Harry UP!!!

4月上旬 印旛新川オカッパリ

イケないオトナの平日オカッパリ。
寄り道出来る時間は1時間半。


水温は悪くない13℃台。
支流は14℃ありました。

今年の印旛新川、水少ないですね。
そして水がこの日はキレイ!
ショア沿いの杭は根っこ見える?
それくらいクリアでした。

んが・・・初めて数分で南風ボーボー。
えー、じゃあ面倒くさい!エイ!っと、
スピナーベイトをボチャボチャ。

ここぞ!という場所に何度も通して
今日はバイトないのかな・・・
ボヤきよそ見してたら微妙に
重くなってボロ雑巾??

・・・魚でした。。


思ったよりサイズが良く1500gくらい?
パンパンのやっとプリっぽい個体。

大満足でお仕事に向かいました。

―本日のタックル―

ロッド:ワイルドサイドWSC610M(レジットデザイン)
リール:TD-Z105HL+SVスプール
ライン:フロロカーボン12lb
ルアー:ジンクス3/8oz

 

Pocket

4月上旬 印旛沼

千葉チャプターの初戦です。


真面目にお仕事中。
夢のロクマルに後1歩届かず59名様。
ホントに皆さんのご参加に感謝です!

ちゃんと釣りもしました。


9時半でコレですよ・・・
朝イチは8度台でしたから
強烈に冷え込んだ印旛沼。
(金曜日14℃→土曜日11℃→でコレ。)

前日の雨がココまで効くとは。。

個人的なプランとしては北風を
程よくプロテクトするエリアで
ちょっと深い場所の魚と
タイミングで浅い所に来た魚を
釣りたいイメージ。

昼近くになってから本湖南岸の
風のやはり程よく当たる場所で
差して止まった魚を釣ろうと。

後者の本湖にてスピナーベイトで
モワン!と出ましたがノラず。。

http://www.jbnbc.jp/_NBC2017/view_result.php?t_id=280

いつになったらウェイイン出来るのやら。
まずは無事に大会が終わってホッ。

参加者の皆様、お疲れ様でした!!!

 

 

Pocket

3月下旬 印旛沼

そんな訳でひょんな事から若い人と。
当日のお天気はこんな具合です。


春から高校生ですって。
タイガー君を乗せて印旛沼です。
バス釣り歴は1年半ほどで
45センチが最大だとのお話。

チャプターもいつかは、との話で。
普段は新川の下流や花見川など
楽しんでいる様子。

なのでオジサンが印旛沼の釣れない現実を
見せてあげようかなと思いまして。


朝の時点でコレ。
水温は10度ちょいと相変わらず。
ナカナカ上がりませんね・・・。
というか前日の北風が効いてる印象。

合格祝いで買ったというフォースグランディスで
Dゾーン投げるのが彼に良い魚を釣って貰える
可能性が一番高いかな、と個人的見解。

本湖系の釣りでスタートしましたが、無。
まぁ北風でヤラレ気味ですから仕方なし。
朝も氷点下でボートカバー凍ってましたからね。。

で、素直に北風にヤラレないエリアに変えて
すぐに私のスピナーベイトにピックアップバイト!
ってもうルアーが水から出てからです(苦笑)

その数投後にタイガー君にビッグバイト!!!
これもすぐにバレる・・・OTL
たぶんデカかったです。

そんなこんなでフィーバーか!?と期待も
この後全く続かないのが安定の印旛沼。

もっと素直に撃ち始めてすぐにバイト。
これも甘噛みでワームボロボロになって乗らず。
だんだん魚の状態が見えてきてココだろうな、
という水の色、ガマの形状の場所で弱いバイト。


キロくらい。
水温も12℃まで上がってきたたのですが。
ホント少し重くなるだけです。

こういう場所だよなぁと場所を変えて再びバイト。


これも同じくらい。
まだカバー撃つタックルをどれにするか
セッティングを出している最中ですが、
個人的にはワイルドサイドWSC72Mが
好みの味付けの予感。

残念ながらタイガー君には釣って貰えず。
夕方には13℃以上にもなったのですが。

5gテキサスリグのピッチングをまずは
練習して来てもらいますかね。。

35歳のオジサンは応援しています。
お疲れ様でした!

―本日のタックル―

ロッド:ワイルドサイドWSC72M(レジットデザイン)
リール:TD-Z105HL+SVスプール
ライン:フロロカーボン16lb
ルアー:5gテキサスリグ+ダブルモーション3.6
偏光サングラス:アルファーサイト・シューティングレッド(メガネの坂本)

Pocket

春から高校生

オジサンは若いアングラーと釣りを。


15歳ですよ。
タイガー君と印旛沼でした。
数日前は春爆釣だったらしいですが、
一日違えば違うレイクになる僕らの
“安定の印旛沼”でした・・・。

ふな一さんを利用したお客様が今日20数名様、
釣れたのが4名様と超渋いデス・・・。


メジャー置いてくれました。

明日はマラソンもやっていますので、
釣りに行かれる方はどうぞご注意を・・・。

Pocket

3月中旬 印旛沼&NAB21第1戦&午後練

イケない大人の平日プラの翌日、
つまりは土曜日です。


うげげげ。
朝の水温。高い・・・。
こうなると危ないのはいつものトコロ。

ちゃんとチェックしにいくも反応悪し。
1つだけバイトがあるも掛けずにガマン。

他のエリアを見ながらプラ終了。
あんまり釣りはしませんでした。

そして本戦。


2017年も開幕!
やはり金曜日の危ないプランで行こう、
そう決めてスタートしました。

朝の時点で水温が12℃ほど。
ヤバい匂いがプンプンする。
金曜日の釣りにコダワリすぎないよう、
浅い所や確信のスポットを撃つも
まったくノーバイト。

11時前でしょうか。
プラで気になっていた沖目の
ストラクチャーで待望のバイト!!!
・・・も、一瞬だけ乗ってすっぽ抜けOTL

あとは風に翻弄されて終了。。。

優勝のエリアを聞いて衝撃を受ける。
ビーフリーズ65にも白目向きましたが。
そこに居るの!?とあんぐり。。
自分の練習の詰めの甘さを実感。

悔しくて午後練で確認しに行く。


どーん。

一流し目でアッサリと1300gくらい。
ルアーはイヴォーク1.2。
爆風吹き抜ける中、釣れるのね・・・と
非常に勉強になった1尾でありました。

まだまだ知らない事だらけですね、印旛沼。
練習あるのみです。ハイ。頑張ります。

―本日のタックル―

ロッド:ワイルドサイドWSC66ML(レジットデザイン)
リール:KTFアルファスネオ
ライン:フロロカーボン12lb
ルアー:イヴォーク1.2
偏光サングラス:アルファーサイト・シューティングレッド(メガネの坂本)

Pocket