水温は22℃でほぼ横ばい。


当日のお天気はこんな具合
ほぼローライトな一日でした。

昨年同様にサイトしに行きました。
まだ勉強中ですけどこの時期に
使えそうな魚が居るような気がして。

で、やっぱりこういう所なのねと
言う場所でチラホラと魚が見え始め。
シャドーイエロー、ローライトでも魚ホント良く見えます。
しかもサイズがデカい。

あれこれ色々放って魚の顔色見て、
こういう感じならお好み?と入れると。


1200~1300くらいでしょうか。
去年よりは少しお疲れ気味かな?
と色々とイメージが湧き始め。

あの薄っすら見えるバカデカいのは
イケるのか?とやってみると・・・


イケるんだ・・・(汗)
2キロくらいのがドーンと。
50あったと思いますが朗さんに「55超え以外は持ってくるな」と釘刺されてるので自粛

ここからは掛けずに魚見つけたり、
アプローチの仕方など練習に
時間を充てていきました。

ただ、上流の濁りがあるのが分かり
これだけだと危険なニオイがするので
違うエリアでもう少し回復したのを
見て回るとポツポツと。



クランクベイトでも1200~300くらいが。
これで「ローライトだと回復系やるべき」と
頭に一瞬よぎったのですが。
いや年間成績関係ないなら勝負して僕サイトやりたい♪となる訳ですよ

結局、試合当日は鬼濁りになったけど
それでもサイト勝負やるしかない!と
踏ん張ってみましたが・・・

朝イチ2キロを掛けるもすっぽ抜けて
その後はドハマりして終了しました。
案の定、優勝のあのウェイトに太刀打ち出来るのはサイトでしたし

サイトで今回は外しましたけど、
凄い世界が色々と目で確認出来て
この先のバス釣りに活かせる、
とても勉強になった二日間でした。

腰痛いけど・・・早く釣りに行きたいです(笑)

―本日のタックルー

ロッド:ワイルドサイドWSC610M(レジットデザイン)
リール:KTFアルファスフィネス
ライン:フロロカーボン10lb
ルアー:フリックシェイク4.8ネコリグ

ロッド:ワイルドサイドWSC-G66ML(レジットデザイン)
リール:KTFアルファスネオ
ライン:フロロカーボン12lb
ルアー:ワイルドハンチ

偏光サングラス:アルファ―サイト・シャドーイエロー(メガネの坂本)

Pocket

5月中旬 印旛沼―北千葉チャプターペア戦―

今年はまさかのギックリ腰やったので
果たして一日持つのか?という状態。

そんな状態の私をいつもの先輩
後ろに乗せてくれました。


会場に移動するまでで既に
腰に影響ないのかドキドキです(笑)


30km/h出てました(笑)
ライブウェルに水が溜まると18km/hなのは秘密です

試合の内容はここでどうこう書きません。
船頭のやりたい釣りを一日通した感じです。

ローライト予報だったのに快晴だし。
風がボーボーで釣り出来る場所が
かなり限られてしまいました。

なので大方の予想通りのエリアに軍配が
上がってしまった感じです。

結果は私に2バイトあって1本だけ。


ちゃんとアワセられました(笑)
1本目はアワセて後ろに飛ばして
しまいバレたのは内緒です・・・。

来年はお互いプラする方向で
話がまとまりました。

私のリハビリにお付き合い頂きありがとうございました>DY先輩

―本日のタックル―

ロッド:ワイルドサイドWSC72MH(レジットデザイン)
リール:TD-Z105HL+105SVスプール
ライン:フロロカーボン20lb
ルアー:ドライブビーバーテキサスリグ
偏光サングラス:アルファ―サイト・シャドーイエロー(メガネの坂本)

Pocket

5月上旬 印旛沼オカッパリ

恒例と言えば恒例なのですが。。
「ぎっくり腰」という手負いの状態ですが
DY先輩と焼肉勝負でございます。
※「魚掛けた瞬間腰蹴るからな!」と脅迫されてるのは言わずもがな

朝6時集合ですが朝からピーカン無風で
完全に”無”の状態となりまして
ふな一さんで昔のルアー見て
キャッキャと盛り上がってたら既に9時(笑)

で、あと2時間も出来ない。。
※説明しよう!ランチは11時から30分のみのプライムタイムなのだ!

そこでとりあえずそれっぽい所に行くと
タップンタップンの水があり。
でもピーカンで無の状態でシーン。
ドローで各自自腹焼肉ランチがちらつく中、
ちょっとだけそよそよと風が。

その時に小細工したルアーに
「???」という重くなる感じ。

アワセようとした私に一瞬の迷いが。

・・・アワセられるのか?(笑)

と頭をよぎりつつ起こした行動は
シロウト以下のスーパー手合わせフッキング(失笑)

1秒にも満たずバレる・・・OTL
キロはあったのに、と肩を落としてると
更なる厳しい現実が。


えー・・・。
全く同じタイミングでこの人は釣りました。。
時刻は10時30分過ぎ。

「さ、お昼行こうか♪」
「ご馳走様でーす♪」
「凱旋門だっけ?」

と言われたい放題。
例年通り敗戦の模様をブログに上げる
お決まりのパターンかと思ってました。

・・・が。10時38分。

「40分には出るから♪」とか言われてる
真横で「奇跡」は起きてしまうのです。


まさにミラクルなキロアップ(大笑)
小学生の時みたいに夢中でリール巻きましたよ・・・
だってアワセられないんだもん

そんな訳で。


先輩より200円アップのメニューを
何のためらいもなく注文してご馳走となりました。

この後はもうココロここにあらず。

ですが先輩は更に2本抜いて
良く釣っておりました。
※腰痛いし面倒くさいし勝負に関係ないので撮影に行かなかったのは内緒です

かれこれこの勝負、何回やったのでしょう。
初めて勝った気がします(笑)

先輩、どうして凱旋門じゃないんですか?ご馳走様でした!

―本日のタックル―

ロッド:ワイルドサイドWSC69MH(レジットデザイン)
リール:TD-Z105HL+105SVスプール
ライン:フロロカーボン16lb
ルアー:ドライブビーバー

Pocket