Harry UP!!!

ただいまお船、メンテナンス中。

12月は毎年繁忙期です。
そりゃ師走、年末ですからね。。

しばらく土日も仕事ばかりで
テンテコマイマイなスケジュール。

従いましてさっさと船をメンテへ。


毎年恒例の定期メンテナンスを
お願いしてきました。

こういうのも自分でやりたい気持ちが
湧いてきますけれども。
第3者が目を通すのが大事かなと。

1年使っていて気になった事を
こちらから申し上げておいて、
あとは実際にボート屋さんが一通り
チェックするという流れ。

何もないと良いのですが、果たして。

Pocket

池の鯉。

調布・深大寺周辺は湧水が豊富。
なので蕎麦屋だらけなのですが。

あとは小さな水路や池がいっぱい。


こんな立派な鯉も多数。
水の音や鯉の優雅な姿を見ながら
御蕎麦をすするのもいとをかし。

・・・なのですが。

頭の中が鬼太郎、風情もへったくれも
あるわけがない小学校1年生男子は

「この鯉釣っても良いのかな?」

と恐ろしい事を言っておりました…OTL

ちなみに色鯉なので外来種じゃないかとか
情緒もへったくれもないツッコミは
こういう所ではしてはいけません。。。

Pocket

紅妃(こうひ)

ウチのお子様、キウイ好きでして。

普段はゴールドキウイを私がコツコツ
熟して甘くなるよう管理調整して
お出しするという主夫具合。

緑の方が安いのですが
「イヤ!」と言われちゃいます。
酸味が緑は強いですからね。

そんなクソガキセレクティブな6歳児も
唸らせてしまったのがコレ。


紅妃という品種。
こうひ、と読みます。
身の中央周辺が赤いです。

http://ec.shokokai.or.jp/cmsdb/shop/shohin/?ken=36&block=22&uid=3644410004&renno=000000000008905

勿論、熟す工程は必要ですが。
※ちなみにキウイはプヨプヨになるよう軽く何かの角にぶつけて1週間とか常温で置くと熟します

食べた日以降は「紅妃」が良い、
と息子から銘柄ご指定を受けたほどです(笑)
強烈に甘くて香りが良いとか。

偶然、とある道の駅で見かけて
お土産で買っておいたのですけれども。
確か5~6個で600円くらい。

10月前後しか収穫出来ない模様。
来年も買ってみようと思います。

Pocket

見つけたら買っておけTD-Z。

このネタで当ブログは年に何回ほど
更新されていくのでしょうか(笑)


そんなに綺麗ではないですが。
値段が値段だったので・・・英世3人

部品代だと思って買えば
安いってのが個人的な考え方です。

年末のボーナスが出るのか
微妙な感じではありますが。。
もし出たら何を買う?と聞かれると

『綺麗なTD-Z!』

と即答出来る37歳児です・・・(笑)
※世間ではジリオンだのタトゥーラだのスティーズCTエアだの騒いでますが、全部TW付いてるので却下!

Pocket

このレシートは受付できません。

先日とあるスーパーマーケットにて
お買い物をして駐車場の精算をすべく
レシートをタッチしましたが。

表題の通り機械に怒られました。

「このレシートは受け付けられません」

困ったなぁと何度もやって
何度も怒られる事数分。
レシートを見て唖然。


スーパー寄る前に寄り道していた
中古釣り具店でお馴染みの
タックルベリーさんのレシート押し付けてました・・・(笑)

気を付けたいと思います。。

Pocket