Harry UP!!!

千葉チャプター第2戦、無事終了。

事故なく終了しました。


私も特に異常はありませんでした。
GW明けてから行けてなかったので
浦島太郎状態でした。。


NBCチャプター千葉第2戦リザルト。

水温も丁度いい塩梅。
50名中30名ウェイインって(汗)

スタッフが少なかったので
今日は本当にバタバタでご迷惑おかけました。。

私は魚釣れませんでしたが、
検量でバス汁を大量に浴びたので
来週はきっとバスが寄ってくるでしょう(笑)

ご参加頂いた皆様、スタッフ各位、
お疲れ様でした。

Pocket

ダイワ・VSプライヤーホルダー

ペンチやらハサミをボート上で
すぐ使える場所に置きたい。

当初はコレを検討してましたが、
小さな船に付けるときっと
コンソールからフロントへ移動時、
自分に引っかかる気がして。狭いので。。

見つけたのがこちら。


ダイワから発売されている、
VSプライヤーホルダー


先日ご紹介した同社の
VSタックルバッグに差し込むだけ。
出しっぱなしスタイルなので
ココにあると良いかも、と。


でもね、減点なところが。
プライヤーが少し大きいと
先端が床に接地、擦れてしまいます。。
こういう詰めの甘さがダイワさんらしいなと。この話とかもうギャグですよね。

釣りしながらこの辺は色々考えてみます。

Pocket

ダイソー リボロス3段パーツケース【フック収納に】

コロナ禍以降、釣り具関係に
力を入れ始めた100均各社。

セリアが良く取り上げられますが、
個人的にはダイソーのコレは
良く出来てるなと。


リボロス3段パーツケース。
まず1段パカッとオープン。


小物入れるのにちょうどよい。
更に2段目3段目オープン。


オフセットフック3つ入れられたり、
仕切りないので大き目の針やら
ジグヘッド入れたり。

使う針やオモリ入れてボートに
転がしておいても良いし。

オカッパリでポケットに忍ばせるも良し。

実物見ると分かるのですが、
サイズ感がとにかく良いです。
VS-3080とかに入れておいても
良いかもしれませんね。

ちなみに首から下げる紐ついてます。
私は邪魔で外してしまいましたが。

ダイソーやセリアが本気出したら
ヤバイですよ、釣り具業界各位。

いわずもがな100円+税です。
宜しければチェックしてみて下さい。

Pocket

2024年自動車税納税通知書。

今年も届きました。


プラド子が51000円。
トレーラーが10200円。
合計61200円也。

前乗ってたノアが古かったので
そこまで変わらないのですが、
トレーラーが結局大きくなったので
合計で10000円くらいアップ。

前にも書いたかもしれませんが、
全国で100名くらいで良いから
「大当たり!今年は納付免除です!」
みたいな仕組みにしたら世の中、
盛り上がるんじゃないかなと思うのですが。

…馬鹿な事言ってないで、
コンビニ行って払ってきます。。

Pocket

ヤマハF70Aのヒューズを飛ばした話。

遡る事約1か月前。
NAB21初戦の朝のことでした。


※これは去年の慣らし運転の映像

雨が降る中、準備していた際に
エンジンのケーブルをバッテリーに
繋ぐ際に「パチっ」という火花。

あ、と思った時には後の祭り。
そうです、プラスマイナスを逆接。

ヒューズ飛ばしたな、と。。
雨降ってる中で結構な絶望感。

案の定、セルのスイッチ押しても
トリム上げようとしても
うんともすんとも言わない。

自分がやった事と対処法を
確認すべく落ち着いて
まずO野氏に相談。
ヒューズ飛んでるから交換しなさい、と。

カウルの開けるのも初だし、
雨だしで少々テンパりながらも
傘を差しながら
まずはカウルを開ける。


これは後日撮影。
さすがは世界のYAMAHAです。
カウル開けて正面にヒューズボックス。

向かって一番左、イグニッションコイルの
ヒューズ20Aが飛んでました。


ヒューズは昔ながらのこのタイプ。
偶然にも車に積んでありました。
交換して無事にエンジン復活。ふぅ。。

で、落ち着いて後日、
説明書をネットで
読んでいたらこんな事が書かれてます。


2段になっていて、
片方がスペアヒューズになってる?
ホンマかいな???

今度ゆっくり確認してみます。

こうやって失敗を経験して、
少しずつ勉強していくしかありません。。。

Pocket