Harry UP!!!

ガーミン魚探のアンテナ位置に悩む。

今年から導入のガーミンエコマッププラス。
とりあえず1年間何事もなく。
当たり前ですけど。。

で、そろそろ色々見直しの時期。


悩みは白いキノコみたいなアンテナ。
こいつの位置がちょっと問題。

と言うのもアンテナの設置位置は
振動子の位置に出来る限り近づける、
これが精度を出すポイントだそうで。
※この時点で1m近く離れちゃってる

ただ小さいサウザー395なので
設置位置がかなり限られてしまいます。

もっと後ろにつけたいけれども
エンジンのチラーハンドルに
干渉してしまうとか。

あとはストレージの扉に
干渉してしまうとかありまして。

それでとりあえず画像の位置にあります。
もう少し良い位置がないか要検討課題です・・・・

Pocket

ゲゲゲ忌2019の鬼太郎茶屋へ。

ずっと息子からリクエストされていた
調布市にある鬼太郎茶屋へ。


あいにくの天候でしたが混んでました・・・
道路も上下共に激コミで白目。。

というのもこの1週間ほどはゲゲゲ忌と
呼ばれるイベントが調布市各所で開催中。

https://csa.gr.jp/feature/5378

水木しげる先生の命日が11月30日。
調布に住んでいた先生ゆかりの地を
巡るってなイベントです。

内容は大人向けな感じなので
6歳児にはまだ早いかな?と。
いつも通り鬼太郎茶屋へ行ったり。
あとは調布パルコで買い物したり。


いつものソフトクリームは
いちご味となっておりました。
これもまた美味でしたよ。

先日はモヤさまでもロケやってた
調布深大寺、おすすめです。
※でも鬼太郎茶屋の前にピカチュウとロケはかなりシュールだと思いますw

 

Pocket

西部印旛沼、またも水位3m台に。

もう11月末です。カンベンして下さい。。


http://www.river.go.jp/kawabou/ipSuiiKobetu.do?obsrvId=0307300400064&gamenId=01-1003&stgGrpKind=survOnly&fldCtlParty=no&fvrt=yes

土曜日の雨量が多かったですよね。
その影響で24日朝には3m超えました・・・
280cmくらいでふな一は浸かるので
足首くらいまでですかね。


夕方にはこんな感じでした。
減水傾向なのでこれ以上には
ならないのですけれども・・・。

ちょっと今年は水位が上がりすぎたり
困った事象が多すぎです。

冷たい雨で一気にココから冬でしょうか。

 

Pocket

PUTITTO ゲゲゲの鬼太郎2

ガチャガチャのパワー恐るべし。
息子がガチャガチャの鬼太郎を
見つけてやりたい、となり・・・

やろうとしたら先にオバサマが2名IN。
そして2名とも鬼太郎ガット。

そんなの見たら子供はスイッチONですよ。。


http://kitan.jp/products/putitto-kitarou2

結局、鬼太郎が出るまで
なんと5回回す羽目に・・・。

お父さんの財布の中が
軽くなったのは言うまでもありません。。

私も小さい頃はガチャガチャや
カードダスを散々やらせてもらった
クチなので気持ちは痛いほど分かります。

しっかし1回300円って高すぎません?(笑)

Pocket

ガーミン魚探をアップデートしたらスリープモードが追加に。

だからどうした、と言われると
グウの音も出ないのですが(笑)

アップデートして変わった点として
すぐに分かったのがコレ。


電源切ろうとすると
こんな画面になります。

要するにパソコンと同じで、
一時的に消灯したいならば
スリープする事も可能になりました。
バッテリーの消耗を減らせる訳です。

但しですよ。

バッテリーが現在はエヴォテックの
リチウムバッテリーEV-12150なので
エコマッププラス95svを2台とも
1日つけっぱなしでも何ら問題がないんです。
(※ライブウェル回して魚探2台つけっぱで試合出てもバッテリー残量は7割以上あります)

・・・つまり私は電源切りたい、
スリープさせる事なんてないんだし
手間が一個増えやがった、と
ちょっとゴキゲン斜めになったのは秘密。。

ちなみにガーミンの魚探は来年、
エコマップUHDという新しいモデルが。
※参考:ハーツマリンさんのブログ

最近出たガーミン版メガサイドイメージの
振動子GT54UHDが付けられるんです。
お値段9インチで振動子込195000円+税。

私の使ってるエコマッププラスは
振動子込みで179000円+税、
そして今なら4万円するヘディングセンサーのオマケ付き。

メガについてはハミンには及ばないけど
それに近いサイドイメージ映像を見れて
その他ダウン、2D、クイックドロー、GPSと
一通りの機能が備わっていて税抜き20万切っていると。。

何とも贅沢な時代になってきました。

最後に余談ですけどエコマップUHDは
メガイメージ画像が見れるようになり
確かに魅力的ですけど・・・

問題は魚探本体の解像度が
800×400ドットなのでそれって
どうなんですか?だったらエコマップウルトラが
10インチで解像度も高くていいんじゃね?
ってちょっと疑問を
言いつつ本当は
UHD端子使えて良いなぁと
羨ましさいっぱいだったりもします(笑)

Pocket