Harry UP!!!

3月下旬 印旛沼―NBCチャプター千葉第1戦―

やること盛り沢山な初戦ですが。
せっかく沼に居るので釣りはします。


時間は気にしないでください(笑)
水温は9.64℃と先週に比べて
3℃くらい落ちてる恐ろしい状況。

日中も全然晴れないしとにかく寒い。
当日のお天気はこんな具合
西寄りの強風が吹く予報でしたが、
全く吹かず北東が冷たく一日ふきすさぶ。


とりあえず先週仕留め損ねた
エリアに様子を見に行こう、と。

水温は12℃ないくらいで高いけど、
30分ぐるっと見て回って無理!と移動。
※この30分が余計でした、反省。5分で見切るべき。

で、先週からお約束出来そうな所を
転々と見ていくと手前に走るバイト。
・・・んが、見事にすっぽ抜ける。。OTL

水温は10℃あるかないかですけど。

余計な小細工を入れて口を使った、
と言うよりポジションに何となく違和感。
水の色も良いしシンカーウェイトも具も
全部変えて、撃つ場所も変えてすぐにコン、と。

釣れた魚は相変わらず小さいですが、
魚のコンディションや具合が違っており
「あー、こっちかい!」と慌てて色々と
入り直したけれども流石にタイムアップ。。


一応、1200gあり12位。
ブロック大会の権利はガットです。
・・・って問題ではなくて。

時間の使い方がまたダメですし。
あとは自分の想像していた魚の
動きとはだいぶ違っていて。

3本揃えるつもりでいたのですが、
今回も何だかなぁです。

時間の使い方が今後も課題です。

ともあれ。
参加された皆様、釣りに行かせてくれた
スタッフの皆様に感謝でございます。

―本日のタックル―
ロッド:ワイルドサイドWSC72MH(レジットデザイン)
リール:TD-Z105HL+105SVスプール
ライン:フロロカーボン20lb
ルアー:ドライブビーバー+8.8gテキサスリグ
偏光サングラス:アルファ―サイト・シャドーイエロー(メガネの坂本)

Pocket

3月下旬 印旛沼―NAB21第1戦―

前日の冷たい雨に続いて、
更には朝の強烈な冷え込み。


カチンコチンに凍るデッキ。
この日の天気はこんな具合
水温は12℃くらい。

個人的なプランとしては朝の冷え込みは
全然ウェルカムだったのですが。

日中は暖かくなる予報でしたし、
何より潮周り見た限りでは気を付けないと
1本でヤラれるのが想像出来たので
最低限揃えないとマズいと思ってました。

で、朝イチに行きたい場所は見事に
先行者INで白目(苦笑)

前日の雨、そして風の影響が
心配なエリアだったのでまぁ良いか、と。

どうしようかなとキョロキョロしていたら
大場所が空いてたのでIN(笑)
そのエリアは11℃台後半の低め。

ココからスタートかいとツッコミ入れつつ
7時半にガマが揺れるバイト。
さっさと抜いたのは案の定小さめの800gくらい。
これで「だいたい分かったby門矢士」です。

で、この後の時間の使い方は最低。
風が出るタイミングで移動を決めてたのに
そこで1バイト出て、しかも巻かれる始末。。

これで30分延長!とおバカな判断をし、
結果としてもう風ボーボー。。

ちょっと焦るも我慢の展開で
何とか1本、700gを抜く。
あと1本揃えないとヤバイ・・・

あと1本抜ける感じがしないので、
ここでふと閃いた場所に行くと
最後の最後にフルボッコ喰らって
終了でございました。。詳細省きます

51名参加でウェイイン15名とやはり
比較的釣れているかな、と。


1600gジャストで8位となりました。
揃えられない原因はあの30分でしたね。
猛反省です・・・。

また10gで順位落としてるし。
何だかなぁであります。

参加された皆様、お疲れ様でした。

―本日のタックル―

ロッド:ワイルドサイドWSC72MH
リール:TD-Z105HL+105SVスプール
ライン:フロロカーボン20lb
ルアー:ドライブビーバー7gテキサスリグ
偏光サングラス:アルファ―サイト・シューティングレッド(メガネの坂本)

Pocket

3月下旬 印旛沼2

大会前日の模様を。
ってもこの日は朝から冷たい雨

水温は朝がマックスの14℃、
これは前日と変わらず。
ただ、そこからどんどん落ちていく。


嫌だなぁ・・・と思いながらも
みんな自分を奮い立たせて
出船していくので私もとりあえず。
優勝のコノ人は「今日は意味ねぇよ」と帰宅したのは秘密・・・。


さ、寒い・・・と震えつつも
とりあえず気になる所だけ見に行く。

途中、あれコレ釣れちゃう?と思い、
ボッチャンボッチャンしていたら
足元でピックアップバイト。


ええー、キミなの?と思う反面、
やっぱりキミだよなぁとイメージも湧く。
そして鵜に噛まれてる魚、多すぎ・・・

結局、3時間ちょっとやってもうギブアップ。
こういう日は大人しくしておくべきですね。。

―本日のタックル―

ロッド:ワイルドサイドWSC65MH(レジットデザイン)
リール:KTFアルファスネオ5.8
ライン:フロロカーボン14lb
ルアー:クリスタルS
偏光サングラス:アルファ―サイト・シャドーイエロー(メガネの坂本)

Pocket

3月下旬 印旛沼

イケナイ大人の平日金曜日から。

予定では水曜日も入るつもりが
喘息&中耳炎で39℃台の熱が出て
木曜の祝日まで寝込む羽目に。。


朝はガスっていましたが快晴。
お天気はこんな一日でした。


水温は既に14℃オーバー。
日中はナント17℃台になる場所も。

ただ、翌日土曜日が急激に冷え、
更には雨も降る予報でした。
そして日曜日も朝は冷える、と。

その辺を言うまでもなく頭に入れ、
そういう天気でも・・・と見て回る。
10時半くらいにやっとポンと。


読者様、長らくお待たせしました(苦笑)
これがブラックバスって魚です。
サイズは可愛いキロないくらい。
※しかしエグイ所にしっかり掛かってますね・・・

今回はこれかな、と。
似たような魚を確認しに見て回ると
すぐにバイトが2つほど。
これはもう前々日なので掛けず。

あとはグルグルドカーン来い!とか、
ハタボーだじょー!と、たまに
やってみましたが…無。

魚探弄りがしたい衝動にかられつつ、
ガマンして真面目に釣りをしました。

体調もまだ治りかけだったので
無理せず夕方に帰宅しましたとさ。

―本日のタックル―
ロッド:ワイルドサイドWSC72MH(レジットデザイン)
リール:TD-Z105HL+105SVスプール
ライン:フロロカーボン20lb
ルアー:ドライブビーバー7gテキサスリグ
偏光サングラス:アルファーサイト・シューティングレッド(メガネの坂本)

Pocket

レジットデザインの5pcsロッドにフェルールワックス

仕事の車に露骨にロッド積んでおくのも
そろそろ卒業しようと思いまして。


で、レジットデザインさんに
ワイルドサイドWSC611MH-5という
5ピースのロッドを注文。

早速使う前に下準備でフェルールワックス。


ロッドのジョイント部♂にコレを
塗り塗りしておきましょう。
これやるだけで全然違います。

何が?と言いますといざ抜く時に
抜けなくなるあの症状が防げます。
一度塗っておけばほぼ大丈夫かと。

ちなみに写真のモノはスミスさんの
フェルールワックスですが他にも
ティムコさんからも発売されています。

2pcsロッドやグリップ脱着式の
ロッドにも是非とも塗り付けておきましょう。

Pocket