千葉県北西部に大雪警報。
2/5午後3時57分に千葉県北西部には
大雪警報が発令されましたね。
夜10時に軽く雪掻きしましたが
追いつかないので終了。
そこそこ千葉も積もりましたが、
幸いにも雪が凍らなかったですね。
会社まで特に問題なく到着。
むしろ明日以降、路面凍結しませんように。
とりあえず雪が柔らかかったので
恒例の顔面スタンプして遊んでおきました。
子供はお風呂場に雪いっぱい
持ってきてはしゃいでおりました。
引き続き関東地方の皆様は足元気を付けて下さいね。
印旛沼のバス釣りブログ
2/5午後3時57分に千葉県北西部には
大雪警報が発令されましたね。
夜10時に軽く雪掻きしましたが
追いつかないので終了。
そこそこ千葉も積もりましたが、
幸いにも雪が凍らなかったですね。
会社まで特に問題なく到着。
むしろ明日以降、路面凍結しませんように。
とりあえず雪が柔らかかったので
恒例の顔面スタンプして遊んでおきました。
子供はお風呂場に雪いっぱい
持ってきてはしゃいでおりました。
引き続き関東地方の皆様は足元気を付けて下さいね。
久しぶりの魚探のアップデート。
やり方を完全に忘れていたので、
備忘録として。
※以下、作業内容は自己責任にてお願いします。
ガーミンHPを見ると今年1月に更新データが。
まずは青い「Download」ボタンで
データをPCに落とす。
落としたデータフォルダを右クリックし
「すべて展開する」を押す。
展開出来たら「Garmin」という
データフォルダをコピーして、
空っぽのMSDカードに入れる。
次は魚探を実際に使います。
カードスロットルにMSDは入れず、
空の状態で電源ONにして立ち上げます
現状のままだとVer21.00。
通常の操作画面になったら、
更新データを入れたMSDカードを挿入。
画面が切り替わります。
右下の「ソフトウェア更新」をタップ。
「はい」を押すと更新開始。
こんな具合に画面が切り替わり…
で、この真っ暗画面が1分以上続きます。
これが結構心臓に悪いです(苦笑)
でも我慢して待っていると・・・
更新が完了しました、と。
OKを押すと再起動。
ver27.10になりました。
更新データは2024.1.3なのに
2019-2023なのですね。
何が出来るようになったのかは不明です(笑)
※あくまで自己責任にてお願いします。
別に難しい事をした訳でないのですが。
ガーミンエコマップウルトラ102SVは
電源入れて立ち上げてみますと、
最初に言語設定する画面になります。
エコマップウルトラは102SVの他に
106SVなどが世の中には存在します。
どうやらこの型番の違いは
設定されてる言語と
内臓マップの違いみたいですね。
106SVは日本語ない模様。
今回取り寄せたのは102SVなので、
Japaneseがありますのでココをタップ。
無事に日本語となりました。
いかんせん英検2級ですので、
私は日本語設定でないと無理です。。
お取り寄せの際に拘ったのが
日本語設定の有無でした。
この方みたいにアラビア語にする勇気はございません(笑)
英検2級なので題名の
英語が合ってなかったらスミマセン。
荷物が無事に到着しました。
中身はこの子です。
エコマップウルトラ102SV。
本体のみ振動子なし。
1419ドル+送料99ドル。円安さえなければ…ぐぬぬぬぬ。
この先の戦力増強をするにも
エコマッププラスだけでは広げられず。
かと言って出たばかりのウルトラ2でなくて良いし。
つーかウルトラ2の10インチ本体44マソですよ。この旧ウルトラだって正規だと本体37マソとか。どうなってるんですかコレ。
あと5年くらい楽しく釣り出来るかな。
魚探なくても釣果に影響が全くない印旛沼ですけどね。
そろそろストレージとキルスイッチの干渉、
直してくれてると良いのですが。。
結論から申し上げますと、
「絶対にオンライン講習受けた方がいい」です。
※千葉県、北海道、京都府、山口県で今はお試しでオンライン講習を開催している模様。他の地域は2024年度以降に導入予定だとか。
お誕生日の1か月前くらいに
運転免許証更新の案内ハガキが来ました。
遂にゴールドです。
阿宗橋手前の大学の所で白バイに「ここ40km/hだよ」って速度15キロオーバーで捕まって以来、青でした。。
そこに「オンライン講習」の文字が。
なんじゃそりゃ、とホームページを見てみる。
千葉県がお試しでやってるようですが、
要するに
◎講習はスマホ等で先にオンライン受講可(区分が優良or一般)
◎オンライン講習にはマイナンバーカードが必須
◎免許証発行手続きは免許センター行かなきゃ駄目。
何だ、結局免許センター行かなきゃ駄目じゃん。
そう思ったりもしたのですが。
30分でも1時間でも隙間時間で
講習受けられるのはメリットかな、と。
マイナンバーカードでログインして
先にオンライン受講しておきました。
マイナンバーカードかざしたり、
運転免許証番号打ち込んだりして
あとは動画を30分ないし1時間見る。
本人が見てるか何回か合間に自撮りしたりも。
視聴し終わったら免許発行の予約受付をしましょう。
昨年12月から運転免許センターは
予約制になっているので要注意です。
オンライン講習でなくても事前予約が必要。
気を付けるべきは予約時に
オンライン受講済の項目から
予約をする点でしょうか。
これが分かり辛いですね。。
講習を当日に受ける場合と
オンライン講習済と分かれてます。
予約した画面は必ずスクショしておきましょう。
で、予約日の指定時間に千葉運転免許センターへ。
スクショした予約画面を端末にかざすと
免許証の発行手続きで必要な紙が出てくる。
それを記入したり、後はお金払ったりです。
現金忘れて冷や汗でしたが、
ペイペイなど電子マネー対応でした(笑)
時代は進化してますね。。
で、特筆すべきはここから。
視力検査したり、写真撮ったりしますよね。
その際に相変わらず行列が出来てますが、
「オンライン講習済の方はコチラにどうぞ!」
と端のガラガラの別レーンに通されます(嬉)
現時点の仕組みでココが最大のメリットだと思われます。
日曜日だったら大行列でしょうし。。
全部終わったら講習で使うであろう
小さな本を手渡されるのみで
講習は受けないでOK、
指定されたお部屋で待っていると
免許証を渡されます。
14時に免許センターに入って30~40分で発行。
講習を当日受けると倍以上時間掛かるかと。
そんな訳で行ってみて分かりましたが、
「絶対にオンライン講習受けた方がいい」
が結論です。
長文になりましたが最後まで読んで下さりありがとうございました。