Harry UP!!!

ジャッカル ビークロールスイマー

ジャッカルさんで印旛沼の春に
使ってみたいアイテムを発見。


ビークロールスイマー。
いわゆるスイムジグってヤツです。

ラインナップが5g、7g、10gとまさに
関東マッディシャロー向け。

更にはヘッドの大きさを全ウェイト
同一に揃えているんだそうです。
“引き心地”が変わらないように
こだわったのだそうです、ナルホド。

ガードもワイヤーガードですが、
思ったよりソフトな感じでした。
丁度イイのでは?と思います。

こういう釣りってトレーラーがやはり
重要になってくるかと思いますが、
もちろん専用トレーラーも発売。


ビークロールフラッパー3.8。
チャンク好きなので個人的には
好印象な専用トレーラー。

この手の釣りはかなり”感覚的”で
上手く自分のモノに出来たら絶対に
強みになると思うんです。特に試合で。

エコタックルだからJBNBCの大会でも
使えるのが嬉しいトコロ。

タックルバランスもかなりシビアに
詰めていかないといけない少々
難しい部類の釣りですよね。

ジャッカルのKさんとコレで一緒に
印旛沼で釣りする約束もして。

果たして沼でどうハマるか?楽しみなルアーです。

Pocket

エバーグリーン カバークリーパー

フィッシングショーネタももうすぐおしまい。

エバーグリーンさんのこのジグは
印旛沼で使うには良さげでした。


鏡に映る35歳児とDAIMETAL氏の
ツーショットが先に目に行くかと思いますが(笑)

そうじゃなくてラバージグです。
カバー対応のコンパクトジグ。
スモラバって言わないあたりも
ステキって思います。

個人的にスモラバはC-4ジグ一択。
ですがフックは細めだし、
カバーにはチト厳しいのがホンネ。
なので結構期待しています。

C-4ジグでもそうですがEGさんは
シリコンラバーが良いですよね。
コチラも太過ぎず、細過ぎず絶妙。
色は#205コハクが好きです

あとはカバージグならば
私は横アイより縦アイ派。
ココも嬉しいトコロです。

ウェイトは2.8g、3.5g、4.5g、5.5g。
C-4ジグにもある3.8gに設定して欲しかったデス。。もしくは4gを追加で・・・。

とりあえず発売されたら買います。
あとはトレーラーですね・・・どうも信頼出来るワームが見つからないんですよね、私。。

Pocket

印旛沼、凍る。

キテましたね、久し振りに・・・


印旛沼が凍ってました(笑)
ヤバホーです、コレは。

息子は「歩けるかな?」なんて
恐ろしいコト言い出したので止めました。
※モグラの上歩けるかな?ってトライしたいいオトナもドコかに居たような。。

それもそのはず。
沼の上の公園はご覧の有り様でした。


まだしっかり雪が残ってました。
しかもサラサラのちゃんとした雪。

雪だるま作ったり。
雪合戦もバッチリやってきました。
息子は大喜び。

お昼はkkさんにご馳走して頂き感謝。
ウチの奥様のお誕生日祝いをして下さり、
大満足な週末でございました。
※kk氏と私はこの寒さも相まって二人揃ってカレーそば(750円)に舌鼓していたのはナイショですw

Pocket

バサー3月号 トレーラーベイツ

今月のバサーはちょっと渋いトコです。


ギドバグがトレーラーに載ってる、
そんなシュールなカットですね。

トレーラーと言えばやはりラバージグが
思い浮かべられるかと思います。
その辺の話がメインになってます。

個人的にはチャターの話がもっと
見たかったのが本音です。
まだチャターのトレーラーって
凄いモノが出てないからですかね。

スモラバも正直、コレ!っていう
トレーラーが出てない気がしますし。

意外とファジーで発展途上な
分野なのかもしれません。

今後に期待しましょう。

Pocket

がまかつ LDマスター

LDって聞いてレジットデザイン
そう思う人も多いかと思いますが・・・(笑)

フックの名前です。
Leaderless Downshotの意。


がまかつさんの新製品である
LDマスターというワームフック。
ホームページに製品情報も上がってます。

http://www.gamakatsu.co.jp/client/product/showDetail?itemCode=68554


今回のフィッシングショーで最も
見たかった商品でした。

特徴的なのがアイがデカい点。
トレーラーフックのアイくらいに
本当に大きいです、コレ。。

あとはアイからのファーストシャンクが
非常に長く取られている点でしょう。
長く取られてる理由はワームのズレより
多分、これが狙いじゃないでしょうか。

画像はがまかつさんHPから拝借して弄ってます。
※会社概要のお姉さんカワイイですね。こんな営業事務のお姉さんがいる職場が羨ましい。

ファーストシャンクを長くして
キャスト時にシンカーが隙間に
入るトラブルを最大限抑えてるために
この長さにして、更にこのフック形状な気が。

勿論、HPに書いてある通りに
ワームの横倒れ防止だったり、
一体感やズレを防ぐ狙いがあると思いますが。

ともあれ実物見た印象としましては
「結構ゴン太フックなのね・・・」
と思ったのが本音。

形状的にもワームを選ぶような
気がするので実物買ってみて
まずはリグったり、魚掛けたりで
様子を見てみたいです。

2018年6月発売予定との事。

Pocket