Harry UP!!!

9月中旬 印旛沼

最もイケない大人の平日プラクティスへ。


相変わらず入口がヒシモだらけ。
ボート1台分くらいの状態です。


水温は22℃くらい。
日中に25℃弱くらいまで上がる。
ローライトで風は北東4mくらい。

試合当日も似た予報なので
かなり勉強になりそうな一日。
※と思ってたのが試合はハイライトでチーンなのはこの時点でつゆ知らず

とりあえず台風以来、釣れない沼。
巻いても撃ってもとにかく「無」。
ヒントが全くと言ってない。
水もだいたいイマイチ。

途中、ポロっと。


キーパーカツカツ君。
場所も釣れ方もピンと来ず。

とにかくアタリもないので
やってない事、やってない事・・・

なんて色々やっていると
ラバージグが着水する前に
魚がモンドリアンバイト!!!
しかもデカい!!!!!!!!


※3/8ozのラバージグです
こんな激しいバイト初めてです(白目)

あー、もう良く分からないや。
と若干自暴自棄になりつつも
気になったフラットでポンと。


魚の釣れ方、見かけるベイト。
色々とピンと来てイメージが湧き。

似たような所へ移動するもバイト無く。
水も良いのになんでだろう。
続かないな、やっぱりダメかな…と
何となく手にしたピッコロさんにゴン。


さっきの鯉レベルで引いてくれた
1700くらいが急に釣れる。ををっ。
魚体も凄いキレイでナットク。

じゃあピッコロさんが釣れそうな
イメージの場所を見るとすぐにポン。


あれだけ釣れなかったのに。
色々と納得出来る部分が見えてくる。
見ての通りハイライトでもOK。

これは面白いコトになってきた、
とちょっとハァハァした木曜日でした。

―本日のタックル―

ロッド:ワイルドサイドWSC-G62L(レジットデザイン)
リール:KTFアルファスフィネス5.8ギアチューン
ライン:フロロカーボン10lb
ルアー:エバーグリーン ピッコロ

ロッド:ワイルドサイドWSC65M+(レジットデザイン)
リール:KTFアルファスネオ
ライン:フロロカーボン14lb
ルアー:OSPエコハイピッチャー

ロッド:ワイルドサイドWSC72M(レジットデザイン)
リール:TD-Z105HL+SVスプール
ライン:フロロカーボン16lb
ルアー:ドライブビーバー

偏光サングラス:アルファ―サイト・シャドーイエロー(メガネの坂本)

Pocket

8月下旬 霞ヶ浦―JBⅡ霞ヶ浦最終戦4位&年間優勝獲得!―

ニガテな秋の霞ヶ浦へ。

と言うのも過去2年間の成績を見れば明白。
11位(17′)、30位(18′)です。
シャローは3日持たんやろ秋のシャローは持たんやろ」と
船頭にはお伝えてしておりましたが、果たして。

プラでは水位が低くシャローに入れない位
浅かったようです。試合2日前の22日に
雨の影響で奇跡的に10センチ水位がアップ。
(※個人的にはこの水位の上がるタイミングは神レベルだと思ってました)

で、ウズウズしちゃってる船頭は
いつも通りシャローからスタート(笑)
カレント無いけど水はかなり良い。
・・・んがっ、お決まりの朝のお駄賃は
いつも通り「無」で終わる・・・OTL

2カ所目もシャロー。
水はイマイチ良くない。
ココで2バイトあり1本400gが私に。
どっちもモノに付いていたのが印象的。8時くらい。

3カ所目はちょい深いトコロ。
水は良くないし人だらけだったけど、
船頭曰くプラでは良かったと。
確かに雰囲気はあるけど詰め切れず移動。

・・・で、やっぱりシャローへ(笑)
私も一番安心出来るのが本音ですが。

いつもなら見過ごしてしまうような
つまらない”モノ”が目に入り。
神キャストが決まってボトムに
ルアーが着いたと同時に重くなるバイト!

