Harry UP!!!

7月下旬 印旛沼―千葉チャプター第4戦―

この天気・・・ちょっと暑すぎです。。


朝の時点でもう31℃オーバー。。
当日のお天気はこんな具合。

さすがに危険な暑さなので今回は
帰着を30分早めて12時半に。


風、ほぼ無し。シーン・・・。
そして絶賛減水中で227cm(通常水位-23cm)
どうするんだコレと悩みつつ、
とりあえずシェードを撃ちに。

すると開始5分ほどで300g。
ををっ、このサイズでも嬉しい。
やはり多少水があるところか?
と各所転々とするもこの後は全く。

なーんにも起きませんでした。。。

検量が正直、衝撃的でした。
かなり釣れている試合だったのです。
しかも良い魚がポロポロと。

水温34℃が当たり前のチャプターエリア。
でも要所要所で良いサイズが出る。
検量しながら感心してしまいました。

まだまだ勉強足りませんね。
強烈な暑さの中、参加者の皆様本当にお疲れ様でした。

―本日のタックル―

ロッド:ワイルドサイドWSC72M(レジットデザイン)
リール:TD-Z105HL+SVスプール
ライン:フロロカーボン16lb
ルアー:ラッシュクロー5gテキサスリグ
偏光:アルファ―サイト・シューティングレッド(メガネの坂本)

Pocket

7月中旬 印旛沼―NAB21第4戦―

猛暑MAXな中でNAB21第4戦。


自分の中で決めてた上流勝負。
ローライトもあってやろう、とスタート。

ところがどっこい6名様が先行。
ドン付きまで行こうと思うも意外にも
3 times championのI井氏が
最後まで先行する形に。

どこまで行くか確認取って、
希望の場所の手前から開始。

しっかし魚からの反応、ゼロ(苦笑)
というか水が少ない。減ったと思います。
プラの時見えなかった瀬とか見えるし。。

困ったなぁと思いながら行ける所まで。

1カ所、深さがあり流れのヨレる場所に
スイムベイトを通すと見事に後ろから
1500クラスがスッ飛んでくる!

躊躇なく咥えて反転しラインがビューッと
走り重くなる所まで我慢してオラッ!
っとフッキングすると「スッポーン!」と
見事に口からすっぽ抜ける(号泣)

膝から崩れ落ちました・・・OTL
2時間掛けてやっとワンバイトだったのに。。

半べそで戻りしなにスイムベイト流し、
ふと気になったゴミ溜まりにテキサスで
重くなるバイトが出てこれが500g弱。

贅沢言いません、この展開ですから。

10時半くらいに釣ったこの魚で
本流が機能する風と流れだと直感。
イチからチェック開始。

12時過ぎ。

明らかにカレントと風で良い感じになった
マットカバーをチェックしに行くと
放った途端にモグラがゴソゴソして
しっかり重くなるバイト!

ガッツリ合わせて巻かれ気味なのは
さっきの1500よりまた一回り大きい
キッカーサイズ!!出てきてくれ!!!

・・・と祈る間もなくワームが飛んできました。
どうしてバレますかね、あのサイズで。。

終了です。。

結果は490g1尾で20位。
これで貯金を使い果たした形になり、
年間暫定は2位になりました。

ミスに泣いた試合でしたが、
プラン的にはやるべき内容だったし。
まだまだ下手だなぁと。

最終戦はカメラの前で良い試合が
表現できるか?その1点ですね。

とりあえず練習あるのみ。
参加された皆様、スタッフ各位、お疲れ様でした。

―本日のタックル―

ロッド:ワイルドサイドWSC72M(レジットデザイン)
リール:TD-Z105HL+SVスプール
ライン:フロロカーボン16lb
ルアー:ラッシュクロー+5gテキサスリグ
偏光サングラス:アルファ―サイト・シャドーイエロー(メガネの坂本)

Pocket

7月中旬 印旛沼

さて、懺悔の時間です(苦笑)
イケない大人の平日プラクティス。

もう暑さが無理!ってな具合。


朝5時半でコレですよ(笑)
日曜日のチャプター参加者様、
どうぞ覚悟していらしてくださいませ。


練習あるのみなのでズンドコ進みます。
とりあえずフライト的に生易しい魚は
私にはまず釣れない事を想定しまして。

んが・・・


まぁ的を少しズラせばコレです。。
サマーパターンらしい展開。
じゃあどうしたら釣れるんだ?と悩み。

答えが出たのがコレ。


上流でペッタンペッタンとスイムベイト。
これがもう明らかに魚の反応が違う。
魚自体は決して多くはないのですが。

シェードやちょっとしたモノの脇から
ブッ飛んで出てくる次第。
かと言ってダラダラとシェードを
テキサスとか撃っても絶対にバイト無し。

この辺は目視出来てしまうと
「バスってホント面白い魚だな~」と
呑気に感心してしまいます。

自分のモノになってない釣りなので
ルアー自体のセレクトから色、通し方、
タックルバランスまで色々とやってみて。
1200~1300gクラスは獲れるように。

今回は確実に1尾キロで試合が成立するのは
目に見えていたのでコレで勝負する事に。

ただこういう魚、アテにならないので
自分なりに時間を決めたり色々と
気を付けて行こうと挑んだ次第です。

―本日のタックルー

ロッド:ワイルドサイドWSC66M(レジットデザイン)
リール:17タトゥーラ6.3L
ライン:フロロカーボン14lb
ルアー:スイムベイト
偏光サングラス:アルファ―サイト・シャドーイエロー(メガネの坂本)

