Harry UP!!!

メリークリスマスイブ

イブって何?とチコちゃんのように
疑問に感じてしまうお年頃の36歳児。

仕事してたのでくたびれ気味ですが。


銀のさらを実家で喰らい・・・
※どうして最近流行りのノドグロって回転寿司とかこういう出前だと皮が臭くて美味しくないモノばかりなんですかね

結局、ウチの近所で買ってきた
焼き鳥が一番旨かったという結論に至る。
ホント美味しい焼き鳥が近所の肉屋にあるので奥さん二人きりでどうですか

そしてクリスマスプレゼントは。


ミニ四駆をあげました。
最初はあんまり反応良くありませんでしたが。

開けて見たら作って!となり。
いざ組んでみると
メガトンバイトしてきました(笑)

私、ドンピシャでミニ四駆世代でして。
ダッシュ!四駆郎見ておりました。
画像は初代エンペラーの30周年モデルだそう。
アバンテJrとかサンダードラゴンもありました。超欲しい。

多分30年ぶり位に作りましたが・・・
あんなパーツが細かかったっけ?
ボディがダブルシャーシ?意味わからん!
と、おっさん全開で何とか組みました。。

超疲れました・・・
そろそろメガネの可愛いサンタお姉さんが私に逢いに来てくれても良いはずなのですが。。

Pocket

abemaTVワールドチャレンジ決勝1stRD初日

霞ヶ浦、北浦と広大なエリア設定で
ファーストラウンド初日が放送。


さすがに晩秋のカスミ水系、
釣れてないだろうなと思ってたらコレです。


トップの片岡選手はすごく
広大なエリアを上手く回して
釣ってましたね。

伊藤巧選手の連荘もさすが、
川のスペシャリスト。

あんな広いエリア設定で釣るのは
大変ですよ・・・相当移動してましたね。
何リッター使ってるんでしょう、ガソリン。

https://abema.tv/video/episode/323-24_s1_p10

見応え満載なので是非ご覧ください。

 

Pocket

アベマTVワールドチャレンジ決勝初日、まもなく。

今夜21時から放送ですね。


abemaTVプレゼンツワールドチャレンジ。
いよいよ決勝となりました。

A組予選通過2人、B組予選通過2人が
決勝ラウンドで戦います。


草深幸範プロ、片岡壮士プロ、
伊藤巧プロ、加木屋守プロの4人。

初戦は北浦・霞ヶ浦水系となる模様。
かなり広大なエリア設定ですね。

https://abema.tv/video/episode/323-24_s1_p10

晩秋のカスミ水系はキツイでしょうね・・・
果たしてどんな釣果となるでしょうか。

楽しみです。

 

Pocket

有効利用模索中。

2個も買ったんですよね・・・


KTF34mmフィネススプールダイワ。
ハァハァして買いましたが・・・


やはりTD-Zのようなマグブレーキが
弱いリールにはちょっと厳しそうです。
回り過ぎてしまい、ブレーキMAXでも
正直ギブアップな状態です。

イマドキのスティーズSVTWやジリオンなどの
34mmスプールに合わせた方が
良さそうですね・・・

イロイロ考えております。

Pocket

アルファスエアを買ってみた

今年、実は2個もリールを買いました。
その一つがダイワのアルファスエア。


http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/reel/bait_rl/alphas_air/index.html

2016年春に発売されたこのリール。
何をいまさら?と言われそうですが。

5g前後のシャッドやクランクを
WSC-G62Lで投げたいなと思い。
で、ギア比も好きな5.8のコイツを
買ってみた次第です。

んが・・・

ひとことで感想も申し上げると
「モタモタしたリール」だなぁと。


手前に写るKTFアルファスフィネスと比べ
スプール重量はだいたい1g程重いけど、
G1ジュラルミンスプール採用でかつ
33mm→32mmになってるし大丈夫だろうと
タカをくくって買ったのですが。

7gくらいからが使い勝手が良さそうな印象。

そんな訳で久しぶりに買ったリール。

蒼井そらちゃん風に申し上げますと
『全然ダメ♥』でした。。

Pocket