一気にゴリ巻きして抜いたのは
キロ弱のナイスフィッシュ!!2本目。10時くらい。

シャローで踏ん張れるかも?!
なんて淡い期待は速攻でモロくも崩れさり・・・(笑)
例年通り迷走が続きました。
先行者も多数でホント迷走状態。

さあどうするかな・・・と思ってたら
船頭は3カ所目に入り直す選択を。
さっきより風の当たり方が抜群に良い。

で、これは完全に”閃き”でしたが・・・

水の悪さと強い風の当たり具合で
巻いても釣れないとなるとコレか?
と思い付きでリグったのが
TGブロー+ダブルモーション3.6。

水温は30℃は切って秋っぽいし、
テンションフォールで少し横の動きを
出したら「プルプルプル・・・」と
魚が後ろからジャレついてくるバイト。

少しテンション抜いてあげると重くなり
しっかり巻きアワセして出てきたのは
値千金のキロ弱!!!リミットメイク!
※この時、船頭から恐るべき一言がありましたが、それはまた後日・・・(笑)

更に10分後には待ってましたの船頭が
トドメの1100gのキッカーフィッシュ!!!!
入れ替え!この瞬間は痺れましたね。

珍しく大事を取って早めに帰着。


だから船頭、魚近づけ過ぎ(笑)
3尾2974gと好スコアをマーク。


https://www.jbnbc.jp/_JB2019/view_result.php?t_id=10780&page=result
結果は単日では4位入賞となりました。
そして気になる年間成績。


https://www.jbnbc.jp/_JB2019/view_summary.php?t_id=10790&summary=y

獲った・・・捲った・・・
2年振り2度目の年間優勝AOY獲得!
今回の方が獲った感が強くて
嬉しいというのが船頭も私も率直な感想。

そして2位には星野プロ&I川氏。
仲良くして頂いてるチーム大膳で
年間1,2フィニッシュ。これは感慨深いモノがありました。

2019年シーズン、最高のカタチで
締めくくれました。ありがとうございました!

・・・じゃなくて印旛沼でも後半戦、
頑張りたいと思います(笑)
参加された皆様、スタッフ各位、お疲れ様でした。


―本日のタックル―

ロッド:ワイルドサイドWSC72M(レジットデザイン)
リール:TD-Z105HL+SVスプール
ライン:フロロカーボン16lb
ルアー:ゲンタホッグ3.5gテキサスリグ

ロッド:ワイルドサイドWSC610MH(レジットデザイン)
リール:TD-Z105HL+KTFネオスプール34mm
ライン:フロロカーボン14lb
ルアー:TGブロー+ダブルモーション3.6

偏光サングラス:アルファ―サイト・シャドーイエロー(メガネの坂本)

もっと読む

Pocket

8月下旬 印旛沼オカッパリ

っても短時間のオカッパリですけど。。


水温30℃超えてもアオコが出ず、
御覧の通りクリアアップした印旛沼。
生命感のない透明さと言いましょうか。

何投げても嘘くさい感じになってしまい、
唯一風が良い感じに抜けていたので
スピナーベイトでヒラ打たせたら。


400gくらいのが釣れてくれました。
焼肉の時に釣れてくれ・・・

今年は過去最も釣れてない印象の
印旛沼ですが秋は復活して欲しいですね。。

―本日のタックル―
ロッド:ワイルドサイドWSC65M(レジットデザイン)
リール:KTFアルファスネオ
ルアー:ハイピッチャー1/4oz
ライン:フロロカーボン14lb
偏光サングラス:アルファ―サイト・シューティングレッド(メガネの坂本)

