Harry UP!!!

魚が丸見え!スーパーロコが徹底解説!【WSS-ST63XUL】

レジットデザインさんの動画が
アップされていますのでご紹介。


レジットデザインフィールドスタッフの
清水さんの高滝ダム攻略です。
プロデュースされたWSS-ST63XULを
駆使してサイトフィッシング。


アプローチがやはり丁寧ですよね。
2021年NBCチャプター南千葉AOY、
さすがの釣果です。

極細PEラインで魚にアプローチして、
バイトを弾かず、瞬時に掛けて、獲る。
この辺のバランスをしっかり考えて
作ったロッドなのではないでしょうか。

宜しければ御覧ください。

 

Pocket

プラド150後期の荷室にイレクターパイプで棚作り。

買ってみて絶望的だったプラド子の
荷室の狭さ。とにかく荷物積めません。
※若者よ、トーナメントトレイルするなら絶対にハイエースにしよう。積める、寝れる。


ググると沢山の棚作り情報が。
色々参考にさせて貰いながら
自分に合った棚作りを連休中にしました。

イレクターパイプで枠を作って、
そこに棚を乗せる仕組みに挑戦。
なお5人乗りの寸法です。
7人乗りはまた違うのでご注意をば。

【枠作り】


パイプは2mを4本買って
パイプカッターで切りました。

ざっくりな図面がこちら。

◎横 100cm×3本
◎高さ50cm  ×4本
◎奥行60cm  ×5本※

これだと余りもなくなります。
なお使ったジョイントは下記の通り。

◎J-4 ×6個
◎J-5 ×2個
◎J-59C×2個
◎J-46S×4個(棚乗せた時の受け)
◎J-23A×1個(※20cmと40㎝の余りパイプを繋ぐ)

ちなみにイレクターパイプは
28mmの太さの物で、
内側が金属、外側に樹脂の
コーティングがされています。
なので切るのは意外と大変。

ダイソーの300円パイプカッターなのもありますが。。


パイプカットは大変です。
切るのが億劫な方は切らずとも
30cm、45㎝、60㎝、90㎝、120㎝、
150cmが設定されているので
そちらを使って作るのもありです。
※それこそ90cm×60㎝×45㎝で組めば全然OKですよね。載せる板の寸法さえちゃんとしてれば。


枠を組んでみました。
問題なさそうなので本来であれば
接着剤をジョイントに差しますが。


バラす時に面倒くさそうなので
養生テープを巻いておしまいに。

【棚作り】

続いて枠に乗せる板を。
これは適当にコンパネを買って
お店で切って貰いました。

なお板の厚さは一般的には13mm。
でも人が乗ったりしないのであれば
9~11mmで全然イケます。


55cmと70cmの板を2枚乗せる仕組みに。
その板にカーペットなり合皮を貼る。


タッカーもダイソーで購入。
適当にバンバン打って完成。


こんな具合で完成。
ちなみにリアハッチを開けると。


板の奥行は750mm~780mmでも良さげ。
この辺は好きな寸法にアレンジして下さい。

高さも私はもう少し下げたくなり、
パイプカットを再びしまして
50cm→47cmに微調整しました。

使った金額は1万円くらいでした。
お時間ある方は自分でトライして下さいませ。

Pocket

5月上旬 霞ヶ浦キャットフィッシュ

連休初日に霞ヶ浦へ。


混雑は嫌いなので平和な
霞ヶ浦でのんびり魚釣りです。
狙いはキャット。
子供にはちょうどいい魚です。

とは言っても2年くらい前に
チャレンジして大撃沈の経験も。

と言うのも田んぼの水が
入るととにかくナマズは釣れない。
バスは勿論ですがキャットも全然食わない。

言うまでもなく代掻き水は今年も入っている。

10時くらいからスタート。
息子に適当に投げて貰い、
他の竿を準備していると即バイト。


あれ、可愛い(笑)
でも子供は大喜び。1投目。
チョロいのか!?と期待するも。。。

ここから1時間大苦戦。
たまに触るバイトはあるけど
グイグイとは持って行かない。

小移動。

あと30分やったら飯に…
なんて話していたら1本ロッドが
持って行かれて手摺に引っかかってる(汗)


60センチないキャット。
さすがにこれくらいあると引きますね。
沖にフルキャストしていたので。

子供も大興奮でございました。
釣れて良かった。

―本日のタックルー

ロッド:昔のTD-S緑色スピニング
リール:オースターSS800
ライン:ナイロン3号
ハリス:フロロ5号 半ヒロ
針  :カン付チヌ6号
オモリ:ナツメ4号~5号
餌  :マルキュー キャットフィッシュベイト

 

Pocket

プラドの自動車税とトレーラー自動車税。

遂にこの日が来ました。。


トレーラーの自動車税が5300円。
そしてプラドの自動車税51000円…

13年経っていたノアの税金
45400円からプラドになって
6000円アップと精神的ダメージは少な目ですが。

これでバスボート買ったら
どうなってしまうのだろうと
正直、白目になっております。←弱気

 

Pocket

印旛沼水位319cmまで上昇。

日曜朝から強く降り続いた雨ですが、
月曜日の午前中も降りましたね。。


土曜日に水位を207cmまで下げても
結局319cmまで上がってしまいました。


道の駅やちよから新川を
仕事の帰り道に見てきましたが
御覧のあり様です。。

ふな一さんもひざ下くらいまで
浸水してますね、コレ。。
アサヒナさんはギリギリセーフでしょうか。

水位データ見て落ち着いたら行ってみます。

 

Pocket