Harry UP!!!

ダークギガレア。

お盆休み最終日は子供の関係。
ここでは書く事ではないので
割愛しますが帰宅後は読書感想文。

どちらも頑張ったので夕方に
ダイの大冒険クロスブレイドをやりに。


帰り間際、突然こんな画面に。
41歳父、慌てて店員さん呼びにダッシュ。


何だか良いカードらしいです。
ヒュンケルってこんなキャラでしたっけ(笑)

頑張った後にはきっと良い事がある。
そう信じて人間生きていくものだと
息子にちょっとだけ感じて貰えたら嬉しいです。

お父さんは最近、良い事ないなぁ。。

Pocket

お墓参り

連日急に土砂降りなので
雨雲ズームレーダーと睨めっこです。


とか何とか言って着いた途端
ポツポツ来てしまい冷や汗。

ちょっと駆け足でしたが手を合わせ、
帰路に着こうと車で走り出して3分で
滝のような雨が降ってきました。

凄い天気ですね。。
そして台風6号に続いて
関西に上陸した7号の影響が心配です。

Pocket

約4年振りの大膳会。

今年はやっとこさ夏に開催です。


殆ど私の寿司なのですが、
終盤にこんな頼むのかキミは!?
と非難轟々でしたが小さいので
ペロリと平らげました。

またココに戻ってこられて良かった。
釣りに対するモチベーションを
高められる大切な機会。

また年末、元気に集まりましょう!
お疲れ様でした!!

Pocket

感度とは一体何なのかズバリ答えます

レジットデザインさんの動画が
再びアップされております。


このシリーズ…
全く販促考えてない内容なのが良いですよね(笑)


感度って何?という所から
それが何処まで大切なのか??
という「バスフィッシングたるや」
の部分を鬼形専務が語ってくれております。

良かったらご覧下さい。

 

Pocket

キャスティング市川東店がオープンと、過去と未来。

立場上、特定の釣り具屋さんの話を
するのもどうかなとは思いましたが。
実家に程近いので。


8月2日にキャスティング市川東店がオープン。
幼少期ココに釣り具屋あったら最高でしたね。

キャスティングさんは南行徳店に続き
市川市内の出店は2店舗目。
何とか地域に根付いて欲しいな、と。

この辺りに住んでると釣り具屋難民。
そもそも市川って本当に釣り具屋不毛の地。

市川市での釣具店を思い起こすと
私の小中学校時代メインに通ったのは
釣具カトウさんでした。(8年前閉店)
自転車で30分かけて市川インター手前まで通いました。

この頃はバス釣りバブルという事もあり、
市川市内なら本八幡駅前の長崎屋に
釣具コジマさんありーの、更には
シャポーの中にアウトドアワールドありーの。

車で父親に連れられて妙典のバスメイトも行きました。

ちょっと頑張って足を伸ばせば
船橋の夏見にカトウさん。
津田沼中野木の上州屋、ストリーム。
ららぽーとには丸勝、上州屋、

松戸の常盤平にはキャスティング、
現在も頑張ってる上州屋。
ストリーム、ジャックポット。

柏まで行けば現在も元気なミシマさん。

ただ釣り具屋巡るだけでも
ワクワクした時代がありました。

あれから20数年。

これは私の個人的な感情ですが、
正直、今は全くワクワクしません。
それは釣具屋さんに問題があるのではなく、
私自身に問題がまずある気がします。

あの頃と何が変わったのでしょうか?
マンネリとはまた違う”何か”がある気がして。

オープンしたての釣り具屋さんに足を運び
ちょっとだけ黄昏た41歳の夏でした。

Pocket