TD-Zのマグネットブレーキが効きすぎる症状
昭和なリールのお話しです、また。
1台のTD-Zがどうもブレーキの利きが
異常に利いてしまっており。
マグダイヤルをゼロにしても強い。
なので中を確認しました。
サイドプレートを外すと一目瞭然。
磁石の位置がズレています。
溝がその目印です。
マグダイヤルをマックス10にして
溝が全部一列に揃うのが正解。
これでやはり症状は改善されました。
古いリールばかり使ってると
こんな事ばかりです・・・
印旛沼のバス釣りブログ
昭和なリールのお話しです、また。
1台のTD-Zがどうもブレーキの利きが
異常に利いてしまっており。
マグダイヤルをゼロにしても強い。
なので中を確認しました。
サイドプレートを外すと一目瞭然。
磁石の位置がズレています。
溝がその目印です。
マグダイヤルをマックス10にして
溝が全部一列に揃うのが正解。
これでやはり症状は改善されました。
古いリールばかり使ってると
こんな事ばかりです・・・
ずっとコダワっているタックルボックス。
廃盤のバーサスのVW-2060ですが、
ヒビがかなり増えてきてクタクタに。
蓋の予備はあるのですがもったいなくて。
そこでフタ以外は全く同じVS-3060を。
蓋が透明の樹脂製なのが残念なのですが、
まぁプラグ入れないし大丈夫かな?とお試し。
とりあえずいつもの問題点を改善。
この側面にある空気穴みたいなモノ。
VS-3078や3080にもありますね。
これが厄介で雨降るとここから水が
入ってしまい中の物がサビサビに。
なのでコーキングして塞ぎます。
コーキング使う用事が何かないかな、
と思ってたら用事があり遂にコーキング。
・・・大体で良いんですよ。だいたいで。※A型です
これで水が入り難くなります。
それはさておき。
VS-3060のABS樹脂の蓋と言いますか
アッパーパネルを作って下さい、メイホウさん。。。
かれこれもう3年半が経過した訳です。
信号紅炎の期限が5月だったので、
忘れないうちに今月中に購入しました。
コレ高いですよね・・・
早いものですね。
期限は3年6か月だそうです。
チャプターの運営に携わらせて
頂いてますと色々なご質問を頂戴しますので、
JBNBCのタックルチェック時に出てくる
信号紅炎の話を最後に少々。
まず、車の発炎筒で代用したいってのは
法的にアウトです。これは光度が足りません。
小型船舶用の信号紅炎は400カンデラ以上、
車の発炎筒は160カンデラ以上なので
法廷備品としては認められません。
ソース:https://jci.go.jp/question/kensa_qa.html
最近でインパクトがあった質問ですと
「コレ2個入りだから1個ずつ友達と分けても良い?」
というご質問ですね(笑)
写真でお分かりかもしれませんが、
これ2個に分けられるんですよ。
これも残念ながらアウトです。
私自身もJCIさんで確認を取りましたが、
この信号紅炎は2個1セットという認識です。
https://jci.go.jp/inspection/pdf/houteibihin.pdf
2個入り1セット、と明記もされてます。
ご注意下さい。
船検だと携帯で代用できますやん、
という質問も良くありますが、
これはJBNBCルールでは代用は不可です。
チャプター会議でも一度議題に出ましたが、
やはり安全第一で大会を行うため、
また非常時に携帯が水没する等して
使用できない場合が考えられます。
そんな訳で高いけど信号紅炎を
JBNBCの参加者様はご購入お願い致します。
・・・そして半分には分けないでください(笑)
ネットでも話題になっていたノートを
先日、奥様より頂戴しました。
もう表紙が最高です!
片方は「学習ノート」です。
もう一個は「じゆうちょう」であります。
1冊200円。
多分バスが咥えているのはゲーリーさんの
ヤバイクランクダンプでしょうか。
記憶が正しければ表紙は多分、バサー2011年11月号で河辺プロが七色でハメた時の写真では?
それはさておきまして。
中身はこんな具合。
ラージマウスバスの世界記録について
ちゃんと解説があります。
琵琶湖のヨシを使った紙だそうです。
まさに琵琶湖産ではありませんか。
凄く嬉しいプレゼントでした。
これ作ったのは関西のショップさんの
セブンパームスさんとコクヨ工業滋賀さんの
コラボレーション品とのこと。
情報のソースが見つからず曖昧です、スミマセン。ノートに載ってるコラボルアードットコムさんのHPも準備中みたいなので。。
コクヨ工業滋賀さんは会社をあげて
この10年ほどヨシ刈りに取り組んでるようです。
※ちなみにリンク先の下まで読んでると、バスの駆除にもちょっと噛んでるようですが・・・今回はそこは、ね。
こういう地元企業さんと上手に向き合うのって
凄く良いコトだと思います。
あー、素晴らしい事だなと感心。
最近は字を書く機会も少なくなり
ノートの売れ行きも厳しい業界でしょうし。
方や肩身が狭くなりがちなバス業界。
とても素敵な商品だと思います。
https://www.7palmsweb.jp/products/detail.php?product_id=143565
入学式シーズンに是非。
多分、子供に持って行かれるんだろうな・・・
熱が39℃超えて死にそうです。
中耳炎でそんなに熱上がりますかね・・・
そんな状態でも出来る事を。
もうこんなネタ、古すぎるかもですが。。
こんな風にマグネットブレーキのダイヤルが
空回りしてマックス10になっちゃう症状。
このリール、TD-Zの代名詞的な症状。
サイドプレートをバラします。
詳細は割愛しますが。
バラすと最後に出て来るのが・・・
この変な部品。
大概コイツの頭の部分が原因。
ダイヤルの溝にこの頭の出っ張りが
引っかかる仕組みになってます。
なのでコレを少し広げてあげて、
またサイドプレートの溝に入れれば
出っ張るようになってダイヤルの
溝により引っかかるようになるはずです。
それでもダメな場合はもしかしたら
ダイヤル自体の溝が欠けてたり
問題があるかもです。
昭和なリールネタですね、もう・・・。