Harry UP!!!

安定の印旛沼界隈の公園へ。

奥様が職場の同僚とランチに行く、
という事で息子と公園ランガンです。
(※しかも夫婦で当ブログ読者様ですのでそりゃもうお世話になっております)

ひろーい芝生の公園からスタート。


丸太で組まれており隙間が
意外とあって怖いとビビって
夏は出来なかった滑り台。
今日は頑張ってクリアー。

ちなみにこの滑り台、素材が
プラスチックなのか大人が
滑るとケツに強烈な静電気が
発生してピリピリ痛いです・・・

次の印旛沼公園ではなぜか
もうすぐ6歳児の男の子と語り合い、
更にはそのお母様(美人)と語り合える
素敵なひとときを過ごし。。。


お昼は安定の田子作で
お子様ランチを喰らい・・・
(※前日の鴨シーでコイツ一皿500円のいくら喰ったのに。お父さん130円のサーモンネギトロ軍艦ばかり喰ってたのに。)

で、午後も公園ランガン開始。

スライダ―も自分からやり始めて。

怖がリータな4歳児でありますが、
ちょっとずつトライする姿勢が見えて
お父さんはホッとした一日でした。
(※この後、佐倉から実家市川に行くという無茶ぶりに応えてお父さんお疲れ気味です。。。)

 

Pocket

安定の鴨川シーワールドへ。

人生2度目ですがやはり感動。


格が違いますね、この水族館は。
鴨川シーワールドに行ってきました。
一番はやはりコレ。


イルカやシャチのショーは感動します。
息子もさすがに大喜びしてました。

「帰りたくない!鴨川シーワールドに今日は泊まりたい!」
とダダこねる程。

イルカのショーについては
色々と議論されますがやっぱり
このショーって凄いものですよ。

こんなに感動を与えてくれる
ショーって早々ありません。

是非ともご覧頂きたいです。


今は展示が2つほど休みで
寂しいのが本音でしたが・・・
それでもやはり素晴らしい。

子供の目線でもしっかり良く
見える高さの展示方法には拍手。


昭和なモノも置いてありました。
じゃじゃまるです。
にこにこぷん、と言われて
通じる方も少ないかもしれません。

交通費や入園費など考えると
少々ブルジョワな場所になりますが、
それでもココは行く価値あります。

Pocket

正月四日も安定のボート弄り。

色々やりたい事がございまして。


ってコーキング作業をしたいのに
肝心のコーキングガンを忘れて
白目むいていたのは内緒です。。。

その他、ビス関係の増し締め作業や
配線のやり直し作業をはじめ、
足りない部品をリストアップして終了。

この後、結局またコノ方と居たのは
ナイショにしておきましょう。。

ナニしてたんでしょう、正月休み。。

Pocket

正月三日も安定の印旛沼と”とんから亭”

僕には家族が居るのですが・・・


風吹きすさぶ印旛沼へ。
爆風でした・・・

そんな状況を見越してか、
釣りに行かず「釣り具屋連れてけ!」
とはコノ方

印旛沼のある佐倉から、
白井→柏→取手→牛久→カスミ→成田
と移動して帰宅。

なぜか爆風の印旛沼だけでなく
移動先で手賀沼、牛久沼と
”沼詣”してきました・・・。

成田に15時頃着いて遅めの
ランチに相成りまして。


すかいらーく系列の”とんから亭“へ。
この盛り具合でお腹いっぱいに。
運転手を労ってかご馳走になりました。
ありがとうございます。

優しい先輩だな、と思ったのも束の間。


『あと旭、市原、茂原、館山って回れるかな♪』

と意味分からない事言いだしたので
印旛沼に急いで置いて帰りました・・・。

今年”も”コノ方に振り回される一年になりそうです。。

お疲れ様でした。

 

Pocket

正月二日もやっぱり印旛沼とダイソーの光るコマ

お正月が楽しいとは言えやはり
外に出掛けたいのが4歳児。


ふな一の朗さんにご挨拶。
「あけましておめでとうございます」
とご挨拶出来ました。よしよし。

見ての通り爆風の印旛沼。

公園行っても遊んでられない程。
で、安定のフルルに。

んが、安定の武膳が休業中。
どうやら12月中旬から休んでる模様
店閉めちゃったらショックですね。

それはさておき、息子はオモチャ屋だと
思っている我らが100円ショップダイソー。


100円で売ってるコマ。
コレ、すっごい面白いです。

緑色のハンドルを回して上の
ポッチを押すと画像のように
光りながら回ります。

しかも『ブイーン!ブインブイン!』
とか音まで鳴っちゃう仕組み。
コレ、超面白い。

大きめのダイソーなら売ってるので
是非ともお試し下さい。

しっかしこんなモノが100円で買える
時代になったわけでして。
昭和な僕らの時代とは訳が違います・・・・。

Pocket