23NBCステッカー貼付完了。
車はひと段落したので、
素直にペタリと貼っておきました。
これで車は準備OKです。
問題はボートですがこればっかりは
部品入って来るかだったり更には
オーバーヒートの症状が直るか次第。
今年は焦らないと決めているので
のんびり気長に待ちます。
印旛沼のバス釣りブログ
車はひと段落したので、
素直にペタリと貼っておきました。
これで車は準備OKです。
問題はボートですがこればっかりは
部品入って来るかだったり更には
オーバーヒートの症状が直るか次第。
今年は焦らないと決めているので
のんびり気長に待ちます。
すごい題名ですが…(笑)
先日の林晃大さんの動画が更に追加されてます。
先日の釣行の続きから・・・
今回の釣行で使用されたタックルの
細かい部分まで解説されています。
タックルセッティングは参考になりますね。
普段は野尻湖でガイドされていますが、
上手い人はドコでも良く釣るし
細かい所までしっかり拘ってるのが
よーく分かりますね。
日曜日に印旛沼に浮きましたが、
プレーニング中に息継ぎする症状が。
燃料系のトラブルかな?と、
ガソリンタンクばらすも異常なし。
燃料はちゃんと行ってる。
しばらくするとデッドスローでも
エンジンが停止してしまうように。
仕方ないので捷水路入口から
ノンビリとエレキでふな一まで帰る。
その途中、5分するとエンジンが掛かる。
そして数分でエンジンが止まる。
で、また時間経ってエンジン冷えると掛かる。
ってことはサーモ関係?と思いつつ、
ふな一さんまで無事に戻って即、
トップマリンさんに船持っていって確認。
サーモバルブがダメかもしれない、
と部品外してテストするも症状変わらず。
となるとインペラかな、と。
ピットに戻ってロアケース外すと
インペラの羽が折れてました。
これかな?と言う事になり、
とりあえず後日インペラ交換と
折れた羽の撤去をしてもらい
テストランして下さるとのこと。
果たしてどうなることやら。
私の父親のお誕生日でやっとこさ
毎週のように続いたお誕生日習慣が終わりました。
父も70になったとのことでした。
古希でございます。早いものです。
末永く元気に過ごしていて欲しい、
とささやかに祈るのみです。
ケーキ代やプレゼント代で財布の中が
すっからかんでございますが、
まだプラドの内装を弄ったり更には
ボートの修理代で白目むいてます。。
でも、追い込んでけん引免許取りに行くつもりです。
先日のM.B.F.T第1戦で優勝された
林晃大さんの動画がレジットデザイン
Youtubeオフィシャル内にてアップされています。
サイコロラバーのリアクションDSの
真髄が見て取れるかと思います。
使用ロッドはワイルドサイド
WSS-ST64L+とのことです。
静と動のメリハリをしっかりと
出したアクションの出し方と
その際のラインテンションの掛け方、
抜き方が出せるロッドが重要なのかなと
私は動画を見て感じました。
良かったらご覧くださいませ。