Pocket

8月中旬 印旛沼―NBCチャプター千葉第4戦―

今回は流石に延期に次ぐ延期だったので
私も試合には参加させて頂きました。


今から行ったってしょうがねっえっぺよ、
と朗さんの言葉責めにも負けず出船。
水温は既に31℃オーバー・・・。

風がそよそよと南東寄りが吹き始め
本湖からチェックしに行く。

すると意外にもアウトサイドで小細工した
ルアーに魚がモンドリアンバイト。
さっさと抜いたのは700gちょい。
好スタートではないですか。

本湖が続かないので川をチェック。
結果的には川には入るべきでは
なかったのが本当の所でしたね。

本湖で釣れた魚をヒントに風を
味方にできそうな場所を見ると
すぐにキーパーカツカツの200gちょい。
あれ、サイズで違和感を覚える。

更には風が南東ではなく北東に
変わってきてバイトが途絶える。

この後はやりたい場所も入れず。
本湖をもっとやっておくべきだっと
反省しながら帰着。


結果は2尾960gで12位という結果に。
思ったより釣れている試合でしたね。

https://www.jbnbc.jp/_NBC2019/view_result.php?t_id=300

水温は30℃台でしたけれども今年は
雨続きで夏になるのが遅かったので
魚が思ったより本湖や普通の場所で
我慢して居る印象でしたね。

そろそろ釣りこんでいこうと思います。

暑い中、参加して頂いた皆様には本当に
感謝申し上げます。ありがとうございました。

―本日のタックル―

ロッド:ワイルドサイドWSC72M(レジットデザイン)
リール:TD-Z105HL+SVスプール
ライン:フロロカーボン16lb
ルアー:ドライブビーバー
偏光サングラス:アルファーサイト・シューティングレッド(メガネの坂本)

 

Pocket

6月下旬 霞ヶ浦―JBⅡ霞ヶ浦第2戦、5位!―

ムシムシの梅雨真っ盛りの中、
JBⅡ霞ヶ浦第2戦でございます。

今回もご指名頂き長瀬プロのバックシートです。


前日入った船頭が言うには
かなり魚が回復傾向かも、と。

フライトは良かったので朝は
恒例の”行きがけの駄賃”へ。

・・・30分後、お駄賃ナシで移動(泣)
※もうあの行きがけの駄賃パターンは要らない気がする。。

次はお得意のシャロー。
これがまた全然釣れない(泣)
ローライトだし雰囲気はムンムンだけど、
回復気味とか本当かいな?状態。

時間だけが過ぎて行って時刻は9時。
朝から前日の雨の影響なのか
どこ行っても水が悪かったのですが、
「あ、初めて水良い。ココ」とボヤく。

そして撃ってたテキサスを何となく
ズルッと引いたら「ゴッ」とバイト。

出てきた魚は800gと普通サイズ。
比較的回復してきてるかな、くらい。

この状況でこの水の色でボトム?
とあーだこーだ喋ってると
船頭のウェイクマジックに900g
9時15分の出来事。

じゃあもう何でも良いじゃん!と、
お互い好きな事やるべよ!となり。
風の吹いたタイミングにスピナーベイトを
放ってたら「キュイーン!」と私にバイト。

キュンキュンキュン!と糸鳴りするので
「あー、ナマズですわ、すみません」と
雑にやっていたら・・・800gのバスでした(笑)

9時30分にリミット。30分で揃いました。

これみんな釣れてるぞ、とケツを叩き。
焦ってアチコチ散々チェック入れに行くも
行く先々でノーバイトだのバッティングだの
何も起きないまま結局、帰着。

霞ヶ浦、恐るべし。


3尾きっかりで2660g
まぁパンチはないウェイトですが、
とりあえず最終戦に繋がったかなと。

それくらいで待っていましたら。


☆NBCNEWSより画像お借りしております

まさかの5位入賞でございました。
今年もJBトラックに乗せて貰いました。
※私が端っこに居るのは右下に見える青い壇上に上がる階段の位置の関係で他の選手が上がるのに邪魔だったり、盾受け取る際も邪魔になるので、横によけていたらそのままその位置で写真を撮ってしまった次第ですw

ミスターノンボーターとしましては
昨年の最終戦、今年の初戦と釣れず
貢献できなかったので今回はホッとしました。
ぎっくり腰明けで結果が出せましたし。

残るは最終戦、年間暫定3位
2度目のAOYまで手が届きそうです。

更には翌日のJB霞ヶ浦でも
長瀬プロは年間暫定1位

苦手な秋の試合をどう克服するか。

8月31日、9月1日と必見です。

―本日のタックル―

ロッド:ワイルドサイドWSC65M+(レジットデザイン)
リール:KTFアルファスネオ
ライン:フロロカーボン14lb
ルアー:スティーズスピナーベイト

ロッド:ワイルドサイドWSC610MH(レジットデザイン)
リール:TD-Z105HL
ライン:フロロカーボン16lb
ルアー:ゲンタホッグ3.5gテキサスリグ

偏光サングラス:α-sightシャドーイエロー(メガネの坂本)

Pocket