高い場所はニガテ。
家族サービス頑張った一日。

高い場所が超ニガテな35歳児。。
前半でこの写真撮ってあとは
目を瞑っていたかったくらい。。
観覧車なんて乗ったの何年ぶりでしょう。
とりあえず良い子に明日もチャプター頑張ります。
参加して下さる皆様、宜しくお願い致します。
印旛沼のバス釣りブログ
家族サービス頑張った一日。

高い場所が超ニガテな35歳児。。
前半でこの写真撮ってあとは
目を瞑っていたかったくらい。。
観覧車なんて乗ったの何年ぶりでしょう。
とりあえず良い子に明日もチャプター頑張ります。
参加して下さる皆様、宜しくお願い致します。
仕事中に桑納川を通りかかったら
こんな看板が立っていました。

6月18日(日)9時~17時にどうやら
ナガエツルノゲイトウを駆除する模様。
ゴミ拾いも行うそうです。ご苦労様です<(_ _)>
あまり川自体に変化がない場所ですから
藻は魚にとっては居心地の良い場所。
魚ってのはバスは勿論ですが他の魚や
甲殻類もみんなそうです。
この駆除も川や生態系にどういった
悪影響があって、駆除することで
どんなメリットがあるのか?
モヤッとしている感はあります。
洪水時に大和田排水機場に絡んだ、
という過去があるみたいですけど。
(※だったら新川本流でやるべきでしょうし。時期的にこの浮き藻の下に今年生まれたばかりの色んな稚魚や甲殻類が隠れてますからね・・・居場所なくなっちゃう訳で)
色々難しい問題ではありますが。
ココ最近、琵琶湖の藻狩りを始めとする
外来藻の駆除がかなり活発に。
この動きもお金が絡んでくるのかな、と
冷静な目で捉えてしまうのが正直な所です。
いつもは初戦に配られるのですが、
今年は遅めの3戦目に配布でしたね。

NAB21の最終戦やそのプラの模様を
追ったDVDでございます。
“つきぬけろ!オリキン”でお馴染みの
折金一樹さんが主演。
いやはや・・・あんなのマネ出来ません。。
すごい映像となっております。
会員限定なので見たい方はNAB21会員に
なって頂けたらと思います。
私もそろそろまた撮って貰いたいですが
今年は箸にも棒にも引っかかりません(泣)
あれからもう3年・・・時効ですね。。
オリカネさんの釣り見ていても思いますが、
やっぱり”突き抜ける釣り”を自分が
見つけられるかどうかが今の課題。
時間はかかりますが今の自分に必要な
世界を模索して頑張ります。
インテリアバーなるもので現在、
ロッドをテキトーに積んでますが・・・
ハンドル切る度にガチャガチャドンドン、
なのでこんなものを導入。

本来はハンガーを引っかける用の
KA-94という商品。
ロッドでもイケますよ、とあったので
私もこのように使ってみました。
確かに良い感じで挟まってくれますが・・・
角度によっては上手くハマらなかったり、
あとはあっさり上方向に抜けたり。
このまま使うには微妙です・・・
ちょっと弄ってみるとします。