Harry UP!!!

印旛沼、秋の水位へ。

9月になりましたので例年通り、
印旛沼の水位が下がりました。


8月31日夜から落とし始めて、
9月1日の午後3時には230cmに。

9月~来年4月末までは平水位が230cm。
5月~8月末までは平水位が250cmです。

ヘドロだらけで沼は埋まりそうだし、
台風が来ればあっという間に冠水するし。

歴史を振り返ると田沼意次や水野忠邦が
手を焼いて上手く干拓できなかった沼は
今も人間の手に負えない自然の境地なのかな、
なんて思ってしまいます。

Pocket

やっぱり赤潮?

これ、何ですかね。。


毎年この夏の終わりから出てくる印象。
いつぞやもネタにしましたが。

ヒシモから何かアクでも出てるのでしょうか?

息子は「うぇー、気持ち悪い」と。
私も正直、ちょっと気持ち悪いと思いました。。。

Pocket

水位上昇と共に。

水位がやっと上がりましたね。
8/31までは250cm前後で安定する印旛沼。

浅い所でハタキもやっと見られるように。
ただ、今年は子供にギルすら釣らせられず。

困ったのでちょっと網で掬ってみました。


クチボソ多めでしたがバラタナゴや
スジエビが見られました。


観察してはすぐ逃がす、です。
シャローに魚っ気が出てきてますね。

しっかしあのガマのスカスカ具合と
どんどん後退して減ってる感じ。

魚も居場所がないですよ、アレじゃ。。
田んぼの水との因果関係を研究して頂きたい所です。

 

Pocket

印旛沼水位上昇とお勧め水位情報サイト。

昨晩の雨で印旛沼の水位が218cmから
248cmに上がりました。
けっこう夜中に降ったみたいですね。


田んぼから水が引かれて水位が低かったのも
これで落ち着くでしょうか。

ところでこの水位表、見やすくないですか?
千葉県の防災ポータルサイトというHPです。
http://suibo.bousai.pref.chiba.lg.jp/


データは国交省HPから
引用しているようですし、
これなら比較的見やすいかな、と。

西部印旛沼の水位はココからどうぞ。
よかったらご利用下さい。

 

 

Pocket

印旛沼ボート店ふな一、色変わり。

仕事中に横を通ったら様変わりしてました。


ちょっと逆光なので分かり辛いですが。
ふな一さんの小屋がグレーに色変わり。
シックでカッコイイですね。


前まではこんな青色でした。
塗装屋さんに塗って貰ったそうです。
お立ち台も塗ってくれるそうな。


看板にはアルファベット表記も。
これで初見のお客さんから
「ふな~」と呼ばれなくなりますね(笑)
(※未だに居らっしゃいます、イチと読まず伸ばしちゃう方が汗)

ボート屋のご主人・朗さんも小屋も
末永く元気に印旛沼で頑張って欲しいな。

しみじみそう思いました。

 

 

Pocket