Harry UP!!!

4月中旬 霞ヶ浦―JBⅡ霞ヶ浦第1戦、3位入賞!―

今年も長瀬プロにお誘い頂きまして。
霞ヶ浦さ行ってきました。


今年も大名釣りを楽しむのみ(笑)
船頭さんの前情報では
「アフターっぽいのが…」
というお話を頂戴しました。

昨年も書きましたがこの時期は
正直色んな魚の可能性があるので
柔軟に行くのがいいかなと。
新月大潮というタイミングですし。

1カ所目は大場所。
船頭はいつも通り巻いてるので、
後ろで取りこぼさないよう撃つ。

水温15℃後半、水はもうボトム見える程クリア。

気になった縦ストに1投すると微妙な
重さが伝わる。と同時にラインが
やや手前に動いてるのでしっかり
スラックを巻き取りフッキング!

さっさとネットインしたのが推定1500g
ちょい痩せてる魚体でしたね。
とは言え朝8時前に”お駄賃”を頂戴する。
3.5gのテキサスリグにてゲット。

2カ所目はちょっと水深がある場所。
少しだけ風が当たっていてココでも
小さなバイトをモノにし700gちょい。
コレは”オスかメスか知らんけど”系。

この時点で9時過ぎ。
かなり楽な展開にも関わらず
いつも通りココから大苦戦なのが
このチームでございます(苦笑)
風がプラスなのかマイナスなのか判断し切れなかったのは反省点。

全然釣れる気配ナシ。
風もだんだん強くなってヤバイ。

11時過ぎ。

1本目の魚、そして2本目の魚に
ついて色々分析しながら
後者の確実な魚を狙いに行った
船頭が見事に700gを仕留める!
正しいトーナメントの戦い方してくれました。

直後には風ボーボーでもう無理。


船頭が前に魚を突き出してます(笑)
ワタシの右手にいる1500が一番小さく見えるんですけど・・・
2974g3尾というウェイト。


※写真提供:チーム大膳I川さん&星野プロありがとうございます<(_ _)>

http://www.jbnbc.jp/_JB2018/view_result.php?t_id=10760&page=result

初戦は3位入賞となりました。
あ、4位に沼臭い人が座ってる・・・(笑)

今年もJBトラックに乗せて貰えました。
長瀬けいいちプロに感謝!


果たして今年”も”年間争いに加わるのか?!
それともそろそろ化けの皮が剥がれるのか?!!

こうご期待!するほどでもないかと。。

年間優勝を2回するのは去年みたいに
“勢い”だけじゃ無理ですので。

あまり気負わずにコツコツ行きましょう。

―本日のタックル―
ロッド:ワイルドサイドWSC610M(レジットデザイン)
リール:KTFアルファスフィネス
ライン:フロロカーボン16lb
ルアー:エコドライブビーバー3.5+3.5gテキサスリグ
偏光サングラス:α-サイト シューティングレッド(メガネの坂本)

Pocket

JB霞ヶ浦第2戦は延期に。

JBⅡ霞ヶ浦第1戦中にどうやら
緊急メールが来ていた模様です。


http://www.jbnbc.jp/infomation/index.php?mode=permlink&uid=3004

翌日日曜日開催予定でした
JB霞ヶ浦第2戦は延期に。

6/3になったとのことです。

今回の低気圧は強烈でしたね。
台風と何ら変わりなかったです。
あの風と雨はさすがに危険でした。

賢明な判断だったと思います。
なかなかこういう中止や延期って
日程調整が大変だったりします。

今回は本当に延期で何よりでした。

 

Pocket

Mr.ノンボーター、2018年も健在。

本日はJBⅡ霞ヶ浦シリーズ第1戦。
今年も安定の長瀬プロとタッグを組み。。


初戦は3位入賞!でございました。
今回もお世話になった長瀬けいいちプロに
感謝、感謝でございます。

今回も頑張ってバックシーターとして
貢献してまいりました。

詳細はまた後日・・・。
参加された皆様、現地でお会いした皆様、お疲れ様でした!

Pocket

今年2度目の霞ヶ浦へ。

先月Mr.Fieldstarとご一緒させて頂いて以来。


JBⅡ霞ヶ浦シリーズに行ってきます。
皆様ご期待のMr.ノンボーターです(笑)

ボーターは今年も長瀬けいいちプロ。
昨年JBⅡ霞ヶ浦シリーズAOY獲得
ゴールデンコンビで今年も挑戦です。
※自分で書いていて笑ってしまったのはナイショ

ノンボーターは今年お菓子何にするか、
お昼ご飯何にするかとかしか考えず
のんびり大名釣りさせて頂こうと思います。

お天気は土日荒れる予報。

とりあえず無事に帰ってこれるように
頑張りたいと思います。

当日現地でお目に掛かる皆様、宜しくお願い致します!

Pocket

池と公園とワタシ。

フルル八千代がパワーダウンのため
色々新規開拓で公園を回ってます。


某公園、ナカナカ良い遊具です。
これくらい長い滑り台があると
子供も楽しんでくれています。

登り坂もキツめなので良い運動に。


お尻がかゆくなる系です(笑)
アンデルセン公園だと大渋滞ですが、
ココなら平和に遊べます。

で、お父さん的にはチラッと映ってる
池の方が気になる訳でして。
ガマありーの、カナダモありーの。
となると愛しの魚が居るんじゃないかと
気になって眺めていますと。。。

おったなぁ!です。


分かりやすい写真にしました。
ちょうど色鯉が奥にいる状態で、
特徴的な尻尾が映えてますよね。

で、バスはコッチ向いてます。

この子、人になついているのか?
それともネストの魚なのか??

いちいち人影が見えると浮いてきて
ずーっとコッチ見ています。
おかげで息子ですら気付いてしまい
「ねぇアレってバスじゃない?」ですって(笑)

ずーっと魚眺めてニヤニヤしてたかったけど
息子に「違うところに遊びに行こっか」と
移動を余儀なくされました・・・

しかし可愛い魚でした。

Pocket