Harry UP!!!

JBⅡ霞ヶ浦第1戦、終了。

今年もコノ方に呼んで頂きまして。


今年も霞ヶ浦に行ってきました。
結果はノーバイト。

正直この3年感じているのは
一見さんの私がパッと行って
釣れるフィールドではないという事。

そしてシーズナルな動きをする魚を
追っかけてもそもそも魚自体が少なく
季節感のない魚を釣る事に軍配が上がるという事。

その辺が何ともハガユイヨーです。


とんかつだけは裏切りませんでした。
豚汁はたけのこ入りで春を感じさせる
優しい仕上がりで美味しかったです。

優勝して、特上とんかつ2500円を
注文するのが今の目標です。

参加された皆様、スタッフ各位、
お疲れ様でした。

Pocket

田んぼ、はじまる。

4/12にちょいと寄り道。
するとこんな感じでした。


曇ってたので分かりにくいけど
田んぼの水が流れ出てます。

各流入河川も同じように
沼から水を引いて田んぼで
グチャグチャやってから吐き出します。


こんな具合にだんだんと
水がこの色になっていくのでしょう。
そして魚が一気に釣れなくなります。

ネオニコ問題、何とかならないでしょうか。


それとは別で印旛沼水系は
基本的に田んぼに囲まれてます。

なので農作業者の方の車の
出入り口などには十分気を付けて下さい。

Pocket

4月上旬 印旛沼―NAB21第1戦―

2年振りとなるNAB21です。
今年はとりあえず船が変わって、
試合出てどう感じるか。その確認です。

金曜日の唯一の画像です。
お天気はこんな具合
北東ボーボーで超寒い。
アタリもカスリもせず。

前日土曜日の唯一の画像です。
お天気はこんな具合
少し寒さは和らぐも朝から雨。
水温ガタ落ち。
アタリもカスリもせず。。

ノープラン確定。
でも、釣れてる人もいるらしい。

絶対ココ釣れるでしょ!という
雰囲気の場所でもアタリがないし
完全に手詰まりしてました。

で、本戦です(苦笑)
当日のお天気はこんな具合
夜中にそこそこ雨が降った模様。

フライトは今年は新人なのでビリから2番目。

水温が14℃ないくらいで
雨が降ったのに水温は落ちてない。

なので悪くない雨だと捉えて
雨が止まないうちに朝は巻いて当てに行く作戦。
(※と、偉そうに語ってるが釣れてないしフライト遅いのでやる事がそれしかないw)

1カ所目、2カ所目は水悪い。

3カ所目、良い雰囲気。
濁りとの境目になるところが
水温も高めの13.8℃と悪くない、
と思っていたらスピナーベイトが
ガマでヒラ打った後すぐにグン!と。

2キロご馳走様です!と思ったら
どうしましたか700g、お目目真っ赤。
あれ、おかしいな。でも嬉しいな。

この後つまり2キロが!?と
ハァハァしながら2時間巻き続けて
ノーバイト。晴れて風が当たった
タイミングでも釣れないので見切る。移動。

捷水路は大銀座。水、悪い。
でも釣れるんだろうなと一応は
要所を打つも”巻きモード”なので
全く釣れる気持ちにならない(笑)

本命の広沼へ。
水は雨で少々濁るも良い感じ。
タイミング良くやりたい場所に
数カ所入れるもノーバイト。あれ?

我慢して打ち続けようか、
朝のエリアに戻るか悩むも
心もカラダも素直な42歳児。
さっさと朝のエリアへ。

12時前に到着。水温15℃弱に上昇。
巻き始めて1尾目と全く同じ場所、
同じトレースコースですぐバイト。

今度こそ2キロ!とハァハァしたのに
また700g。しかもプリっぽい(笑)
あれ、そもそも考え方ズレてるぞと
ここで気付くもやり続けるしか選択肢がなく。

結局、残り時間では何も起きず終了。

筆者近影。
ノンキーじゃないかと検量係K谷さんが目を輝かせるも、
ギリで無事キーパーサイズだった20位のT村さんありがとうございます。

1470g(2尾)で10位。
結果はこちらから

良くぞあのプラの内容から
ヤケクソ気味で釣れたなと。

でも2尾目を釣った時に両方とも
「入ってすぐ釣れた」のだから
粘る事なく別のエリアを
転々とすべきだったかなとも反省。
揃えられた気がちょっとしてます。

とりあえず復帰して、新しい船で
魚を無事にウェイイン出来た事は
ヨシとしましょう。

しっかし両手首が痛い。
腱鞘炎は相変わらずです。

参加された皆様、スタッフ各位、
お疲れ様でした。

―本日のタックルー

ロッド:ワイルドサイドWSC65MH(レジットデザイン)
リール:アルファスSV105+KTFスプール
ライン:フロロカーボン14lb
ルアー:ビーブル3/8oz、ハイピッチャー3/8oz
偏光サングラス:αサイト・シャドーイエロー(メガネの坂本)

Pocket

2024年NAB21第1戦リザルト。

プラでどうにもならなかったので
むしろ良くこうなったな、と。


金曜日、土曜日と私、
完全ノーバイトでしたから。。

フライト遅かったのと、
夜中~朝の雨が味方して
2尾1470gで10位でした。
※10g差で順位がこんなに並ぶ?その1番下が私って(笑)

巻き過ぎて両手首が痛いです。
参加された皆様、スタッフ各位、お疲れ様でした。

Pocket

3月下旬 印旛沼

専務とのんびり印旛沼へ。


あれ、風強い。。
予報はそうでもないのに。
これだから春は嫌ですね。


先週とは打って変わって
既に朝の時点で16℃。

当日のお天気はこんな具合
南西ボーボーの一日。。
こうなると風裏展開になるので
回れる場所が決まってしまう。

でも最初の方はふんばって
南岸を巻いていきますが…
特に異常なし。

風の影響ない所を転々と見て
専務が魚雷発射。
ドキドキする(笑)

そして私にも糸が横に走るバイト。
また魚雷かな、と思ったら。


ちょっと可愛いサイズですが
2024年初バスでございます(嬉)
そしてイーグルに乗り換えて初バスです。
※そう、危うくこの船に乗り換えて初バスを鬼形専務が釣るリスクがあったのをこの時知るw

で、とにかく色々見て回るも
結局風が強すぎて無理ゲー。
しかも出来る場所には他の方が居る。

ひとまず各所見られたのでOK牧場です。

―本日のタックルー

ロッド:ワイルドサイドWSC72H(レジットデザイン)
リール:SSSV105H
ライン:フロロカーボン20lb
ルアー:フラップクロー7gテキサスリグ
偏光サングラス:αサイト・シューティングレッド(メガネの坂本)

Pocket