Harry UP!!!

魚探の画面保護にタブレット用液晶保護フィルム

さすがに高いモノ買ったので。。


画面サイズが9インチなので。
タブレットも9インチ用を買っておいて、
あとは画面のサイズに合わせてカット。


ボチボチ綺麗に貼れました。
画面が真四角ではなく、
ちょっとRがついているんですね。

大事に使わねば・・・(汗)

Pocket

釣りナシの週末とサヨナラ南木商店。

今週は土曜日お仕事、
日曜日は息子の御守り。

来週からジャンジャン通おうと我慢。
コノ人が今週も超ニヤニヤしてる模様。。

それはさておきまして。
仕事の合間に別れを告げに。


津田沼の南木商店が今月閉店に。
建物の老朽化だそうです。
また戻ってきて欲しい気持ちでいっぱいです。

私はこの味噌とんこつラーメンが大好きで。
松戸や市川にある「どんきさろく」と激似ですが何かが違うんですよね。
どんきさろくは
ちょっと辛い気がします

豚骨に味噌って合うんだと感激しました。
勿論、豚骨なので細麺ハリガネで替え玉ですよ(笑)
高菜や辛いもやし、紅ショウガも入れ放題。

もう一回行きたいですが・・・
ちょっと厳しいかもです。

出会いは別れの始まり。
僕たちは出会ってしまった以上、
いつかは別れが来る運命なのですよ。

どうしよう、愛しのきょーこせんせいとお別れの時期が迫ってきました・・・OTL

Pocket

バスマスターセントラルオープン第1戦トリードベンド結果

日本人選手が多数出場となった
BASSバスマスターセントラルオープン初戦。

二日目が荒天でキャンセルとなり、
初日と最終日のみの開催となったようです。


https://www.bassmaster.com/tournaments/2019-bass-pro-shops-bassmaster-central-open-toledo-bend

初戦は伊藤巧プロが準優勝!
5位にアベマで活躍された片岡プロ、
そして8位には伊豫部プロと各選手が
健闘されていましたね。

更にはビッグフィッシュ賞は
北大祐プロが8lbフィッシュです。

しっかし優勝は二日間で40lbですって。
つまり約18キロですよ(苦笑)
しかも二日目に25lb(約11kg)ですから。。

春の琵琶湖か?!ってレベルです。
こんなのアメリカの広大なレイクで
駆け回る試合を味わったら・・・

もう日本には戻ってこれないでしょうね。
病みつきになるかと。。

ワタクシ目線で申し上げますと、
北プロや青木プロってほぼ同年代でして。
30代後半でチャレンジする姿勢は
リスペクトの一言です。

いつかはエリートシリーズ、または
MLFとチャレンジする姿が見たいのも
本音ではありますが。

ともあれ、まずは1年間無事に
トレイルして欲しいなとしみじみ思います。

Pocket

レジットデザインの5pcsロッドにフェルールワックス

仕事の車に露骨にロッド積んでおくのも
そろそろ卒業しようと思いまして。


で、レジットデザインさんに
ワイルドサイドWSC611MH-5という
5ピースのロッドを注文。

早速使う前に下準備でフェルールワックス。


ロッドのジョイント部♂にコレを
塗り塗りしておきましょう。
これやるだけで全然違います。

何が?と言いますといざ抜く時に
抜けなくなるあの症状が防げます。
一度塗っておけばほぼ大丈夫かと。

ちなみに写真のモノはスミスさんの
フェルールワックスですが他にも
ティムコさんからも発売されています。

2pcsロッドやグリップ脱着式の
ロッドにも是非とも塗り付けておきましょう。

Pocket

西部印旛沼の公園下付近の浚渫船

完全に魚探ネタに飽きた37歳児。
毎日同じモノの話書いても読者様は飽きるに決まってる

で、西部印旛沼でこんなのを見かけました。
多分だいぶ前から居ると思いますが。


浚渫船がいます。
公園下よりちょい北側と言いましょうか。

西岸までずーっとパイプが伸びていて
回りにはブイや杭が打たれてます。

この人の魚見て「お、釣れ出した!?」
「春が来た?!」なんてピュアな感情を
お持ちの方はもしかしたら週末に
沼に行こうなんて思ってるかもしれませんが。

航行時にはどうぞお気を付け下さいませ。
行けば分かりますよ、コノ人が尋常じゃないんだって・・・
つーかこの時期のやれ暖かい雨だのってザワザワするのはもう要らない気がするのは私だけでしょうか?

Pocket