ふな一小屋、復活!
暗いニュースばかりなので、
ちょっとでも明るい話題を。
昨年の台風で自販機上の屋根が
吹き飛ばされてしまったふな一小屋。
遂に復活していました。
ちょっとだけ夏の暑さも凌げます。
ここの風通しが気持ちいいのです。
当たり前が失われつつある今、
何か嬉しかったです。
でも新しくなったばかりの自販機が
ブッ壊れていてジュース買えないのは
ナイショにしておいて下さい(苦笑)
印旛沼のバス釣りブログ
暗いニュースばかりなので、
ちょっとでも明るい話題を。
昨年の台風で自販機上の屋根が
吹き飛ばされてしまったふな一小屋。
遂に復活していました。
ちょっとだけ夏の暑さも凌げます。
ここの風通しが気持ちいいのです。
当たり前が失われつつある今、
何か嬉しかったです。
でも新しくなったばかりの自販機が
ブッ壊れていてジュース買えないのは
ナイショにしておいて下さい(苦笑)
今年も危険なDVDがメンバーに配られました。
いつもの先輩が出ていたり、
O渕さんやK池さんの釣りが見られます。
試合中の撮影ってシンドイです。
去年はDVD出ておりましたので、ハイ。
個人的にはそろそろこのDVD企画、
少し変えて欲しいなぁと。
例えば前大会で優勝した人を試合中に撮影するとか。
年間掛かってる人を追うのも
結構かわいそうでないかい?と
思ったりします。
最後にいつも通りのコメントしますが、
ヤフオクやメルカリで売るのは止めましょう(笑)
もう現地に選手達が到着している中で
週末のJBトップ50初戦も延期に。。
https://www.jbnbc.jp/infomation/index.php?mode=permlink&uid=3382
福岡県から不要不急の外出自粛要請があり、
それを受けて判断されたようですね。
この外出自粛要請も
「都会への外出自粛要請」だったり、
「不要不急の外出自粛要請」だったり。
非常に分かりづらいですよね。
言葉が先走りしてしまってます。
外出とは何か?
どこまでは問題ないとするか?
ある程度ハッキリとしてくれないと
良く分からないのも本音。
何だか難しいご時世ですが、
トーナメントは難しいけれども
プライベートの魚釣りくらいは
楽しみたいところですね。
志村けんさんが亡くなったりと
新型コロナウイルスがいよいよ本当に
身近なものになってきています。
(※真面目な話、みなさんの知人や友人で感染者が出てくるのも時間の問題かと。。)
手洗いうがい、そして消毒などで
自身の感染は勿論のこと同居の
家族に迷惑かけないよう気をつけましょう。
私自身、正直かなりの恐怖心を抱いてます。
そして来週末に控えていました、
NAB21第2戦も早くも延期が決定。
https://nab-21.com/blog/nab21/1947.html
正しい判断だと思います。
そもそもこの先試合出来るのか?
正直それすら不透明感が漂いますが。
今はガマンのしどころです。
チャプター千葉は延期とした本日。
まぁ酷いお天気でしたね。。
合間を見計らってちょっと外に。
容赦なく顔目掛けて雪ぶつけてくる
7歳児・・・ったく。
千葉県は都心への外出自粛要請。
東京や神奈川、埼玉とは違う要請内容。
一応室内にいるようにはしましたが、
ずっと室内に居続けるのも子供は
ストレス溜まっちゃうので
ほんのちょっとだけでしたが。
やっと降った雪でゴキゲンになっていました。