Harry UP!!!

コウノトリが二羽飛んできた

打たれてる37歳児なので、
釣りではないお話を少々。

この1年くらいずっと息子も
私個人もハマっているブログがあります。
インスタグラムで読んだのがキッカケ。

双子のお父さんが書いている
育児奮闘記、といったところでしょうか。

その漫画が書籍化。


https://ameblo.jp/mihajlo/

http://mihajlo.blog.jp/

https://www.instagram.com/mihajlo0011/

育児にお疲れの若奥様は是非とも
読んで頂ければと思います。

息子も字を読む練習になるので
こういう漫画なら良いかな、と。

世代が多分、ワタシあたりの作者さんで
たまに挟んでくる有名漫画ネタが
ツボになります。ド◎ゴンボールとか、ス◎ムダンクとか。

面白かったら本もチェックしてみて下さい。

Pocket

センタイナナメ。

今年からボートに積むバッテリーは
エヴォルテックさんのリチウムに。

前日プラが終わってバッテリーを
降ろすとこんな事になってます。


明らかに船がナナメってます(笑)
ガソリンタンクの重さですね。

ちなみにタンクの重さが20L。
反対側に何もないのでこうなります。

釣りの最中は1台バッテリーが
積まれますが7.4kgなので
バランスはあまり良くないですね。

もう少し配置を考えた方が
良いかなと思ったり思わなかったりです。

 

Pocket

雨が降ったら濁るか濁らないか。

こればっかりは結果論としては
見に行かなきゃ分からないですね。


今回のNAB21では前日土曜日に
そこそこの雨量となりました。

https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_a1.php?prec_no=45&block_no=0916&year=2019&month=10&day=19&view=p1

こんな風にダクダクな感じですが、
これがじゃあ翌日どうなってるか?
見に行くしか判断は出来ないですね。

流入=ドチャ濁りとは限りませんし。

程好く濁りが入ったところで
スピナーベイト等に軍配が上がり
この辺の見極めが凄く今回は難しく。

私もスピナーベイトはちょいちょい
放ってましたけど色とかボリュームとか
ちょっとズレていた感もあり。

まだまだ印旛沼の魚とは
仲良しになれてないなぁと。
何よりギックリ腰以来やはり
感が鈍ってる所もあるのを痛感。

なのでトーナメント終わっちゃいましたが
釣りはしていこうと思います。

 

 

Pocket

白目むいた一日。

NAB21最終戦。
もうびっくりする位のノーバイト。

しかも近くで釣ってる方は居るので
完全に自分がズレている訳です。
結構ショックな試合になりました。


優勝のケンケンが4キロ弱で
ブッ千切ってましたが。
2位3位はエリア被ってるので
完全に釣り負けました、猛反省。

ホント白目むいてます。


そして注目の年間成績は御覧の通り。
K池さんが大逆転AOYでした。

沼で努力してる人達が上位を占める中、
千葉チャプもNABも出て頑張ってる
K池さんの年間優勝はカッコ良かったです。
いつもの先輩もお疲れ様でした。
あんまり毎回年間獲っても面白くないので今後ともホドホドでお願いします

参加された皆様、スタッフ各位、お疲れ様でした。

Pocket

大雨の後の印旛沼。

午前中にまとまった雨が降って
水位が上がった印旛沼。

雨が落ち着いたタイミングの
午後に来てみたら・・・


撮影中の暫定年間2位のこの人
怖いくらいの120%の笑顔で手を振ってきて
※普段「◎ね!」「ブッこ◎す!」しか言ってこないのに。。
「ねぇ固いロッド貸して♪」
とワイルドサイド片手に戻っていきました。。

まぁ別にいいんですけど。。

明日は2019年最終戦。
現地でお目にかかる皆様、宜しくお願い致します。

 

 

Pocket