Harry UP!!!

JBトップ50第4戦霞ヶ浦水系 初日結果

トップ50もいよいよ後半戦。
台風の足音がまたも聞こえる中、
スタートしました。


https://www.jbnbc.jp/_JB2019/view_result.php?t_id=10040&days=3&page=day1

初日トップは南プロ、4770g。
5本リミットが揃ったのは6名。

連日秋の気配が強かった状況から
一気に残暑厳しくなったのが
思いっきり影響している印象ですね。。

全体的にローウェイトなので2日目で
予選を通ると最終日の台風接近の中で
ビッグウェイトで大逆転!なんて
展開がありえそうですね。

二日目以降の結果が楽しみです。

 

Pocket

お買い物のクセ

とてもくだらない話ですが。。
スーパーでお買い物してると
やってしまうことが。


レジで支払いを済ませてから
カゴを袋に詰替える机の所へ
持って行く時を想像して下さい。

この時がどうしてもJB戦の検量を
思い出してしまい何となく
小走りで持って行ってしまいます(笑)

これメンターならやるだろ、と。
前からずっと気になっていた
クセなのですが皆さんはどうですか?

 

Pocket

レンタル用ライブウェルポンプをチェック。

ひょんな事から春に貸し出した
レンタルボート用のライブウェルですが。
どうやら給水のポンプが動かないと。


そんなに使ってないはずなので、
もしかしたらココかな、と。
スイッチの部分を開けてみれば。


案の定、緑青吹いてました・・・。
ポンプは直接バッテリーに繋げば
ちゃんと動いてくれました。

今年の関東Bブロック大会は亀山湖。
一応は権利持っているのでまずは
こういうトコロを一個一個直したり
準備してみようかなと思っております・・・。

Pocket

夏休みの課題工作。

ヘッポコには理解不能。


リレーってやつです。
1個1500円くらいです。

以前取り上げたエアレーターの
タイマーがゴキゲン斜めでして。
純正を1.5万円で買うのもどうかと
思いましてそれらしきリレーを購入。

んが・・・

全然結線が分からず(泣)
文系大学出身には無理!!!

で、沼でお世話になってるA柳氏に
手取り足取り教わって、やっとこさ。


・・・ってこれも結線間違ってます(笑)
どうにかこの後、完璧になりました。
近日、いつもの夢庵でもご飯ご馳走させて下さい<(_ _)>

このリレー、200秒までタイマー調整が
出来るって話で買ったのですけれども。
どう時間を計っても1分半くらいしか
OFFタイマーが掛からないのですが。。

とりあえず結線はやっと分かったので
今度はボートに実際に取り付けたいと思います。

あー、疲れた。。
※多分、A柳氏の方が説明するのにもっと疲れてますw

Pocket

キレイなTD-Z②

とりあえずそれっぽいのはガット。


悪くない状態に思えるものは
コツコツ買いだめします。
確か発売はミレニアムな2000年、
もう19年前のリールですからね。。
今やJ社CEOのO野俊郎さんがD社にお勤めされてた時代ですからね。。

比較的綺麗なものが在庫2台、
新品未使用のZが1台、Xが1台。
まだまだ足りません!って感じです。

結局廃盤のリールですので
ボロくても部品取りで必要だし、
だいたい中古屋さんに行ったら
頭の中はまずTD-Zだったりします。

まだまだ探します、TD-Z。

Pocket