Harry UP!!!

忘年会2023。

久しぶりに集まれました。


※画像・EG星野プロより拝借
みんな前を向いてる面々。
私もしっかり前を向かねば。

また来年も元気に集まれたらいいですね。

お疲れ様でした!!!

Pocket

トレーラーテールランプ交換。

年明け早々にトレーラー車検に行く予定。
そこで灯火チェックしたのですが。


あれ、まさかの2個くらい球切れ。
LEDだとコレ、車検落ちちゃうんですよね。

そもそもウィンカーが内側なのも大丈夫なのか。

同じものがないのでそれっぽいのをお取り寄せ。


ウィンカー外側にして取付。
シロウト取付なので果たして
これで車検通るのかドキドキです。

乗り換えて最初の車検はさすがに緊張。。

Pocket

琵琶湖を席巻したサイコロラバーRDS

今年のトレンドの1つとして挙げられる
サイコロラバーのRDSの釣り。

林晃大プロが琵琶湖オープン年間優勝の
瞬間までを捉えた映像がレジットデザイン
YOUTUBEにてアップされています。


見事に開発中の専用ロッドにて
年間優勝を手中に収められています。


逃がしであったりRDSであったり、
個人的には今年はリアクションの
釣りがすごくメディアに露出した1年だった気がします。

この辺のアクションの差で
釣果に違いが出るところを
マッディシャロ―レイクでも
検証出来たら面白いですよね。

宜しければ御覧下さいませ。

 

 

Pocket

8/10h。

釣りもしつつだと全然増えません。。
慣らし運転タイムです。


下流ゆらゆら橋へゆっくり運転して、
さらに捷水路上って北部の入口まで
だらだらデッドスローで走りやっと8時間に。

恐ろしいのは燃費ですね。
それでも10L使ってないと思われます。

もう1回釣りに行けば10時間達成でしょうか。

Pocket

ボートストレージに取っ手をつける。

高いボートならストレージには
ハッチ式のハンドルが
ついていると思うのですが
小さい船には意外とついてません。


で、紐をストレージの側面に
噛ませる事が多く見られます。
これがクタクタなので新調
※手前右の取っ手は私が試乗の時に引きちぎったw


カインズで18mmのこんなヒモを
買ってきて自分で交換です。


こうやって折りたたむのですね。
なるほど納得。


こういう事を1つ1つこなして
少しずつ自分の船に仕上げてます。
釣り以前にまず集中できるように。

あとはロッドテイマーの位置変えたり、
2D振動子の位置を移動したり。

まだまだまだまだ自分の船になるには程遠いです。。。

Pocket