Harry UP!!!

レジットデザインストアイベント2連発。

今週末8/5、8/6はレジットデザインさんの
ストアイベントがございます。

まずは8/5(土)13時~18時に
ブンブン厚木店さんにて展示即売会。

社長がいらっしゃいます

代表である飯高社長が店頭アドバイス、
更には購入特典で非売品キャッププレゼント!

そして8月6日(日)13時~18時は
ブンブン柏店さんにて展示即売会。

専務がいらっしゃいます

当ブログでもお馴染み鬼形専務が
店頭アドバイス、購入特典として
非売品キャップをプレゼント!!

二人とも良く釣りしてますので、
ご自身の通ってるフィールドと
フィッシングスタイルに見合った
ロッドセレクトを相談してみては?

こういうイベントで是非お話して頂きたいのが
現在持ってるロッドをメーカー関係なしに
おおっぴらにしてその上で自分が今、
どんな釣りに挑戦してみたいとか、
気になっているロッドをお話してみて下さい。

きっとこのお二人なら素敵な
アドバイスを貰えるハズです。

そんな訳でお時間ある方や
気になる方は是非とも足をお運び下さい。

※間違っても「ハリーってのはどうしてあんなにブログにくだらない女子アナネタとか女の子ネタを書けるんですか?しかも好みがおかしいですよ」とか余計な質問はしないでおいてくださいw

 

もっと読む

Pocket

アルファスが好き ―KTFアルファスネオ、追加―

完全に勢いで購入。

ゴールドカラーは既に持ってて被ったけど気にしない。

KTFアルファスネオです。
3年前にリリースされました。

実はこれでアルファスネオは3台目です。

やっぱりKTFです。使えばナットク。

巻物は全てKTFアルファスネオに統一。
アルファスが好きなのは、

・ボディがコンパクト
・33mmスプール

・1巻き60cmがラク。

この3点が大きいです。
だったらアルファスSVを2万円で買えば?
なんて声もあるかと思いますが。
ギアも5.8ギアがありますし。

KTFアルファスネオとアルファスSVの
決定的な違いはスプールです。

【KTFアルファスネオ】
スプール重量:9.6g(ベアリング込)

【アルファスSV】
スプール重量:13.5g(ベアリング込)

これだけ差があるんです、実は。
前者はG1ジュラルミン製スプール、
後者は超々ジュラルミン製スプール。

何度かアルファスSVを試投して、
自分のKTFアルファスネオと異なるのが
軽い物使った時の使用感が圧倒的に
アルファスネオに軍配が上がった事です。
(例えばステルスペッパー90とか、7g弱のシャッドとか)

その点を改善出来ないものかと
アルファスSVを調べて分かったのが、
アルファスSVのスプールベアリングは
最初からゲタを履かせたマイクロベアリングなんです。

その点を考慮するとアルファスSVを
弄ってどうこう出来ないし・・・と
KTFアルファスネオを買った次第。
(※アルファスSVも良いリールで使うルアーの総重量が7g以上なら超イケてるリールです)

そんな訳で今年はグリグリ巻くぜ!と、
いきたいところですが暑い夏が早く
過ぎ去って欲しいものです・・・。

Pocket

佐倉花火フェスタ2017

今週末となります、花火大会。
印旛沼界隈では大きな花火大会が
夏と秋にございますが・・・

まずは夏の花火大会、佐倉花火フェスタ。

画像はHPより拝借。

https://www.city.sakura.lg.jp/sakura/hanabi/index.htm

釣りに来られる方は十分ご注意下さい。
湖上にも色々と既に準備が。

鹿島川。

あと、僕らの船降ろしてる
船戸大橋界隈にもこんな看板が。


船で見る人、いるからこういう看板が
立つのでしょうね・・・
言うまでもなく夜間航行は危険ですし、
色々制限がありますので止めましょう。

打ち上げ箇所が変わったみたいです。

変わったらしい。

https://www.city.sakura.lg.jp/sakura/hanabi/010info/index.htm#la2_5

釣りに行かれる方は渋滞などに
巻き込まれないようご注意下さいませ。

花火好きな息子に見せてやりたいですが、
結構長丁場になるので飽きるかも、と。
あとは夜8時半までは4歳には遅いかな、と・・・

Pocket

クワガタ生活、はじめました。

お世話になっているMさんに
御裾分けいただきまして。。

正しい図鑑の使い方

クワガタを数尾、頂きました。
ありがとうございます<(_ _)>

息子はカブトムシ<クワガタなんです。

こっちじゃまずお目にかかれない
ミヤマクワガタやアカアシクワガタ、
それにノコギリクワガタにコクワガタ。

東北方面に行かないと出会えないので
息子には良い勉強になります。
(※カインズでミヤマは2000円台ですってよ、奥様)

暑さに弱いミヤマやアカアシが
どれくらい持つか微妙ですけど。

実物を見て触れるってのは
非常に大事な機会だと思います。

ノコギリクワガタだってアイノコとか
ジュンノコとか色々カタチが違うのも
実物見ないと分からないでしょうし。

とりあえずそんなノコに指を挟まれて
オトナになってました、ウチの子(大笑)

 

 

Pocket

それぞれの伝え方。

無事に終わりました、千葉チャプター。
今回は第4戦キャスティングCUP。

レンタルボート一斉スタート、の図。

真夏の一番キツイ時期でしたが、
参加者53名様とアツいアングラー多数。
本当に皆様には感謝です。

私にはアタリもカスリもしませんでした。
全体的には釣れていた試合ですけど。

参加者様も増えてきた点を踏まえ
のんびりスタートをどう活かすか?が、
改めて課題となりつつあります。

で、釣れない私の話はさておき。

去年からモテショーこと茂手木プロ
キャスティングカップには来て頂いてます。

現場型のお二人。貴重な存在です。

TOP50をかれこれ今年で丸12年続けてる
同氏と色々なお話をさせて頂いて
しみじみと感じたのですが・・・

改めてバスフィッシングに理解のある
彼ら店員さんには本当に頭が上がりません。

バス釣りが大好きで、バス釣りをお客さんに
分かりやすく伝えてくれている彼らが
いるからこそ今またバスフィッシングが
良い方向に向かっているのだなと。

あれだけ釣りの幅があり、
道具もそろえるのも大変。
釣りの中でも非常に難しい分野かと。

そのバス釣りを店で分かり易く伝え続けた
パイオニア的存在が茂手木プロであり、
今は各地のスタッフさんがそれぞれの
スタイルでバスフィッシングの楽しさを
伝え続けてくれています。
(※画像左の南柏店岩瀬さんはトーナメントはもっと面白いよ!と伝えてくれる超貴重な存在です)

そんな訳で私も陰ながら、更に言えば
地域限定ではありますが印旛沼の
バスフィッシングが盛り上がってくれて、
周辺のボート屋さん、釣り具屋さんに
貢献出来るよう努力したいと思います。

Pocket