Harry UP!!!

ボトムアップ ビーブル ―2024年頑張った大賞―

今年やっぱり釣れたのはコレ。


ボトムアップさんのビーブル。
ちょっとこれは使わなきゃ損です。

シンプルに釣れます。
※数人がボソッと「ビーブル…確かに釣れるね」って私のボートデッキ見て呟いてくれました

スプリッターの効果で横揺れするのが
大きな特徴でしょうか。
チャターとアイノコみたいなイメージ。

更にはそのスプリッターの効果なのか
他のスピナーベイトより1段下を泳ぐ。

ヒラ打ちはその点、ちょっと苦手。
スプリッターがゴミ拾いやすいのも難点。


最大の弱点は…折れる(笑)
もうね、致命的なくらい折れる。
1匹~2匹釣ったら絶対折れます。

下手すると1尾も釣らずにキャスト中に折れます。

折れる場所もこの通り全く同じ場所。
良い方法ないかなと只今、研究中。

そんな訳で1815円がすぐ折れるのを
覚悟出来れば良いかなと思います。
(※覚悟が決まらず、死ぬほど持ってるエコハイピッチャーで何とかならないかともがいてる42歳児)

Pocket

エコギア熟成アクア・バグアンツ【アメリカナマズ釣りに超おススメ】

かれこれ3~4回くらいしか
キャットフィッシュ釣りって
経験がないので語れる程でもないのですが。

今まで餌はコレが一番釣れると思ってました。


エコギアさんから出てる練り餌。
キャットフィッシュベイトです。

それこそ一番最初に始めた時に
イカの塩から、レバー、よっちゃんイカ、
魚肉ソーセージ、ボイルエビも試しましたが、
シンプルにこのキャットフィッシュベイトが釣れました。
※あくまで数回しかやってない素人の体感ですのでご了承下さい

で、それ以降は子供とGWに
ナマズ釣り行く時はこの練り餌一択。
コレとか、コレとか。

でもね。先日、この動画を見て衝撃を受けました。


これ見ると分かりますが…
圧倒的にキャットフィッシュベイトの
練り餌よりワームに喰ってます。

で、これヤバイだろ…と
近所のキャスティングさんへ。


某若い店員さんに「ミヤガワ君がまた変なモノ買いに来た」と呆れられたのはナイショです。

熟成アクア、というエコギアのワーム。
いわゆる生分解ワームです。
ガルプと何が違うのかは不明。
匂いなどは限りなくガルプに近いです。

動画ではロッククロー使ってますが
売っておらずバグアンツ買っておきました。
熟成アクアなら釣れそうと思う形状を選べば良いと思います。

今回のナマズ釣り大会でも
2本針仕掛けにして片方を
キャットフィッシュベイト、
もう片方を熟成アクアにしたのですが…

熟成アクア、圧勝(笑)
こっちにしか喰ってませんでした。

40分間の大会で4匹釣れたので
明らかに何か違う気がします。
使ったら分かります。


これは大会終わった後に
北利根川で釣ったキャットフィッシュ。
言わずもがな1投目、数分です。

別にアクションを加える事もなく、
ただキャストして置き竿で待ってるだけ。
それで喰ってくるんだから凄いですよね。

アタリの出方も全然違う。
キャットフィッシュベイトは練り餌なので
小さなツンツンと小さなアタリで、
最後に持って行くアタリ。

でも、熟成アクアは最初から
グングン持って行きます。
どれも口の中でゴックン。

個人的には今回の優勝の立役者は
熟成アクアありきかと。あとは息子の強運。

その日によって反応の良し悪しが
あるとは思うので色々と用意して
楽しむのが良いかなと思います。

子供や家族で魚釣りを純粋に楽しむには
キャットフィッシュってとても大切な
ターゲットだと私は思ってます。
(※足場の良い場所で手軽に子供が70cmの魚のファイトを堪能できる魚釣りって夢があると思いません?)

夏休みが間もなく始まりますが、
霞ヶ浦のキャットフィッシュ釣りを
ご検討されてるパパは是非とも
練り餌と熟成アクア用意しておきましょう。

間違いないと思います。

Pocket

スカート、脱げる。

いかがわしい話ではないのでご安心を。


エコのハイピッチャー1/2oz、
使ってる最中にスカート脱げました。。
タイイングの糸が解けたみたいです。


似たようなカラーのスカートを
買ってきましたので履かせます。


ちゃんとワイヤーで巻き巻き。
これで無問題です。

余談ですが…
このラバーの色は初めて釣った
スピナーベイトのカラーです。
バイブラシャフトのこの色でした。

30年前の話です、トホホ。

Pocket

THタックルのシャンデリーをフック交換する。

気付いたらボロボロにフックがサビた
シャンデリーというルアー。


よく見たらストレートフックを
ワイヤーに取り付けてる構造なので、
この度がまかつのワーム310の3/0に交換。


適当にPEライン巻きつけて
しっかり固定してあげました。


ところでアンタ、このルアーで
バス釣った事あるんかいな?
そう思った読者様も多いはず。

…ええ、ありません。。アラバマ童貞です。。

Pocket

スィンフィン ファッツオー

とあるお店で見かけてガット。


スィンフィンのファッツオー。
残念ながらパッケージ開封済です。
開いてなかったら結構な値段つきそうです。

ただ、個人的な思い入れとしては
ファッツオーよりショートワート。
ショートワートはいっぱい釣らせてくれたので。

見た目はあまり変わらないですが、
ショートワートとファッツオーって
ウェイトから泳ぎまで全然違うそうな。

比べてみたい気もしますが
そもそもあれだけお世話になった
ショートワート、何処行ったっけな…(笑)

Pocket