Harry UP!!!

虫取り再燃。

カブトムシいませんけど。
バッタでワクワクするそうです。


イナゴが3匹ほど取れてご機嫌。
「イナゴって仮面ライダーそっくりだよね」
と言ったらそうかな?と言われちゃいました・・・


終わったら今度は釣り。
スピナーベイト20投くらいして終了。
相変わらず「いつになったら釣れるの?」
と根性ない発言が目立つので、
『あと500投!』
とスパルタ教育しておきました。

来年の夏くらいにはバス釣れると良いですね、彼に。

Pocket

在庫過多。

我ながらアホやなぁと思う景色。


エコのハイピッチャーがこの度、
久しぶりに出荷になってたので
数個抑えたのですが。

在庫確認してから買うべきでした(汗)
欲しい色が無かったのもありますが。

とりあえず一生分ありそうだ、と覚えておきたいと思います。
※但し画像は3/8ozのみです♪

Pocket

RRのタグ。

懐かしくてコレはネタにしたい、
と思いまして。


ご存じの方は初期ロードランナーを
使ってらっしゃった方だと思います。

覚えてますか?

初期ロードランナーの竿袋に
この金属製のタグが付いてました。


で、後ろはこんな具合。
残念ながら竿袋は残ってないのですが。

RRの竿袋ってどんなのでしたっけ?
記憶が正しければ黒ベースの茶フチで
内側が赤色で魚のロゴで柄パンみたいに
派手だったような気がしますが。

正解を覚えてる方がいらっしゃったら
コッソリ教えてあげて下さい。

当時は630MHで釣りするのが幸せでした。
クリスタルS投げたり、エスケープ投げたり。
うーん、懐かしい。

Pocket

晩秋の印旛沼、満喫。

祝日だったので印旛沼へ。


シーズンオフなのもあってか
人はまばらでした。

っていつもの先輩は居ましたけど。。

水位も高いし水温もまだ15~18℃。
NABの最終戦の反省会も含めて
一人で黙々と釣りして。
午前中全然釣れなくて白目。

・・・だったのですが。


怖いものであれよあれよと4kg。
釣れるように世界が広がりました。

試合で釣らなきゃ意味ないですが
自分がずっと気になってた事が
色々見えてきてハッピーオーイエイ。

晩秋のこういう魚、久しぶりに出会えました。

 

Pocket

虫捕りも終盤。

朝と昼間の気温差が激しいですね。
世間は3連休ですが私は2連休。

初日は実家でノンビリ。


バッタ探しに奔走中。
オンブバッタはいっぱい居ますが。
捕れるに越したことはないですね。

私も明日は印旛沼へ行ってきます。

Pocket