Harry UP!!!

9月上旬 霞ヶ浦―JBⅡ霞ヶ浦最終戦―

年間暫定2位で迎えた最終戦。


お天気はこんな具合でした。
予報では東寄りの風が不安定に吹きました。
北東だったり、南東だったり。
水温は28℃くらい。

昨年もそうでしたが秋の霞ヶ浦、難しいです。
魚が非常に散って、そのクセ広い水系。
なので合わないとひたすらノーバイト。

前回もそうでしたが、今回もノーバイトな
時間が続いて苦しい展開に。
前日の雨でシャローが活きるかと思ったのに。

そこで少しずつ、少しずつ深さのある
エリアにシフトしていくとやっとこさ
船頭がキロ弱!!!偉い!!

んがっ、バイトは続かない。

シャローは見切って水深のある
エリアを見て回るべきかな、と。
そして移動した先ですぐに私にバイト。
残念ながらノンキーで後ろに吹っ飛んで終了。。

この後はバイトもなく終了。


https://www.jbnbc.jp/_JB2018/view_result.php?t_id=10780

赤い人が超ゴキゲンです(笑)
結果は30位、そして年間は8位。

先にも申し上げた通りやはり
エリアや釣り方はバラバラ。
秋らしくシャローもディープもまんべんなく。

反省点としては散ってる魚達に対し
もっとエリアを回していくペースを
早くしなければダメだったという事でしょうか。
明らかに魚が居れば数投ですぐに反応出ましたから。

ショックだったのは釣れ釣れの試合で、
しかも意外と横の釣りでも釣れていた事。
この辺はかなり再考の余地あり。

翌日は船頭はエンジントラブルに見舞われ
来年に向けてしっかり準備するように
霞ヶ浦に言われた気がしますね。

まずは年間、ありがとうございました!>船頭

Pocket

秋ですね3

ということで・・・


バッタが一層増えてきました。
夜はコオロギが良く鳴くように。

・・・秋ですね。
※今週は仕事が超ハードワーク週間でヤラレ気味です、ご了承下さい<(_ _)>

Pocket

JBⅡ霞ヶ浦最終戦

打たれてきました・・・


そうは問屋が卸さなかったですね。
結果は1本950gで終了。
船頭が頑張って釣ってくれました。

昨年同様に課題の秋の霞ヶ浦で
やはり課題を残す形になりました。

バックシートとしても出来る事がもっと
あったような気がしており反省。

2年連続AOYなんて簡単ではないし、
未知の世界ではありましたが。

今年も同船させてくれた長瀬プロには
感謝感謝でございます。

現地でお会いした皆様、お疲れ様でした!!!

Pocket

艇王3rd RD青木大介vs金森隆志 2日目

お昼のちょうど休憩タイムだけ観戦。


昨日は僅差でしたが・・・

今日はややウェイト差が開いてました。
片倉ダムで500g差は結構シンドイはず。

この結果はルアーマガジンさんをお買い求め下さい。

とりあえず専務、お疲れさまでした。。


そして私は明日、JBⅡ霞ヶ浦です。
画像使いまわしです(笑)

後ろで魚が釣れるよう頑張ります。

Pocket

艇王3rd RD青木大介VS金森隆志 初日

アベマTVで本日から生中継です。
艇王第3戦が片倉ダムにてスタート。

https://abema.tv/now-on-air/fishing


片倉ダムなので比較的チョイチョイ釣れていて
見る側としては生中継でも非常に楽しいです。


接戦なので面白い展開に。
しっかし野良ネズミは良く釣れてますね。

明日の結果も楽しみです。

Pocket