Harry UP!!!

異常なし。

イケないオトナの平日プラへ。


なーんにも釣れませんでした…OTL
いやはや、私には厳しいです。
今日なんて水温17℃近くまで上がったのに。

来週まで行きたくなくなりましたが、
年間暫定1位のモグラウォーカーさんも
元気に練習していましたので私も
懲りずにまた行こうと思います(笑)

Pocket

すばらしき景色。

海沿いの現場でお仕事中に覗いてみたら。


ちょっと見辛いのですがこの一段上がった
浅いワンド状の岸壁にシーバスが。
40くらい1尾、70くらいの2尾。

東京湾で最もポピュラーであろう
ゲームフィッシュであるシーバス。

実物見ちゃうとハァハァしますけれど、
某タイダルリバーでたまに釣れれば
別に良いかなと冷静になってしまいました。

バス釣り、生涯出来ると良いですが果たして。

 

Pocket

カーテン閉めてね。

昨晩は皆既月食がありましたね。
とても美しくて私、夜7時から1時間強
ずっと夜空を眺めておりました。


私のヘボいスマホでは何だか良く分からない画像。
天王星も全然分かりませんでしたけど。。

それはさておき、晩秋の夜空を見上げ
約1時間。身体が冷え切ってしまいました。
そろそろ部屋に戻ろうかなと思ったら。


鍵、閉められてました…(号泣)
この絶望感たるや。。

思い起こせば1時間前に息子が
5秒だけベランダに出てきて
「月が赤いね」と言ってすぐ部屋に戻ったのです。

その際に部屋の明かりが漏れると
夜空が見難いので私がこうお願いしました。
『カーテン閉めてね」と。

どうやらそれを聞き間違えた9歳児、
カギ閉めてやがりました(怒)
そんな鍵閉めてね、なんて頼むか!!

かと言ってご近所さんも夜空を見上げる中、
さすがに「開けろー!開けろー!」とは
言えず、そっと優しく何度もノックして
何とか家族に気付いて貰いましたとさ。

もうイヤ。。

全くロマンチックでない皆既月食でした。

Pocket

11月上旬 印旛沼

まさかの前日にホゲったので、
慌てて翌日も印旛沼にしました。


当日のお天気はこんな具合
北風が吹くもかなり日差しが強くて暑いくらい。
日中は水温が16℃超えたエリアも。


秋の空は高く、美しいですね。
※いい加減な事相変わらず言ってますが気にしないで下さいw

この日も先週やってない場所を見る。
ただ日曜日なのでボートも岸釣りも多め。
見えるところをザックリ見るも、
やはり雰囲気は感じられない。

1カ所、すごく釣れそうな所があるも無。
えー…と思いながらそのエリアを止めて
移動していると似たような条件の場所が目に入る。

もう何年ココで釣ってないだろう、
とボヤいていたら数投で抑え込むバイト。


つっ、釣れた…嬉P。。
やっと二日目にしてブラックバスです。
コロンコロンの600くらい。

ここから水温がどんどん上がったので
ワクワクしながら釣ってみましたけれど
ノーバイトでこの日が終了…OTL
どうしたらアレ釣れるんでしょうか。。

1本釣れただけヨシ、としたいですが
不安が大きく増すばかりです。。

―本日のタックル―

ロッド:ワイルドサイドWSC72MH(レジットデザイン)
リール:SS SV103SH
ライン:フロロカーボン16lb
ルアー:ドライブビーバー+リーダーレスDS5g
偏光サングラス:アルファーサイト・シューティングレッド(メガネの坂本)

Pocket

11月上旬 印旛沼

先にお伝えしますが釣れませんでした。。


朝の時点で水温14.7℃。高め。
当日のお天気はこんな具合
ローライト気味で寒い一日でして
日中も15℃に届くか届かないか。

先週良かった場所はもう良いので、
とりあえずそれ以外で何かないか
じっくり見ていきましたが、無。。

さすがに寂しくなってきてしまい、
良い場所を撃つとすぐにバイト。


あ、あれ。。
直後にバスも掛けるもバレる。
タックルバランスを見たかったので
このバラシはある意味ナットク。

気を取り直して。

あるエリアで一生懸命頑張ってみると
超良い場所でカン!と良いバイト。
んが、見事にスッポ抜ける…OTL

手も足も出ず1日が終わりました、嗚呼。。。
キツイです。。

Pocket