早くて弱いスピードフィネスでタフコンディションを攻略
またまた動画がアップされています。
早明浦ダムでの実釣動画です。
アングラーはこれまた鬼形毅プロ。
WSS-ST510UL/TZやWSS60UL/Zの使い分け。
この辺に注目して頂けたらと思います。

こういうロッドになると私は何も語れません…(笑)
どんな釣りでも精通していて情報発信出来る力は
専務の釣りの懐の深さ、これまで積み上げてきた
経験値ゆえなのです。
印旛沼のバス釣りブログ
またまた動画がアップされています。
早明浦ダムでの実釣動画です。
アングラーはこれまた鬼形毅プロ。
WSS-ST510UL/TZやWSS60UL/Zの使い分け。
この辺に注目して頂けたらと思います。

こういうロッドになると私は何も語れません…(笑)
どんな釣りでも精通していて情報発信出来る力は
専務の釣りの懐の深さ、これまで積み上げてきた
経験値ゆえなのです。
レジットデザインさんが立て続けに
動画をアップされていますね。
今回はこちらを宜しければ。
早明浦ダムでの実釣動画です。
アングラーは鬼形毅プロです。
カバーの釣りってどうしてもロッドの
パワーばかり求められがちですが、
こういう動画見るとやはり「喰わせの間」
がいかに大事かが見て取れますね。
カバーでソリッドティップって?
と思う方も多いでしょうけれども、
正直今のソリッドティップって
強度面やバランスが劇的に進化してます。
私もWSC-ST610MLでカンゲキした人です。

カバー越しでこの曲がり。
フッキングの美しさもさながら。
そんな訳でワイルドサイドヴァリアント
WSC-ST70H/TZも注文して
間もなく私も使えるようになります。
ワクワクしております、ハイ。
宜しければ御覧くださいませ。
確か5年に1度でしたでしょうか。
実家近くで更新講習があったので。
ちなみ前回お願いした会社から
更新の期限が迫ってるとお知らせも来ており
今回も書類などの手続きはお願いした次第。

午後1時開始のため眠いのなんの。
約1時間ほど講習とDVD見て終了。
今回は視力検査で事件は起きず。
※20年前の更新講習でご高齢の漁師さんと思われる方が視力検査で「全然わかんね」と宣いだし、検査員が困り果て『何でも良いから適当に言って下さい』と懇願して「じゃあ右」「下かな」と20回位テキトーに言って『はい合格』と無理やりOKサインを出す光景は一生忘れない思い出ですw
かれこれ船舶免許取って25年。
ワタクシももう40歳児です。
先月、給湯器が壊れて新しいものを
やっと付けて貰えるも既設のビス穴や
配線モールがズレているのが気になり。
細々直したりしていたらお家掃除の
ヤル気スイッチONで換気扇までお掃除。

そしてやっと食欲が少し湧いて
モツ煮を作ってみたり。
何かに没頭する時間を大切にしてみました。
今年9月半ばに人生で一番辛いお別れがあり、
まだその事実を受け入れられないままで。
いわゆる低浮上のままで更にコロナ感染。
心身ともにヤラレている状態なので
出来る限り無心になれる時間を大切にして過ごしています。
そんな訳で大根の先っぽって何に使うか
いつも困っていたけどモツ煮にはありだ、
と発見してちょっとテンションが上がりましたとさ。
具合悪くなって寝ている間に
気付いたら12月突入してこんな時期に。
もう忘れかけておりますが…

確か金曜日の釣行。
当日のお天気はこんな具合。
北~北東が吹いていました。
水温もほぼ安定で朝13℃台、日中は14℃後半。
水位が高いのが気になる(234cm)。
前日に北部方面で釣る事が出来ず、
また下流方面をチェックする。
で、朝イチにずっと気になっていた
浮き藻で抑え込むバイト!
出てきたのが1200オーバーでルンルン。
取り込みでポロリしてしまいましたが、
やっとシーズナルな雰囲気の魚に出会う。
とにかく水が下流は悪いのですが、
結局バイトが出るのが厄介。
先に申し上げた通り水位も高いので
シャロ―が撃てちゃう。
気になった所でやっぱりグイッと。

やっぱり釣れる。
更にはとあるシャロ―では魚が見え、
ちょっと手を出すと反応する様子も丸見え。
更に更にお昼食べながら何となく
入った所でもバイトが出ちゃうし、
魚っ気がムンムン。
移動時間がとにかく掛かるので、
要所を撃って行くだけになるけど
それでも今回はやる価値がありそう。
ニガテな下流の試合をするプランに決めました。
結果的に試合当日はローライトで魚が抜け、
ノンキーが1本釣れておしまい。
逆にプラで釣れてなかった方面は
水が良かったのもありローライトで
魚が差した感じで痛い目に遭いましたが。
個人的にはやり切ったので悔いなし。
うーん、上手く行かないものですね。
―本日のタックルー
ロッド:ワイルドサイドWSC72H(レジットデザイン)
リール:SS SV103H
ライン:フロロカーボン20lb
ルアー:スピードクロー
偏光サングラス:αサイト・シューティングレッド(メガネの坂本)