Harry UP!!!

明日、千葉チャプター第2戦。

明日はいよいよ千葉チャプター第2戦。

私は浮いていないのですが皆さん
かなり具合悪いとのお話でした。

そもそも明日はかなり暑くなる予報。
熱中症対策に水分補給や服装で
一日を安全に乗り切りましょう。

水分は最低でも2Lコースですね。。
日焼けも疲労に繋がりますので。

そんな訳で明日お目にかかる皆様、宜しくお願い致します!!!

 

 

Pocket

印旛沼の生き物たち―ヤゴ―

見つけた途端、声出ちゃいました。
カッコいい~!!!って(笑)


ガンダムに出てきそうな顔。
ヤゴです。水面泳いでおり捕獲。

何トンボの幼虫か調べてみよう!と、
色々調べたらこんなHPを発見。

・・・今回もモヤッとさせてください(笑)
ウチワヤンマっぽいけど絶対分かんないですよね、コレw

Pocket

船戸大橋、遂に無くなる。

絶賛、架け替え中の船戸大橋。
遂に北岸寄りが無くなりました。


水色の足は残ってますが。
上は完全に無くなりましたね・・・

この写真を撮影した際は私の背中側、
南岸の橋脚は残ってましたけど。
もう無いかもしれませんね。


ブイと言うかオイルフェンスが浮いており
航路がかなり狭くなっております。

航行の際は船ですので右側通行で
皆さん譲り合いながらお願い申し上げます。

Pocket

印旛沼のトイレがキレイになりました。

死活問題でもあったトイレ。
3月から何と!キレイになりました。
佐倉市役所さんには感謝です。


アサヒナボートさんから道挟んですぐ。
今まではいわゆるボットンでしたけど、
今度は足で踏んで水を流せる仕組み。

扉がちょっと固めでして、
取っ手のレバーを握ってから閉めると
ちゃんと閉まります。

ちゃんと閉めないで開いたままだと
風でバッタンバッタンしてあっという間に
壊れてしまうのでご協力ください、
とはアサヒナさん談。

皆さんで大切に、キレイに使わせて貰いましょう。

Pocket

印旛沼の生き物たち―カマツカ―

連日となりますが・・・
印旛沼の生き物シリーズ第2弾。

今回はこの魚です。


カマツカ、という魚。
パッと見はニゴイの子供みたいに
見えますけど違います。

色が凄く黄色いのは何でしょう?

このシリーズを始めるにあたり、
息子と図鑑で見るようにしてます。
で、その隣に”ツチフキ“なる魚が。

これにも似てるのですが・・・
見分け方があまりにもコアすぎて
分かりません(笑)
※多分、カマツカだと思うんですけどね

そんな訳で二夜連続”モヤッ”とさせていただきます・・・(笑)

Pocket