Harry UP!!!

36歳、30年振りの再デビュー。

体調がイマイチ優れないココ2週間。
何とか落ち着かないものかと
騙し騙しやってきましたが。

どうにもならず、病院行ってみたら。


まさかの喘息との診断が。
胸に聴診器当てて1秒で
「検査しましょうか」となり・・・。

検査の数値は悪かったそうです。
小学生の時以来でしょうか、喘息。
花火やっていつも死にかけてました。

あそこまでの辛さはないものの、
咳が止まらなかったのはコレみたいで。

2週間後にまた来てね、と
いつも素敵なタカコせんせいの
御言葉も頂戴しました。

体調管理、大事ですね。
気を付けます。

Pocket

本日はトレーラー車検ナリ。

カタカナにするとコロ助みたいになりますね。
それはさておき、恒例の車検。


強烈な濃霧で沼に着くまでも大変。
あれだけ前見えないのも久々。

車検場着く頃には落ち着き。。


習志野陸運局で無事に車検終了。
さっさと沼に戻りまして。


キャスティング成田富里店のお兄さんが。

更にはこの後、お仕事中のJ社Kさんも
通りかかりあーだこーだ話していたら
あっという間に夕方17時でした。

私も何とかガーミンのアンテナの共有が
出来るようになったのでホッ。

朗さんに「いつまでやってんだ?」と
ツッコまれたのはナイショです。。

Pocket

バスマガジン購読者会員証到着。

早くもエントリーカード諸々が到着。


だいたい1週間ばかりで来ました。
シーズン開幕まで2か月切ってますので
お早めにお手続きをお願い致します。

なお、初参加の方からもお問い合わせが
ちょくちょく来ていますが。
申込用紙がない!って皆さん口を揃えて
おっしゃってました。
確かにトーナメントブック2019に用紙付いてないデス

https://www.jbnbc.jp/infomation/bassmagazine.pdf

JBNBC公式HPに「初めてのNBCトーナメント」
というコンテンツがあるのでそちらを
御覧頂ければと思います。

宜しくお願い致します。

Pocket

振動子保護にJ-SPECトランスデューサープロテクター

今回は振動子を全部で3つ取り付けます。
リアにGT30-TM、GT8HW-IH。

そしてフロントはGT22HW-TM。


振動子小さいですよね。
こういう所がガーミン偉いと思います。

ただ、そんな振動子がモロ出し状態は
さすがに怖いのでコイツを購入。


J-SPECさんのトランスデューサープロテクター
こいつを振動子の前に取付。


フジテレビのマークみたいになりました(笑)
これで振動子はちょっとだけ
キズから守られる・・・はず。

ちなみにガーミンからはGT52振動子用の
プロテクターが出ています。

コイツがGT22でもイケるかも?みたいな
お話がハーツマリンさんでもありましたので
気になる方はお問い合わせしてみてください。

Pocket

安物コンプレッサーとトレーラーの空気圧。

間もなくトレーラー車検を迎えます。
なのでタイヤの空気圧からチェック。


150KPaくらいしか入ってなくて、
とりあえず70KPa弱足しておきました。
ボート屋さん、入れておいて欲しかったなぁ・・・

確かスペアを新しくした時にタイヤ屋さんが
多めに250KPaほど入れておきました、
なんて話があったのでそれを目安に。

ホームセンターで1500円くらいで
ポンコツのコンプレッサーは売ってます。
いざという時に役に立ちますので
買っておいた方が無難かと思われます。

それはさておき。

このタイヤ、調べてみたら何と!
かれこれ9年ですって。。
そろそろ危険がアブナイな気も。

船もトレーラーもお金、掛かりますね。。

Pocket