エンジン直らず。
部品が届いたので交換してみる。
これがスイッチボックス。
交換して見ましたが症状変わらず。
つまりココではないようです。
こうなるとステーターコイル不良、
もしくは圧縮のバラつきだとか。
電装系だと1個1個潰していくしか
方法が無いのだそうで・・・
困ったちゃんです。
印旛沼のバス釣りブログ
部品が届いたので交換してみる。
これがスイッチボックス。
交換して見ましたが症状変わらず。
つまりココではないようです。
こうなるとステーターコイル不良、
もしくは圧縮のバラつきだとか。
電装系だと1個1個潰していくしか
方法が無いのだそうで・・・
困ったちゃんです。
厳しい雨の中でしたが無事開催。
https://gogonbc.tv/result/info.php?no=1000
選手の皆様、本当にお疲れ様でした。
そしてマラソン選手の皆様も。。
私はエンジンの部品が間に合わず。
エレキだけで出ようかなと企むも
さすがにガマンしました。
早くエンジン直したいと思います。
ボート屋さんから「直った」との
ご連絡があり引き取りに行きまして。
確認で神崎スロープで走らせたら
約5秒でエンジンが止まりました(苦笑)
速攻でボート屋さん戻しとなりました。
※テストランしたって言ってたようなゴニョゴニョ。。
結局、電装系のようです。
1個1個潰しながらやるしかないけど
ヲイヲイって思いますよね。
ちなみに犯人と思われる部品は
現在キサカに在庫なしだそうです。
このまま春が通り過ぎる予感。。
車はひと段落したので、
素直にペタリと貼っておきました。
これで車は準備OKです。
問題はボートですがこればっかりは
部品入って来るかだったり更には
オーバーヒートの症状が直るか次第。
今年は焦らないと決めているので
のんびり気長に待ちます。
すごい題名ですが…(笑)
先日の林晃大さんの動画が更に追加されてます。
先日の釣行の続きから・・・
今回の釣行で使用されたタックルの
細かい部分まで解説されています。
タックルセッティングは参考になりますね。
普段は野尻湖でガイドされていますが、
上手い人はドコでも良く釣るし
細かい所までしっかり拘ってるのが
よーく分かりますね。