Harry UP!!!

エバーグリーン ジャックハンマー ~2017年頑張った大賞~

2017年ももうすぐおしまい。
なので総括に入りたいと思います。

今年釣れたルアーで最も可能性を
感じたのがEGさんのジャックハンマー


ちょっとだけお高いですが・・・
これは仕方ないかな、と。


特徴的なのがこの大きなフック。

チャターはフック大きくないと私は
イケないと思います。
ブレードがフッキングの際にガードの
役割をしてしまう可能性があるからです。
対カバー回避性能にも繋がるのですが。

その点を考慮しているのと、
更にグラスロッドでの使用を前提とし
リマリック気味のフックを搭載する事で
フッキング力がスポイルしないよう
配慮してる点は個人的には素晴らしいな、と。

アクションはガッチャガッチャと正統派の
チャターベイトという印象。


チャターベイトってそもそも、
アクションはクランクベイトみたいに
タイトだったりワイドだったり様々。
ジャックハンマーは激しい部類です。
ブレードとヘッドのぶつかる音も出てますし。

なので決して万能型ではにないけど、
明らかにコレがハマッたら他のルアーは
太刀打ち出来ないぞ、と。

現に夏にまぁまぁ釣れました


ガチャガチャドンドン、と私は勝手に
呼んでますがそれくらい強いが故、
いつか何かやらかしてくれそうな気がしてます。

グラスロッドとの可能性も含めて・・・

試合でハメるのは結構難しそうですけど・・・

 

Pocket

求む、ショートシャンクのトレブルRB-Mナノスムースコート。

まだコレが良いかは正直、
結論が出ていないのですが・・・。


トレブルRB-Mのナノスムースコート。
いわゆるフッ素コートされたヤツ。

試しに買いましたよ、そりゃ。
しかしですよ。


みんな大好きOSPさんのブリッツSR。
これでも前後絡まっちゃいます。
シャンク長いんですよね。


左、トレブルRBMナノスムース。
右がトレブルRBMショートシャンク。

これだけ長さが違います。
そりゃ絡みますよね・・・

良し悪しを確認する以前に
マッチするルアーが無いんです。

そんな訳でシャンクの短くなった
ナノスムースコートを発売して下さい、がまかつさん。

※じゃあSP・スプロート買えば?という愚問はナシです。嫌いなんです、アノ形。。

Pocket

ダイワ ハードシンカーロック

このカタチ、テキサスリグでは
正直大っ嫌いなんですけど。

リーダーレスDSの結び目保護では
使えるので仕入れておきました。


グローブライドさんことダイワの
ハードシンカーロック。
いわゆるウキ止めゴムとか、
シンカーストッパーでございます。

発売自体は去年くらい?でしたか。
今年になってFeco認定されていて
Fシール貼った物が売ってたら買おうと
思っていたのですが全然出ない。

何でだろう?とふと実物を手に取ると
驚愕の事実が。


裏に貼ってありました・・・(苦笑)
ホンマでっか、と釣り具屋さんで
思わずツッコミ入れてしまいました・・・。

そんな訳で製品裏にFecoステッカーが
貼付されてますのでご注意下さい。

Pocket

マッディービーツ

気になるクランクベイトを購入。


OPAのマッディビーツ

45mmボディで9gと丁度イイ。
しかしながらふっくらボディで
小さいといった感はないです。
固定重心だけど、飛びます飛びます。


アクションが超特徴があって、
HPに書いてある通り8の字ロール。

ワイドなS字っぽいけどちゃんと
ブルブル来る不思議な動き。

潜行レンジもかなり浅め。
ゆっくり引いたら30cmも潜らない。

フックがアウトバーブだったり
すごいコダワリが満載。

イマドキのタイトでハイピッチな
アクションとは一線を画してます。

好きな人にはたまらない逸品だと思われます。

Pocket

ディスタイル・Dブレード

初めて買った気がします。
こちらのメーカーさんの製品。。


ディスタイルのDブレード。
気になったのがココ。


8gという軽さ。
7gじゃないのよ、8gなの。

沼にはちょうどいいヘッドの重さ。
浅い所通すには使いやすいです。


アクションはメーカーHPにも
ある通りに超ハイピッチ。
要するに超タイトなアクション。

なのでトレーラーをかなり
選ばないと駄目なカンジです。

また早く引いて使いたい
ルアーだと思いますので
ちょっと重いウェイトを買うのが
吉だと思われます。

Pocket