Pocket

7月上旬 印旛沼

水がないわ、平日だわで全く以て
参考にならないお話。。
お天気もボーボーの風だし。。


雨も降ってたりで朗さんには
「今日出ても意味ないだろ」と
コーヒーご馳走になりながら気付けば
もうこんな時間でした(笑)

水温は朝25.8℃、日中は28℃台に。

とにかく水ないので水があるところを転々と。
ところがどっこいノーバイト。。。
これだけアタリ無いって理解不能。

何が違うのかアレコレ試してるうちに
一発だけ出たのがこの子。


1500は余裕な魚体。
試合で釣れたら超ハッピーオーイェイイェイ(意味不明)

魚を引っ張り出したら
根掛かりしてた?ウキに絡まりドリフの音楽が
流れちゃう位に大騒ぎでした。。。

何となく分かったんじゃない?と
一生懸命やってみるも。。


チャプターなら喜ぶのですが。。。
NBCキーパー以上、NABキーパー未満。
こういうがたまに釣れる程度。
困った、困った・・・。

またアレコレ試してみるとドン。


キロくらい。うーん?

具もズレてるしやってる事もズレてるか?
最後にその確認をしに時間掛けて
あれこれやること2時間ほど無で。


ポロっとキロくらいで終了。
単なる夕方のお駄賃な感が否めず。

全部バラバラ、全部シックリ来ず。

水無いんだからもう少し優しい所で
釣れてくれそうでしたが。
バラバラで良く分からない一日でした。

で、219cmだった水位は2日後の雨で
アッサリ平水位の250cmになりましたとさ。

チャンチャン(泣)

―本日のタックル―

ロッド:ワイルドサイドWSC72MH(レジットデザイン)
リール:TD-Z105HL+SVスプール
ライン:フロロカーボン20lb
ルアー:ラッシュクロー5gテキサス、チェリーリグ
偏光サングラス:アルファ―サイト・シャドーイエロー(メガネの坂本)

Pocket

6月下旬 霞ヶ浦―JBⅡ霞ヶ浦第2戦―

早くも前日に梅雨明けが発表。
そんなサマーな霞ヶ浦へ。


南西風が強く吹く中、JBⅡ霞ヶ浦第2戦。
言うまでもなく霞ヶ浦がどんな具合か
まったく知りません(笑)


エリアチェックに余念がない船頭。(※ホントか?)
長瀬けいいちプロと今回も
タッグを組ませてもらいました。

フライトが早かったため1番乗りで
入りたいスポットに向かうもどこも
一般の先行者が居て後手後手に。

気付けば後ろからガンガンぶち抜かれ。
本湖界隈の空いてる所から始める
あまり良くないスタート。
水温は朝の時点で27℃ほど。

開始1時間ノーバイト。
正直、後ろでやってて釣れる気せず。
気になった場所を提案して
一生懸命やるもノーバイト。

あれ、ココで釣れないの?
と違和感を覚えてクランクに変え
1投目で600gのキーパー。

ポジションが全然違ったのね、と。

この後、船頭が1400gくらいの
魚をやっつけに行くも失敗。
かれこれ本湖界隈を回って
ノーバイトが続いて11時。

7~8mの南西強風で正直、
東浦とか一歩間違えると沈むレベル。

ヤバい展開に船頭は本湖を見切る。
そして川を転々とするとやはり
私のクランクに400gのキーパー。
このタイミングで風が南東寄りになったんですね。

やっぱりポジションずれてる!
と船頭と最後は一生懸命巻いて
長瀬プロが900gを釣り上げる!

時刻は12時20分過ぎ(笑)
何とかカタチにはして終了。


※前に出し過ぎです、船頭。
http://www.jbnbc.jp/_JB2018/view_result.php?t_id=10770&page=result

結果は1916g(3尾)で12位。
パンチない試合してしまった感が
個人的には強くてイマイチ。

でも揃えたのは良くやった!ですね。
3バイト3フィッシュですからもう
ピュアグラスロッド様サマです。

残すは最終戦のみ。
そして年間成績は暫定2位。
長瀬けいいち、2年連続AOYなるか?!

ナカナカ難しい展開ではありますが、
秘策と申しますか”妙案”を思いついたので
最終戦も楽しみたいと思います。

船頭、プラをミッチリミッチーで頑張って下さい。

―本日のタックル―

ロッド:ワイルドサイドWSC-G66ML(レジットデザイン)
リール:KTFアルファスネオ5.8
ライン:フロロカーボン12lb
ルアー:イヴォーク、ワイルドハンチ
偏光サングラス:アルファーサイト・シューティングレッド(メガネの坂本)

Pocket