Harry UP!!!

7月初旬 印旛沼

結局、試合には出れなくなりましたが。
ちゃんとミッチリミッチーに練習へ。
イケない大人の平日プラクティスです。


一日中雨がシトシトしていました。
梅雨らしいお天気。


日中も水温はほぼ横ばい。
川筋に行けば20℃ギリギリでしたね。
風は北東寄りでしたでしょうか、ちょびっと。

浦島太郎状態なのでメインレイクから
色々見てみるも無。まだ水温的にも
水質的にも釣れそうですがノーバイト。

途中からサイトの練習に切り替えて
川を全部見て回ろうと。
…んが、この辺から仕事の電話が
ジャンジャン鳴り始めて釣りにならない(苦笑)

ただ、視線はちゃんと水中を見てまして。
ちらほら魚が見える事に気付く。
魚の居場所も何となく共通点アリ。

見えない所も試しにビッグベイト投げると
どこからともなく見に来るし。ををっ。
ただ、どうもあと一息で喰わない。

折り返して戻りしなに1尾、見つけて。
本に書いてありそうな位に岸を見てる
イイ子にアプローチしてみるとパクッと。


1300~1400gくらいでしょうか?
長さはかなりありますが、ぺったんこ。
魚のコンディションが見れて非常にナットク。

で、これ試合でやりたくないなぁ…と。
付け焼刃で勝負は危ないのであとは
深めの場所をしっかり見て回るも無。
たまに手のひらくらいの魚が釣れておしまい。

そして土日と仕事が確定し、おしまい(苦笑)

試合に出れなかったのは残念でしたけど、
付け焼刃をもう少し鍛えておきたいなと
しみじみ思ったイケない大人の平日プラでした。

―本日のタックルー

ロッド:ワイルドサイドWSS69L+(レジットデザイン)
リール:10フリームス2500
ライン:PE1.5号+フロロリーダー3号
ルアー:HPバグ
偏光サングラス:アルファーサイト・シャドーイエロー(メガネの坂本)

 

Pocket

LDロゴベースボールキャップ

久しぶりにレジットデザインさんから
帽子を頂戴しました。ありがたや。


LDロゴベースボールキャップ(NVY)
このキャップ、触り心地だったり
被った時の肌触りが凄く良いです。

コットンだからでしょうか。


サイドにはレジットデザインの文字も。
この辺がオシャレですね。

昨年はコロナの影響かこういう製品が
手元に届く事もなかったので
少し日常が戻ってきた感があって
すごく嬉しかったです。

フラットビルハーフキャップと共に
現在発売中ですの宜しければ
取り扱い販売店さんにてお求め頂けたら幸いです。

 

Pocket

5月下旬 印旛新川オカッパリ。

だいぶ釣れ始まってるらしい印旛沼各所。
私にはいつぞや全く釣れなかったけど。。

また仕事の合間の一振りをしに。


水位が連日252cmと高めだし、
相変わらず代掻きの水で濁ってるけど
上澄みがありドシャロ―は生きてる印象。

晴れてたら底まで見えちゃう所に
ポイッと投げたらグーッですって。


600ちょいとかでしょうか。
コンディションは良さげ。

6月はちょっと釣れるようになってくれそうです。

―本日のタックルー

ロッド:ワイルドサイドWSC611MH-5(レジットデザイン)
リール:20タトゥーラ103SHL
ライン:フロロカーボン16lb
ルアー:ゲンタホッグ+5gテキサスリグ

 

Pocket

5月上旬 印旛新川オカッパリ

仕事終わりの一振りに…
と思ったらもう日がかなり傾いてる(汗)


水を見ると相変わらず田んぼの
代掻き水でヤラレ気味ではありますが、
意外と上澄みもある印象。

夏日に迫るハイライトだし、
上澄みを使って目線が上の魚を釣りたいなと
ネコリグをホイホイするも
ノーバイトでございます。

それでも魚が上ずってる気はしており、
バズはちょっと水面静か過ぎだし、
スピナーベイトもちょっと違う。
何だろう、とガサゴソ漁ると出てきた
スイムジグに変えて数投で「ゴンッ」。


800gくらいでしょうか?
目の前のガマに刻んで通したら
スッ飛んできました。


ビークロールスイマー白と
ドライブシャッド4のピンクの
いわゆる「いちごミルク」コンビでした。

スイムジグの出し所、たまに閃きますが
難しいルアーですよね。。

―本日のタックルー

ロッド:ワイルドサイドWSC611MH-5(レジットデザイン)
リール:20タトゥーラ103SHL
ライン:フロロカーボン16lb
ルアー:ビークロールスイマー7g+ドライブシャッド4

Pocket

4月上旬 印旛沼

試合はエンジン不調で散々でしたが。
練習はちゃんとしておりました。

土曜日は針折ってるので金曜日のプラだけお話を。


水温は日中には18℃台に。
この時期にココまで上がると嫌ですね。

で、朝イチに川を見て回る。
ありきたりな場所のインサイドで
スピナーベイトにすぐ来たのが500くらい。
(※近くに選手いたので写真なし)

魚が中に入ってしまってるのは先週からも
判断は出来ますが状況は変わりなさそう。

出来ればハタいた魚を探したいけど、
とりあえずお腹空いてないので
何がどうなろうと口使わない感じ。

この水温だと色々ありそうですが基本、無。

更には風で濁りがキツイので、
魚のコンディションとルアーのサイズが
どうしても合わない感じ。

うーんうーんと転々とするも無。
絶対いるだろ、って場所で風が
程好く抜けてる所でちょっと重めを
ズドンするとギュンとバイト。


細身ですが魚体はとても綺麗な1200gくらい。
スポーン云々ではないかなぁ…と。
お腹空いてた魚って感じで。

とにかく何をどうやっても基本は
バイトが殆どなくて。

エリアも変えて、撃つ場所も少し
時期的には早い気がしましたが、
ちょっと気分転換に違う事をやるとジワッとバイト。


キロちょっとでしょうか。
これはちょっと使えるかも、と。
一瞬だけ光明が見えました。

ただ、土曜日にこの魚を詰めに行くも
結局アタリもカスリもせず。

ただ、日曜日の優勝パターンがコレで
結構ビックリでございました。

もう少し土曜日に手を変え品を変えを
していくべきだったですね。反省。

―本日のタックルー

ロッド:ワイルドサイドWSC72MH(レジットデザイン)
リール:TD-Z105HL+105SVスプール
ライン:フロロカーボン20lb
ルアー:フラップクロー10gテキサスリグ
ドライブビーバー5gテキサスリグ
偏光サングラス:アルファ―サイト・シャドーイエロー(メガネの坂本)

 

 

Pocket